
アクセス解析から。
3.ラジカル塗料・不具合
ラジカル塗料と言うものは存在しません。
樹脂体系のアクリルやシリコンと言った樹脂に、よりラジカル(紫外線と酸化チタンが触れることにより発生する塗膜破壊因子)を抑える制御がしてある塗料のことを指します。
ラジカル制御自体珍しくも新しくも無いと聞きますが、ニッペさんの営業勝ちですかね(-_-;)
日本ペイントのパーフェクトトップは旧来のアクリルベースでシリコンは入っていません。
添加材とラジカル制御で樹脂を形成、非常に仕入れ価格が安く、初期性能がよく、塗りやすい塗料。
施主様へ向けた商品ではなく、業者の作業軽減に主眼を置いているため、安売り業者さんは使いたがる製品となります。
対してこれから発売する関西ペイントのアレスダイナミックトップは純然たるシリコン樹脂塗料(当方採用のRSゴールドSi と共に関西ペイントシリコン樹脂のトップグレード)。
どちらもアクリルベースではありますが、アクリル樹脂(基本樹脂耐久5年)主体なのか、核材として使うだけかとは明らかに性能差があります。
不具合事例に関してはまだ余り耳に入っていませんが、ベースの差がそのまま耐久力へと繋がるので、これから色々と安いが故の塗料不具合事例が出てくるかも知れません。
4.ラムダサイディング塗装できますか
出来ますが、経験の浅い業者さんや営業会社は避けましょう。
下塗りの選定を誤ると建て直すまで地獄を見ることになります(猛烈な剥離事故)
5.8フッ素艶消し&ナノコンポジットF
もう少々お待ちください。
水谷ペイントさんの製品発表会に参加するので。
6.幕板の汚れ
避けては通れません。
フッ素だろうが光触媒だろうが雨垂れ汚れは必ず起こります。
幕板上部に溜まるゴミの滞留が原因。
幕板上部に水切りを取り付けると軽減します。
10.へーベルハウス壁塗り
へーベルハウスなど大手ハウスメーカーで外壁30年保証なるものがありますが、
塗膜保証ではありません。
あくまでも外壁の生地素材保証
メンテナンス塗装は普通に必要と言うこと。
また、一旦塗膜剥離してからの再塗装などとあり得ない話を営業マンがするらしいのでご注意下さい。
因みに同じ模様を出すには門外不出の藤倉化成製等の純正塗料と言うのがメーカーの言い分ですが、関西ペイントのゾラコートなどでもほぼ同じ風合いを再現することができます。
ツボイ塗工HPへ