
スピリチュアル心理カウンセラー thank you伝導師ナース凛

昨日はあんなにイライラモヤモヤ

自分の感情に翻弄されましたが。
今日は私なりにスッキリした気分で、
仕事を遂行することができました。。。
・・・と言うのも、
人の

「いい人であろう」、
「嫌われたくない」、
或いは「自信がないから行動できない」と、
自分に制限をかけ、
我欲で在ることに気づかないまま、
無意識に行動していると、
自分軸がズレたままの行動を選択したら、
私はちっとも幸せじゃない

嫌われても、
生意気だと思われてもいいじゃないか

私自身が「愛のために

すべて幸せへの道しるべになるはずです。
チャレンジしてみよう。。。
ベストを尽くしてみよう。。。


方向を決めていたからに、
他なりません

社長との面談を、
直接・・・正々堂々と行っていただき、
この会社のコンセプトとして、
看護師の存在の意義やお役目について、
どう考えていらっしゃるのか

そして
先日起こったダブった薬の出来事について伝え、
私の意見を述べさせていただきました。
私は、
決して看護師だから介護には携わらない

これっぽっちもありません。
むしろ、
医療も介護も、
相手があっての行為だと思っています。
ただし、
看護師

現場で判断を必要とされている以上、
その責任を、
自分の力の及ぶ限り全うしたい・・・。
それを、
主任とは言え、
看護師としての知識や経験からくる気づきを、
否定されるだけなのであれば、
単に、
必要な行動を制限されているに過ぎません。
カゴの中の小鳥のような、
自分の意見も持てず、
起こった出来事にも責任を持てず、
誰かのせいにするような仕事は、
絶対にしたくないです。
それを頭が固いと解釈するのであれば、
それはそれ・・・、
相手の考え方ですから、
受け入れた上で、
身の振りを考えるだけです

「看護師」でありながら、
その権限を遂行できないのであれば、
看護師として、
私はその責任は全うできません

看護師としての権限を明確にして欲しい旨を、
ハッキリをお伝えしました。
それが私の自分軸だと、
確信したのです

良い職場にするために、
愛される会社にするために、
現場をどうすればいいのか

社長として示して欲しいことを、
お願いしてきました。
社長はと言うと、
開設してまだ2年足らずの今の職場で、
過去に起こったこと

以前働いていたナースの勝手な(

トラブルがあったことを挙げていました

申し訳ありませんが、
私からすれば、
むしろ・・・過去から学び、
より良い環境にしていくために、
お互いの立場を協調しながら、
過去のトラブルを、
二度と起こさないよう、
誰かの力を制限するのではなく、
むしろ軌道修正しながら、
前進

持っていてほしいのです。
意見をハッキリと述べたその上で、
ここは進歩できない場所だと思えたその暁には、
私が選択し、
去るかどうかを選べばいいだけですから。
怖いモノなしです

クソ生意気と思わようとも、
私がココの職場を、
より素晴らしいものにしたい。
愛のために、
それらのことを選択している限り、
怖いものなんてないのです。
怖いのは、
いい加減な自分に出会うこと。。。
社長と話して、
とてもスッキリしました

この行動が吉と出るのか、
はたまた凶と出るのか・・・それすらも、
私が決めていいことなのです

私の人生ですものね。
誰のせいでもありません。
人の

新人だから言えないと、
言い訳をペタペタ貼り付けていても、
ぜ~んぜんスッキリしません

何故なら、
自分軸から、
大きくかけ離れてるだけだから。。。
過去・・・人の

嫌われないことに力を注いできた私の過去。
この過去との決別の日が来ました。
今日の会議でも、
一人一人の入居者さんの体調管理や、
現在の状況について、
看護師の私の視点から、
参加者に報告をどんどんしていきました。
もっちろん、
例の主任もいましたが、
どぅ思われようが、
正しいと信じたことを選びます。
そんな自分を誇りに思います。
自分軸で生きるためには、
選んだことすべてに、
自己責任が伴うことも十分承知しています。
その責任をとることすらも、
ワクワクしてしかたがない私がいます。



