昨日放送のテレビ番組「ノンストップ!」(フジテレビ)にて、例の世界史一問一答のツイートが紹介されました!

{CE634E10-7CB7-446B-ACAE-4257AC7FAE0C}



取り上げられたのは、気になるテーマをスタジオで生討論する「NONSTOP サミット」のコーナーです。

今回のテーマは「急速に中高生に広まる『スマホ学習』は是か非か⁈」というものです。

番組では、まず昨今のスマホ学習の普及度合いが、高校生へのインタビューを通して紹介されました。

{9A001A54-2679-4A65-A2D9-0BD05BD814AF}

{8145CF4D-6D53-474A-B36A-F165781B0B09}

このように、今やスマホでの勉強が当たり前ですが、親世代からすると、いろいろ不安もあるようです。

{3442DCE1-43FC-4A62-9E1C-250EE75B2E71}

{1B442343-8332-4C71-B914-D675AB82DF3C}

そこで、スマホ学習の是非について、スタジオでの討論が始まりました!

{B73705EC-A711-4E60-AED1-4264B9040E2F}

{E166AEE4-7BB7-4399-9E86-A35B03B67DED}

司会はバナナマン設楽統さん。
討論に参加するのは、

・千秋さん(タレント)
・坂下千里子さん(タレント)
・安田美沙子さん(タレント)
・カンニング竹山さん(芸人)
・宮川一朗太さん(俳優)
・三木哲男さん(中央公論新社 学芸局長)

の6名です。

{7CAE6B6B-CBD0-4CE1-9965-80420134CFE9}

{30C7C424-CA7C-4ECD-B966-CB1105263376}

{670E989C-2EF9-47F4-89A8-3627BA6A8E85}

皆さん自身の経験も踏まえ意見を述べていらっしゃいました。
議論が盛り上がってきたところで、渡辺和洋アナから一言!

「さあ、この勉強方法についてなんですが、今話題になっているツイッターでの投稿があります!」

{A211E7D9-7596-4952-8E60-0EDDFDD31694}

ついにきました‼️

渡辺アナ「それがこちらです!」

{8087F9F4-9634-475E-8C62-2539AE636FAA}

渡辺アナ「こちらは、オンライン予備校学びエイドの講師・鈴木悠介先生がツイッターに上げた画像なんですが、今年のセンター試験で自己採点の結果、満点だった生徒の参考書をアップしたものなんですね。」

{E0A9AA68-AD5E-4390-8A42-43D001A61036}

渡辺アナ「あまりにも壮絶な参考書が話題になっているというもので、鈴木先生によりますと、参考書の良さは、自分仕様にカスタマイズして愛着も持てるという点。より学習を深めるためにスマホと共に参考書・ノートを併用するとベターだということです。」

設楽さん「これ写真みてもすごいですけど、これ表紙とかも取れちゃってるのかな…。で、付箋とか書き込みとかすごいな…」

{732E4467-045D-4B45-8256-B0DF8B033619}

カンニング竹山さん「この参考書が、まんま全部頭に入ってんだろうね〜」

千秋さん「カッコイイー!憧れる〜」

宮川さん「個人的な意見ですけど、頭のいい子はやっぱりね、紙使ってんじゃないかな〜と思うんですよね」

{3406458F-12D0-45C8-8F64-B9F543365E44}

三木さん「何人か日本で第一級の学者とか研究者、ジャーナリストなんかとよく会った時に、皆さんデジタルにはものすごい詳しいんだけど、新聞のスクラップをマメに取っていたり、(今回のツイッター画像を指差して)こういうのを作ってて、なぜそうするんですかって聞いたら、今も仰ってたように、カスタマイズしないと知識が自分の中に入らないと。あと形で覚える。でないと頭の中で整理できないと。案外こういうように手間をかけていますね。」

カンニング竹山さん「本読む時も、線引きながらとか、いろいろ印入れながら読むとものすごい内容入ってくるからね。」


…議論はこのように「デジタル便利」→「やっぱりアナログも捨てがたい」と展開し、最後に人気スマホアプリ「スタディプラス」の紹介へと進んでいきました。

{ACCD0F25-32C1-46DA-81FD-4F74DAC81A05}


さて、今回が初めての本格的テレビ取材でしたが、取材を担当されたディレクターさんには大変丁寧に対応していただき、とても感謝しております‼️

今度はスタジオに呼んでくださ〜い\(^o^)/













★★学びエイド公式チャンネル出演★★