http://amba.to/2iD8kUG  

http://amba.to/2iD9C1Y  

http://amba.to/2iDkvk2  

http://amba.to/2iDfuZ7 

 

twitterより




$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
これから今日の論語をスタートします。 1.「巧言令色、鮮なし仁」 巧みな言葉を遣い、顔色をよくして人のきげんをとるのは、仁者の心に欠ける、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-08 13:11:15


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語の読み方は、「こうげんれいしょく、すくなしじん」です。
yoshitaka_kitao
2010-02-08 14:00:29


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(2)「人の己を知らざることを患(うれ)えず、人を知らざることを患う」人が自分を認めてくれないのを心配するより、自分が人を知らないことの方を心配せよ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-09 09:36:45


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(3)「朝(あした)に道を聞かば、夕(ゆうべ)に死すとも可なり」朝に真の道を悟ることができたら、その晩死んでも本望だ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-10 08:32:39


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(4)「利に放(よ)りて行えば、怨(うら)み多し」利害ばかりで行動すれば、必ずや多くの怨恨が生まれるだろう、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-12 09:05:15


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(5)「位(くらい)なきことを患(うれ)えず、立つ所以を患う。己を知ること莫きを患えず、知らるべきことを為すを求む。」
yoshitaka_kitao
2010-02-15 09:19:23


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
官位のないのを憂えず、官位に適した資質があるかないかを心配するべきだ。人が自分を認めないのを恐れてはならないが、人が認めてくれる才能に値するかどうかを追究せよ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-15 09:19:


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(6)「父母の年は知らざるべからず。一(いつ)は即ち以て喜び、一は即ち以て懼(おそ)る。」父母の年は、子供として覚えていなければならない。一つには長寿を喜び、一つには老いるのを心配するためである、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-16 08:41:41


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(7)「賢(けん)を見ては斉(ひと)しからんことを思い、不賢(ふけん)を見ては内に自ら省みる。」賢徳な人に会えば自分もそうありたいと思い、愚劣な者に会えば心の中で自らを省みるものだ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-17 08:36:41


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(8)「古者(こしゃ)、言(げん)をこれ出(いだ)さざるは、躬(み)の逮(およ)ばざるを恥じてなり。」昔の君子が軽々しく言葉を出さなかったのは、自分の行いがそれに及ばないことを恥じてのことである、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-18 09:17:40


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(9)「約(やく)を以ってこれを失する者は、鮮(すく)なし。」自らを戒めて失敗する人はほとんどいない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-19 09:19:16


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(10)「君子は言(げん)に訥(とつ)にして、行(こう)に敏(びん)ならんと欲す。」君子は言葉がゆったりして慎み深くても、素早く実行しなくてはならない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-22 08:04:06


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(11)「先ず其(そ)の言(げん)を行い、而(しか)して後(のち)にこれに従う。」まず実行することで、言葉はその次で、最後までやり遂げることだ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-23 08:44:28


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(12)「君子は周(しゅう)して比(ひ)せず、小人は比して周せず。」君子は誰とでも親しみ合うが、お互いに馴れ合うことはない。小人はお互いに馴れ合うが、誰とも親しみ合うことはない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-24 08:17:10


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(13)「学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し。思うて学ばざれば即ち殆(あやう)し。」学んでも自分で考えなければ、茫漠とした中に陥ってしまう、空想だけして学ばなければ、誤って不正の道に入ってしまう、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-25 08:17:58


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(14) 「之(こ)れを知るを之れを知ると為(な)し、知らざるを知らずと為せ。是(こ)れ知れるなり。」 知っていることは知っているとし、知らないことは知らないと認める。それが、ほんとうに知っているということだ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-02-26 08:34:35


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(15)「異端を攻むるは、斯れ害のみ。」学問・技術などで、すべて正道をはずれたものを異端という。そして、この異端をも考究するのは、結局益よりも害が多い、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-01

$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(16)「多くを聞いて疑わしきを闕(か)き、慎みて其の余を言えば、即ち、尤(とが)め寡(すく)なし。」
yoshitaka_kitao
2010-03-02 08:30:05


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
できる限り多くの教えを聞き、それを自分が口にする時は真に納得できることに限り、他は口外することは慎むがよい、そうすれば、人から咎めを受けることも少なくてすむ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-02 08:30:25


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(17)「直きを挙げて、諸(こ)れを枉(ま)がれるに錯(お)けば、則(すなわ)ち民服す。」正しい者を取り立てて人の上におけば、人民にせよ、部下にせよ、おのずから正しくなり、心服するに至るであろう、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-03 08:52:42


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(18)「善を挙げて不能を教うれば、則(すなわ)ち勧む。」善政をしこうと思うならば、まずよき人材を登用せよ。次には、無能の人々をも教え導いて、成績をあげさせるように導くがよい、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-04 08:40:34


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(19)「人にして信なくんば、其の可なるを知らざるなり。」人間関係、人間の社会は信義に基づいて成り立っている。信義なくしては人間関係も社会も成立しない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-05 08:35:46


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(20)「義を見て為さざるは、勇なきなり。」こうするのが、あるいは、こういうのが人間として正しい道だと知りながら、自分の利益のため、または保身のために、あえてそうしない。それをわたしは勇気がない者という、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-08 08:06:05


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(21)「絵の事は素(そ)より後(のち)にす。」絵画においては、まず下地をよくすることで、色彩を施すのはそのあとのことだ。転じて、身を飾るよりも、まず修養につとめ、心の誠をもって根本とせよ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-09 09:36:31


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(22)「君は臣を使うに礼を以てす。」上に立つものは、下に対するにまず礼を守る心がけを第一とせよ。このことが失われたら、社会はうまく成り立たない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-10 08:29:39


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(23)「位(くらい)なきを患(うれ)えずして、立つ所以(ゆえん)を患う。」地位が得られないことを思いわずらうよりも、地位につくに足る実力を身につけるように努力することだ。
yoshitaka_kitao
2010-03-11 09:26:32


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(24)「君子は義に喩(さと)り、小人(しょうじん)は利に喩る。」 物事を処理するにあたって、君子の頭にまず浮かぶのは、自分の行動が義にかなっているかどうかということであり、小人の考えることは、まず損得である。
yoshitaka_kitao
2010-03-12 08:43:11


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(25)行(ゆ)くに径(こみち)に由(よ)らず。大道をまっすぐに進めばよい。近道と見えても小道はやがて行き詰る。
yoshitaka_kitao
2010-03-14 09:42:01


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(26)「下問(かもん)を恥じず。」自分より年下の人にでも、地位の下の人にでも、ものを聞き、教えをこうことを、恥じてはならない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-15 08:11:01


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(27)「久しくして之れを敬す。」交友の道はとかくなれるに従って、ぞんざいになりがちだ。長くつき合って、いっそう尊敬し合うあいだがらでありたい、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-16 08:40:59


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(28)「其の知には及ぶべし。其の愚には及ぶべからず。」知者としてふるまうことはやさしい。だが、平凡なおろかな人間としてふるまうことは、容易なわざではない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-17 08:56:02


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(29)「善を伐(ほこ)ることなく、労を施すことなからん。」どんなによい行ないをしても、それを鼻にかけない。骨の折れる仕事は他人におしつけない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-18 08:58:36


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(30) 「怒りを遷さず、過ちを弐(ふたた)びせず。」 腹が立っても、胸におさめて、その怒りを他の人、他のことに移さない。あやまちは二度くりかえさない、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-19 08:30:54


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(31) 之(これ)を知る者は、之を好む者に如(し)かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。何事も知ってるだけでなく、好むようにさらにはそれを楽しむようになるのが最高ですね。
yoshitaka_kitao
2010-03-22 13:53:32


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語も31回目、ということはツイッター始めて約40日になるかな。継続こそ力なりで頑張ろう。
yoshitaka_kitao
2010-03-22 14:02:10


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
論語が終わったら、孟子、大学、中庸とすすみ、四書が終われば易経、荘子、荀子、韓非子とすすんでいこう。
yoshitaka_kitao
2010-03-22 14:09:20


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
小生にとっては論語は何回読んでも新鮮です。自分の経験、体験が増すことで論語の片言隻句の奥深い意義がわかってきます。また困った時や迷った時にはいつも指針を与えてくれます。
yoshitaka_kitao
2010-03-22 14:26:02


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
5月には北京大学で講義を頼まれています。学生の単位にもなるので小生も力を入れて準備をして行こうと思っています。このような仕事と関係なさそうなことが実は関係あるのです。人脈がどんどん広がります。
yoshitaka_kitao
2010-03-22 14:37:02


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
縁尋奇妙という言葉が仏教にあります。縁が縁を尋ねてその発展の仕方は不思議なものだと言う意味です。あらゆる仕事は人間同士がするものですから、人間同士の良きつながりが大切なのです。
yoshitaka_kitao
2010-03-22 14:41:24


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(32)「汝は画(かぎ)れり。」おまえは、やってみもしないで、自分に見切りをつけている。それではだめだ、という意味です。
yoshitaka_kitao
2010-03-23 08:20:23


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
人間は意外と自分の能力を含め自分自身について知らないものです。だからやる前から出来ないと思ったりして、自分で自分を制限しがちです。これが画(かぎ)るということです。
yoshitaka_kitao
2010-03-23 09:00:39


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(33)文質(ぶんしつ)彬彬(ひんぴん)として、然(しか)る後に君子なり。修養で身につけた外面的な美しさと内面の質朴さが、程よく調和バランスがとれていてこそ君子といえるのだ。
yoshitaka_kitao
2010-03-24 09:02:43


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
今日の論語(34)博(ひろ)く文を学び、之を約(やく)するに礼をもってせば、亦(また)以ってそむかざるべきか。広く学んで教養を深め、礼によってその知識をまとめて自分を律し行動していけば、道を踏み外すことはない。
yoshitaka_kitao
2010-03-25 08:49:39


$木漏れ陽の中から-北尾吉孝さん
博文約礼という広く人口に膾炙した四字の熟語はこの言葉が出典です。
yoshitaka_kitao
2010-03-25 08:52:51






何のために働くのか/北尾 吉孝

¥1,575
Amazon.co.jp

君子を目指せ小人になるな―私の古典ノート/北尾 吉孝

¥1,575
Amazon.co.jp

安岡正篤ノート/北尾 吉孝

¥1,400
Amazon.co.jp