みなさん、こんにちは。
衆議院議員うえにし小百合です。
第190回国会が本日閉会します。
私は初当選させていただいてから三年半ですが、
その中で43回という多くの質問をさせていただきました。
与党議員や無所属議員は質問の機会が少ないのですが、
今国会では私は無所属でありながらも、
法務委員会で私の元に寄せられたご意見を基に
2回の国会質問をする機会を得ることができました。
※以下、ご参照ください。
~本日の法務委員会で参考人質疑を行いました。~
http://ameblo.jp/uenishi-sayuri/entry-12158926658.html
~法務委員会での私の質問①【更生保護について・・・】(H28.3.24東京スポーツ掲載)~
http://ameblo.jp/uenishi-sayuri/entry-12142639199.html
~法務委員会での私の質問②【被害者になったら…加害者になる恐れ…】~
http://ameblo.jp/uenishi-sayuri/entry-12142935480.html
※これまでの私の国会質問の議事録は
衆議院のホームページでご覧いただけます。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_srch.cgi?SESSION=52614&MODE=1
皆様もご承知の通り、国会議員には国費で
政策秘書・第一公設秘書・第二公設秘書の
三名まで雇用することが認められており、
私もこれまではそうでしたが、ほとんどの場合、
政策秘書が国会質問の原稿作成に深く携わります。
ただ、私は今国会は政策秘書を雇用しないと決め、
すべて自身で情報収集・現地調査・質問作成を行いました。
これまで二人でしてきたものを一人で行う訳ですから、
大変な労力でしたが、得るものがこれまでとは比較できぬ程多く、
これまでの自身の未熟さを痛感いたしました。
これからも皆様のご意見をいただいた上で、