キスミー!鬼龍院翔です(^-^)
写メを放出しよう、主に北海道で撮ったものかな。
車移動の途中の道の駅にて
ファサッ…⊂(^-^)⊃
帯広でインデアンカレー食べただ(^~^)
旭川のライブ後にはジンギスカン頂きました(^~^)
北海道はご飯がなんでも美味しいわよねぇ…(^¬^)
翌朝、早朝に目が覚めてしまったので一人でふらっと旭山動物園行ってきたよ≡⊂( ^-^)⊃
しろくま!
カバ!(おしり)
キリン!
肉まん的なの食べたよ(^-^)
楽しかったよ(^-^)
残りはいつもどおりパン祭りです(^-^)
このまえめざましテレビで軽部さんにインタビューしてもらったときのロングバージョンが
YouTubeにUPされたようです。
<YouTube>
YouTube「Zany Zap official channel」にて、
シングル「ローラの傷だらけ」鬼龍院翔インタビュー映像を公開。
http://www.youtube.com/user/zanyzapofficial
なんでこれUPするんだっけ…?って思ったらあれだね、
当日番組で台風情報とかなにか事件とかでインタビューが放送されない可能性もあるし、
尺の関係で変に伝わってしまう可能性もあるので
後日ロングバージョンを公開しますって告知がなされてたんだね。
ANN明けで完全に顔がむくんでますが是非ご覧ください( ^-^ )
軽部さんとお話している動画ですが、軽部さんは出演していませんので御了承下さいm(_ _)m
そうだ、テレビとかのインタビューで「この歌詞は実体験ですか?」って聞かれたとき、
雑誌とかならしっかり話せるけどテレビだと盛り上げなくてはいけないときは実体験じゃなくても
「実体験です!」とばっさり言って行こうかと思う。
「いえ、実体験じゃないです」
って言っても絶対盛り下がる…と思った瞬間がどこかであったんだよねぇ…
だから、ファンの方は、わかっていてくれれば、理解しててくれればいいと思うので、
テレビでもし歌詞は実体験かと聞かれたら盛り上がると思った方を言います。
実際、歌詞が実体験だろうが実体験じゃなかろうが音楽の評価とは関係ないはずなので。
一応ファンの方が見るここにははっきり書いておきます、
僕の曲は
一曲の歌詞の中で100%が実体験ということはまずありません。
限りなく実体験に近い内容でも何処かしら歌にする上で内容は変化してしまいます。
一曲の歌詞の中で実体験の内容が多い曲で80%くらい
少ない曲で0%です。
ばらばらですm(_ _)m
でも、そんなことは、実体験かどうかは本来音楽の評価には関係の無いはずのことだと思うんです。
なので、答えられるところでは、答えるべきところでは答えて、
短くまとめて答えた方がいいときはコメントとして目立つ方を選んで答えます。
なんか、うまく説明できないなぁ…
まぁ、解り易く言うと僕の曲の歌詞は半分が実体験で半分が妄想で、
メディアではその場の空気によって答えを変えます、ってことです。
例
歌番組司会者「今回の曲は歌詞がかなりリアルな内容ですがこれは全て実体験ですか?」
鬼龍院「いいえ!」
歌番組司会者「………」
ってなるよりは、はい!って答えておいた方が弾むしねぇ
そんなかんじですーm(_ _)m
内容が妄想だってなんだって歌詞の主人公の感情は僕が直接でも関節的にでも確かに感じたものだから、
全部大切な歌です。
さて、次のライブは遂に聖地、横浜アリーナだよ!
んんんんんんん頑張るー!!!
bye!⊂(^-^)⊃