僕がこの業界に入った頃僕がこの業界に入った頃、業界の先輩たちに、
「以前は、フィルムカメラで撮影したモノなら、ネガが存在するので、そのネガがあれば、映像の改ざんしていないと言う証拠の裏付けがあるので、オッケイだけど。
それ以外のデジカメやビデオ撮影したモノは、一度パソコンを経由して…って行程を経由して、それからプリントアウトするわけだから、パソコン上で、映像の改ざんをされてる可能性が否定出来ない為、認められないと言われてたんだけど…。
しかし今は、ビデオカメラ撮影した映像の場合、フィルムカメラ撮影と同様に、ビデオテープに撮影してるわけたから、そのマスターテープ自体が、ネガフィルム代わりになるとの見解も出て来たコトで、証拠撮影の際に、ビデオカメラで撮影する探偵事務所が増えてきたんだよね。
なので、静止画の場合、今でもフィルムカメラ撮影。
しかしビデオカメラ撮影ならマスターテープさえちゃんと保管してれば、動画からパソコン経由で静止画抜き出ししたものでも、オッケイって感じに。
なので、探偵事務所によっては、ビデオテープの使い回しをして、コスト削減してるとこもあるけど、万が一のいざって時の為に、マスターテープは、依頼者の為に、保管してあげてないとね。」てな話を、あちこちの探偵事務所の人達に聞かされ、同時に、利益率追求しまくりの結果、マスターテープ保管をせず、セコく重ね撮り撮影をしてる探偵事務所は、良くないとの話も聞いたりしたかな?
そんなわけで、ウチの案件は、ビデオテープ撮影のマスターテープは、とにかく、保管しまくり状態なわけね。
てか、話は戻って。
実際、僕がこの業界に入ったばかりの頃は、ネガフィルムのスチルカメラをメインの探偵事務所もあれば、ビデオカメラとスチルカメラとを両方の探偵事務所もあれば、ビデオカメラのみの探偵事務所もあり…
とにかく、混在状態だったかな?
で、ちょい時間経過があり…
ウチ…アイス•ブルー探偵社を立ち上げた時は、ビデオカメラとスチルカメラの併用の探偵事務所ですら、かなり珍しいと思われた状態で。
大抵の探偵事務所は、ビデオカメラのみって感じで。
僕も、あちこちの探偵事務所の手伝いや下請けや、武者修行みたいなコトをしてた頃は、大半はビデオテープのカメラでの撮影をして、撮影したテープを元請け等に提出して…
って感じだったかな?
スチルカメラのみなんて言う探偵事務所…そんな探偵事務所、全く無くはなかったけど、マジ…滅多にお目にかからないってくらいに…
ある種、シーラカンスくらいの勢いだったかな?
とかとか、スチルカメラオンリーの探偵事務所は、シーラカンスくらいの勢いだったけど、アイス•ブルー探偵社を立ち上げた時、あの時点でも、たまぁに、ビデオカメラ撮影以外に、フィルムカメラ撮影を…て言う探偵事務所も。
滅多にお目にかからないけど、たまぁにね。
ホント、大抵の探偵事務所は、ビデオカメラ撮影が当たり前の中、たまぁに、スチルカメラ撮影も要求する元請けが。
確かに、その当時、ある大手は…
その当時、調査員に、ビデオカメラ撮影のノルマと、スチルカメラのフィルムを与えて、一稼働内に、与えられたフィルムを撮影で使い切るノルマをかしてたとか。
そんなわけで、僕がこの業界に入る前、入った頃、アイス•ブルー探偵社立ち上げの頃は、世の中的には…そんな感じだったかな?
が、いつからかな?
世の中、フィルムカメラ撮影してる人の方が、滅多にいない…何て時代に。
そーなってくると、デジカメで撮影して…パソコン経由でプリントアウトしたモノでも、証拠映像としては、オッケイって感じに。
ただ日時表示は、ちゃんとしてないとダメだけど。
てなコトに。
そんなこんなで、デジカメがオッケイとなれば、ネガフィルムやビデオテープが無くても、オッケイって感じになるわけで。
てコトは、そんなこんなで…ビデオテープのカメラでの撮影に、こだわる必要もないってコトに。
そんなこんなで、その当時、ビデオカメラもハイビジョンカメラの時代に。
で、一時期、ビデオテープカメラのハイビジョンのも出てたけど、直ぐに、ハードディスクやメモリに、記録するタイプの、ビデオカメラが世の中の市場の主流に。
てコトは…
てなわけで、今では、大抵の探偵事務所では、メモリに記録するタイプのビデオカメラで撮影してるトコが殆どなんじゃないかな?
まぁ中には、暗所撮影などの特殊撮影用のカメラが、未だにアナログ対応しかしてない為、記録媒体がテープとか…アナログ対応のハードディスクのじゃないと…てコトも。
まぁとにかく、僕が、ここで言いたいのは、時代によって、良し悪しとかの判断は変わって来たりしてるってコト。
とにかく、僕がこの業界に入る前は、ネガフィルムと言う後ろ盾が無ければ、改ざんの可能性があると言われてた時代が。
暫くしたら、ビデオ撮影でも、マスターテープがあれば、ネガフィルムと同等の後ろ盾があるので…て時代が。
その後は、フツーの人で、フィルムカメラを持ってる人なんて、そうそう滅多にいないわけで。
デジカメが主流の世の中なわけで。
てコトで、フィルムやテープ以外の記録媒体が認められ。
(しかし日時表示が必要だけどね。)
そんなこんなで、時代が変われば、そんなこんな…だってコトだわね?
(-_-)
んなわけで、弁護士によって…裁判所によって…以外にも、時代の変化によって…
色々変わったりするコトもあるみたいだってコト。
(-_-)
てか、こんな話書くと…僕の業界歴、それなりだってのが…。
^^;
で、未だに現場をやってる…。
んー…そー考えると…色々考えると…
なんとなく、泣けてくるわー。
T^T
人気ブログランキングへ