校区のイベントで学びました「老いても住み慣れた街で暮らしたい」 | 子育て夫婦を10倍楽しむコツ イクメンカウンセラー吉村伊織

子育て夫婦を10倍楽しむコツ イクメンカウンセラー吉村伊織

父親が、
育児を、夫婦の会話を、自分自身が生きることを楽しむ!
日常の体験を添えてお届けします

福岡 ライフワーク コーチング カウンセリング イクメン 育児 夫婦 親子 自信 ワクワク 楽 セミナー イベント 木の絵 心理テスト コミュニケーション

こんばんは。
吉村伊織です。


いつも読んでくださってありがとうございます。



今日参加させてもらったイベント、
とてもおもしろかったです!


カネゴンはどこだ!?シノラーを探せ!

というタイトル。



イベントスタート



カネゴンシノラーは、
地域の高齢者のニックネームです。



認知症が進み、物忘れもひどくなったお二人が
それぞれ出かけたまま自分の家に戻れなくなった

という設定で、
地域で協力して探し出そう!をゲーム化したもの。



校区内の1つの子ども会を中心に、
シニアクラブ
介護専門職の有志、
行政の方を巻き込んで企画されました。





制限時間内にカネゴンとシノラーを発見し、

レクチャーを受けた通りに声をかけ、

成功の証として
 さがしてくれてありがとうカード
を受け取り、

捜索本部に見つけたことを電話で報告。



これが子どもたちに課せられたミッションです。




最初に、拠点となる場所に集まってレクチャーを受けます。


老いること、地域で見守ることをテーマにした紙芝居を見て、
二人の探し方、声のかけ方を学びました。


カネゴン・シノラーを探せ!



子どもたち+地域の大人を4つのグループに分け、
それぞれにエリアマップとカネゴン・シノラーの特徴が書かれたチラシが配られて捜索開始!


エリアマップ
※校区のお店などが書き込まれたエリマップ


カネゴン
※カネゴンはこんな人


シノラー
※シノラーはこんな人




「公民館に行ってみよう!」

「神社の方にいるっちゃない?」

「公園でタバコ吸ってるかも。」

と話しながら散っていきました。


捜索開始!



僕も一つのグループに同行してきました。


歩いてみると意外と広い校区に驚きながら、
捜索を続けます。


地図でしか見たことがなかった池、
子どもたちしか知らないような抜け道、
あちこちにある坂。


1時間半くらい歩きながらの校区探検も
なかなか楽しいものでした。




ただ、
肝心のカネゴン・シノラーは見つからず、
時間だけが過ぎるのは焦ってしまいます。。。



残り時間30分を切った頃に
ようやく一人目のシノラーを発見!

シノラー発見



もう一人のカネゴンは、
修了時間ギリギリで見つけることができました。


カネゴン発見


子どもたちも満足そうな笑顔を見せてくれましたよ。




実際の捜索だとすんなり進む保証はありませんが、
一度体験しておくと安心感が違うでしょう。



子どもに楽しんでもらいながら、
一緒に参加している僕たち大人の意識づけになる。



そんな素敵なイベントでした。



お二人紹介(カネゴン・シノラー)



事前の準備も地域ぐるみ。

こんな下準備が行われていました。


・エリアマップの作成

・カネゴン、シノラーの捜索用チラシ作成

・当日のレクチャー準備

・なぜ必要かをつたえる紙芝居づくり

・近所のお店などへの協力依頼
(子どもたちがたずねてきたときの対応)



準備の段階から、
地域全体で見守るための土台が築かれているのを感じますね。




『老いても住み慣れた街で暮らしたい』

というフレーズが
本当に実現できると感じました。



家族だけじゃない、専門家にも仲間になってもらい
子どもも大人も高齢者も一緒になって老いを見守れる地域。


そんな地域は、
老いだけではなく子育てに関しても安心できます。





校区社会福祉協議会の新代表が
こういうことをやっていきたいと語ってくださいました。


単発のイベントで終わらせてはもったいない。


横に広げ、長く続けていきながら
定着させていくことがポイントになります。




校区全体で取り組まれている
先進的な地域もあるそうです。


学び、実践していきたいです。



今回のこのイベントで
今住んでいる地域での第一歩を踏み出しました。




今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!


またお話ししましょう。







子育て、父親の育児、夫婦のパートナーシップ、心理学
等のコラム執筆依頼も喜んで受付中です♪

お問合せフォーム




家族や職場、友人関係など
人間関係についてのご相談は
遠慮なくご連絡くださいね。

研修・講演依頼も承っております。

カウンセリングについて

お客様の声

研修・講演・セミナーについて

お問合せフォーム

または、メールはこちら
⇒ info@yoshimuraiori.main.jp


WACS 吉村伊織