東電を生かしたままで、損害賠償と除染の費用に9兆円を貸し付け、後々電気料収入から回収、廃炉費用2兆円は合理化などで捻出・・

加害者・東電を被害者・国民が救う? 許し難い逆転現象だが・・

 絵に描いた餅の東電救済・第1ステージは、想定外?に膨らむ巨額の廃炉費用を賄えず破綻確実。

 今後の事故収束・廃炉は、実質国営移管されると予想される。

今現在も、ゾンビ・東電は、国費という点滴で生きながらえているのだが、
今後は、事故収束・廃炉に伴う費用の大半が免除され、ゾンビ・東電はより身軽になるだろう。
※ 「青天井の賠償・廃炉費用 責任持てない」」東電会長

形の上では、福島原発事故に伴う費用は、すべて東電負担?

しかし、その実態は・・東電に形式上貸し付けた損害賠償と除染の費用を、電気料金に上乗して利用者に肩代わりさせ、結局 東電の負担は実質ゼロ円、しかも運転資金に流用し放題だ。 
※ 東電救済「国家的粉飾決算」法的整理なら6.5兆円国民負担減。

福島原発事故の事故収束・廃炉費用は、少なく見積もっても100兆円は下らない。

なにしろ、メルトアウトした原子炉が3基、しかも汚染水問題は解決の糸口さえ見えない。
30年経っても第二石棺が出来ただけのチェルノブイリの10倍や20倍は軽く掛かるだろう。

関連記事 「凍土壁」失敗! 汚染水対策と東電救済、二兎追った結果
原発 裏コスト 新電力も負担?アンフェアな〝原子力ムラの笛〟
電力会社に国家賠償?20兆円で全原発の廃炉も・・原発擁護派の図々しい提案

 NHKニュースWEBより
福島第一原発廃炉 政府が一定支援の検討に入る
【東京電力福島第一原子力発電所の廃炉をめぐって、政府は想定を大きく超えて費用が膨らむとして、一定の支援の検討に入りました。東京電力が送電線の利用料=託送料に費用を上乗せして、国がその一部を支援するなど、複数の案をもとに関係省庁間で今後調整を本格化させることにしています。

福島第一原子力発電所の廃炉をめぐっては、汚染水対策に加えて、溶け落ちた核燃料を取り出すなど困難な作業もあり、費用が巨額に膨らむと見込まれています。

これまでは事故を起こした東京電力の責任のもと、作業が進められ、東京電力は合理化などで10年間で2兆円の費用を捻出するとしています。しかし、このまま費用が膨らめば、経営が立ちゆかなくなり、廃炉作業などが滞る懸念も出ています。

このため政府は、関係省庁間で、東京電力の廃炉について一定の支援の検討に入りました。

具体的には、東京電力の送電線を通じて電気の供給を受けている家庭や企業などが負担している送電線の利用料=託送料に費用を上乗せする形で賄い、国がその一部を支援する案や、国の「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」の中に新たな基金を設けて支援するなど、複数の案を議論します。

ただ、これまでも国はに必要な資金を一時的に肩代わりする枠を9兆円に拡大しているほか、廃炉・汚染水対策でも一部、研究開発費として実質的な支援を行っていて、追加的な支援には国民の反発を招くおそれもあり、政府内の調整は難航することも予想されます。

さまざまな費用を国が負担

東京電力福島第一原子力発電所の事故の賠償や除染、それに廃炉は、東京電力の責任のもとで行われていますが、費用については国も一部を負担しています。
このうち損害賠償と除染の費用は、国の「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」が9兆円の枠を設けて、東京電力の負担を一時的に肩代わりしています。

ことし7月までに、事故の賠償は5兆8000億円余り、除染は4700億円余りに上っています。かかった費用は、東京電力が経常利益から支払うほか、東京電力を含む原子力発電事業を行う全国の電力各社が毎年納める負担金によって回収する仕組みになっています。

一方、廃炉・汚染水対策も、技術的に難度が高い対策については国費を投入しています。昨年度までに、廃炉・汚染水対策の研究開発費としておよそ680億円、周囲の地盤を凍らせて原発建屋に地下水が流入するのを防ぐ凍土壁を造る費用としておよそ340億円を国が負担しています。】