
スピリチュアル心理カウンセラー thank you伝導師ナース凛

私の頚椎の診断名は、
頚部脊髄症、中心性頚髄損傷
・・・と言われました。
極経度とのことですが、
徐々に症状が悪化してきて、
痛み止めやしびれ止めなども内服しています。
でも・・・ね、
右手の親指と人差し指の先の感覚は、
常にジリジリとしびれた感じで、
物の触れた感覚がわかりません

リボン結びをするときなど、
指先の感覚を使う作業では、
すんごい違和感を感じてますよ~

とりあえず、
指の動きには支障がないので、
家事もなんとかできています。
それでこの症状なんですが、
少しでも緩和したいです。
自分であれこれ枕とか工夫してみて、
寝方にとっても強く影響されてることに、
最近気づきました。
枕の硬さ・高さ・位置はもちろん、
肩と首の安定性や、
マットレスと枕との相性(

首を大事にするあまりに、
「これがいいな

硬直していても、
朝起きたときに首や周囲の筋肉が固まって、
痺れや痛みの原因になってるんじゃないかしらん

それでね・・・ずっと欲しかった、
低反発のマットレスを、
この度購入してみることにしました。



体全体のバランスを考えながら、
このマットレスを使ってみて、
枕も工夫していきたいと思います。
それと・・・、
私が編み出した首の体操法。
これは病名や医師に確認してから、
お試しくださいね。
10秒ずつでいいので、
最初に肩をグイっと上に力を込めて、
スっと力を抜きます。
この時の姿勢を忘れないでいてください。
その姿勢で、
肩に力が入って上がってこないように、
首を右に10秒、
左に10秒、
下に10秒、
上に10秒とゆっくり・・・、
どれも痛みの度合いに応じて加減しましょう。
自分で行ってみて気づいたのですが、
結構、
骨が歪んでることが多いみたいで、
右に向いてるつもりでも、
心なしか真右ではなく首が斜めだったりするので、
ご自身のまっすぐな位置関係を確認してください。
これを少しずつ続けていると、
凝っていた首周りや肩の筋肉がほぐれて、
可動範囲の狭かった首が、
少し回るようになりました

指先の感覚は戻りませんが、
痺れが少し改善することもあります。
でも人間、
寝ている時間

私は右腕の痺れと痛みで目が覚めることも、
チョクチョクあるので、
お布団グッズを工夫しながら、
自分でも治す努力をしていきたいと思います。
サイズ違いもありますよ~。。。


