すべては学びにできる

テーマ:










   スピリチュアル心理カウンセラー thank you伝導師ナース凛雪だるまです。






  

  すべてのことははーと


 考え方1つで、

 学びにもなり、

 また憎しみや妬みといったマイナス感情にも、

 
 変えることができます。


 
  
  よく・・・思うこと。

 
     自分を変えたいビックリマーク




  それはいろんな場面で、

 感じることがあると思います。


 でもね、

 自分という人間はこの世に一人で、

 自分が経験していることも、

 感じていることも、

 
 この世には、

 ひとつとして同じものはないことを、

 忘れてしまいがちあせる

 ・・・というより、

 そんなことイチイチ考えてたら、

 頭ゴッチャゴチャになってしまいますよね・・・((汗


 ですから、

 ふとしたときに、

 そこで立ち止まってみるチャンスがダウン

 「自分を変えたい」と思えたその瞬間だと、

 私は思いましたべーっだ!



  自分を変える・・・皆さん、
 
 難しく感じますよね!?


     そぅ簡単にできれば苦労しないよ~なみだ


 
 ハイパー私もそぅ感じていました。

 どうしても今までの自分が嫌いで、

 どうにかして変えたくて頑張るのですが、

 心はそんな簡単にパターンを変えてくれません。


 
 前向きとか、

 ポジティブにとか・・・、

 
 分かってるんですよね。


 それでも心の中で、

 何かが邪魔をして・・・私なんてあせり


 そこにたどり着いてしまうことが、

 よくあるのではないでしょうか。。。


 
 ここまで来て、

 私は気づきました。


 「変える」ことの本質がズレているから、

 「自分を変えたい」と思うほどに、

 どんどん自分を貶めていることに!!

 それでいいんです。

 
 そもそも、

 私という人間は今のままで完璧なのです。


 もちろん出来ることも、

 できないことも、

 未体験なこともいっぱいありますよ~。


 そんなことは、

 いくつになっても、

 決して無くなることはないひらめき電球

 
 これが真実です。


 今この瞬間の「私」が、

 今のぜ~んぶの私なのです。


 では・・・八方塞がりじゃないか?と思いますよねはてなマーク


 
 実は違ったのです。


 
  今までの思考のクセを知って、

 同じような状況や、

 ニガテなタイプの人に出会った時に、

 同じ思考クセが出てるな~ぁと気づいて、


 今までと違う考え方もしてみることで、

 なんとまぁ、


     案外・・・そういうことだったのねぶー 


 頭の中で必死に難しく難しくなる方へと、

 考え過ぎて、

 足踏みあしして・・・、

 終いには後ずさりしてただけでした・・・


 
  実は昨日、

 今の職場の中で、

 利用者様の内服薬を作っていたんですね。


 薬をセッティングすることは、

 これまでも幾度となくしてきました。


 ただ、
 
 その施設によってのルールというものがあります。

 
 細かいことをいえば、

 印の付け方から、

 残薬の保管の仕方、

 薬の説明書の保管方法などなど。。。



 最初はスタッフさんと一緒に行い、

 確認をしながら、

 間違いのないようにしっかり覚えることが大切です。


 
 ・・・昨日は他のナースは受診などで、

 私一人で口頭で教えていただき、

 薬を作る場面がありました。


 下剤の配置も、

 ここではいつも昼の配薬ケースに入ってたなぁ。。。と思い、

 特に考えもせず、

 配置したのです。。。

        確認をもう一度していませんでした汗


 後で、

 指導していただいているナースさんに、


    「どうして下剤をお昼のケースに入れたの?」


 ・・・と耳聞かれました。


 ここではいつもそうなっていたと思っていたことと、

 下剤の効果発現時間を考えて、

 便秘の方にお昼に下剤を投与して、

 夜までに排泄が見られればいいのではないか。。。


 これが私の考えです。


 先輩ナースさんから、

 夜間帯は人が少くて対応が大変なことや、

 その方の排便状況によっては、

 寝る前に投与して、

 効果がなければ日中で対処するほうがいいのでは?


 と指導をいただきました。



 ・・・確かにそうです!!

 私が現場にいたときには、

 そこまで考えられていたことが、

 新人であることや、

 ここの流れが分からないことを言い訳にして、


   その人にとってどうか?

   職場の環境にとってどうか?

   一番安全で効果的な方法はどうか?



 
 肝心要なことを、

 私は優先順位を誤っていたのです。



 言われることはカチンとくることもありますし、

 バツが悪いのも本心にありますが。


 改めてそう指導をいただいたお陰で、

 私が培ってきた知識や経験を、

 もっともっと出していこうと思いました。



 相談することも、

 確認しておくことも・・・大切!!



 いくら忙しかったとは言え、


 それは、

 どんなに言葉を並べても、

 
 自己責任を放棄した考えで

 私自身の心は、

 全くもって嬉しくもなく、

 ち~っとも喜びません。


 ココなんです。。。


 ただ言われたことに、

 「そんなこと分かってるのに!」

 「ちゃんと教えてくれればいいのに!」

 「まだ来たばかりなんだからムカムカ



 ・・・そぅ考えていたら、

 人間関係も悪くするどころか、

 自分自身の気持ちが上がってきません。


 
 私は自己責任を認め、

 言ってくださったことに感謝の気持ちを、

 持つことができました。



 そう、

 すでに私は変わりかけていたのです。


 
 変わる・・・とは、

 思考のチョイスに、

 また違ったエッセンスを入れる余裕を持つこと・・・、


 憎しみや嫉妬・プライドに支配されて、

 マイナス感情に自分を置かないでいることができます。



 
  すべての事象は、

 いつだって学びにすることができます。



 今の自分がどう感じているか?

 その感情がどうなれば喜びにできるか?


 ポイントはココにあるのです。




     ペタしてね