信念を貫くこと










   スピリチュアル心理カウンセラー thank you伝導師ナース凛ハートです。






  信念を貫くために、

 そもそも信念を貫くとは、

 信じていることを実行し続けることだと、

 解釈していました。


 それができない状況にあっても、

 それができないことで、

 自分を卑下し、

 周りを卑下し、


 どこかで「できない」ことを、

 本当は、

 人のせいにしていたように思います。


 あの人が分かってくれないからとか、

 なんでこんな風に考えられないんだろうとか、



     人は一人一人考え方が違う!!



 原点に戻るどころか、

 原点すらも見えてなかった私でした。



 気づかないまま、

 自己卑下して、

 自分はこんなに努力しているのに・・・!

 世の中って不公平だぁ~むっ


 あの頃はそぅ思っていたのです。



  
  学びを深めていく中で、

 そんな自分と向き合うことを、

 必然的に必要になりました。



  信念を貫くこととは、

 ガムシャラに自分の考えを、

 前面に押し出すことでもなく、


 自分の思い通りにならない現実に、

 悲嘆することでもなく、


 他人の考えを受け入れながら、

 自分の意見として、

 伝えてみることであり、

 
 それが叶わなかったとしても、

 信念を曲げることにはならない・・・ということ。


 
 心の根っこに、

 どんな思いを抱き続けるかはてなマーク


 どんな言葉で相手に伝えようとし、

 人に嫌われることに囚われず、

 私は私らしく在り続ければいいのですね。


 
 看護師の責務として、

 就職してまだ一ヶ月足らずですが、

 
 ある男性看護師の、

 看護師としてのいい加減さに、

 私はかなりイライラムカムカっと、

 ・・・してきていました。



 どんな言葉で、

 必要性を伝えてみても、


 「周りとの兼ね合いもあるしね」

 「いちいち気にしていても仕方ない」

 「できないときはサラっと・・・」


 そ~んな言い方をされる方で、

 ちょっと前のブログにも書いた男性ですが、


 自己誇示欲はとても強く伝わってきて、
 
 とてもオシャベリ・・・話が長いビックリマーク


 かと言って・・・、

 結局彼の言いたいことに、

 根拠はあるのかな???


 とりあえず、

 その方が話し終えるまで、

 私は「はいはい」と聞いてはいます。

 
 
 彼は自己誇示欲は強いですが、

 決して自己中心的な人ではないと思います。


 だけどね~汗

 責任ということに関しては、

 逃げ腰なんですよね。



 自己誇示欲があるなら、

 それに見合った「信念」を見せて欲しいゎにひひ

 
 ・・・と思ってしまいます。。。

 


  私はドクターであろうが、

 戦う(はてなマーク)ときは、

 意見を言うほうなのですが、

 私一人の問題でもなく、

 ココのやり方もあるでしょう。


 一応施設との連携もあります。

 
 つむじを下手に曲げられたら

           ドクターはプライドが高い人が実に多いのですあせる

 施設自体に・・・この施設を利用されている方に、

 負担がかかっってしまいかねません。


 様子を見ながら、

 ココの在り方や、

 対処法を今学んでいる最中です。



  今日は、

 あるスタッフから、

 部屋に内服薬が一個落ちていたと、

 報告を受けました。


 私の考えは、

 誰が悪いとかではなく、

 そういったリスクを考えて・・・、

              これは断然たる介護事故です!


 注意換気を促すにはどうしたらいいかを、

 彼に相談したのですが、


 なかったことにしよう。。。というのが、

 結果的にその男性看護師の意見でした。


 それって・・・ど~なのよ!?


 医師の処方した薬を、

 きちんと与薬できていない。


 間違いは誰にでもあることですが、

 そこから学ぶことを選ばない施設に、

 
 身内を安心して任せることも、

 もっちろん自分が利用する立場になったとしても、


 ごめん被りたいです。


 人間としてどうなのか???


 
 一番ココが長い看護師が休みだったので、

 男性看護師に相談したわけですが。。。


 とりあえずその薬はとっておいて、

 一番長い看護師に相談してみようと思います。


 その上で、

 今後どうしていくか?

 今回の件をどう処理するかを、

 決めていきます。


 
  私は人として、

 周りの人を笑顔にすることと、

 看護師としてのモラルは、

 信念として絶対に曲げられません。


 
 私は行動します。。。!!


 たとえ・・・今回のことが闇に葬られても、

 一度経験して、

 また同じことが起きたときには、

 問題として、

 私から取り上げていくことができます。


 

  信念を貫くことは、

 私が私らしくあるために、

 
 あなたがあなたらしくあるために、


 それがお互いの幸せに繋がるために、


 とても大切なことだと自負しています。



 結果ではなく、

 そこに至る過程にこそ、

 意味があるものなんですね。


 


     ペタしてね