福井県越前市で起きた独居老人失踪事件が蓋を開けてみると成年後見制度利用促進を掲げた行政の暴走であったことが発覚しました。
安全な食生活(1) まず頭の中を整理しておこう
中部大学 武田邦彦教授http://takedanet.com/2011/12/post_ec67.html
全国情報公開度ランキング(全国市民オンブズマン連絡会議調べ)金沢市は49点
http://www.ombudsman.jp/rank/index.html
患者の権利を守る法制化を実現しよう|政策|参議院議員 川田龍平 「いのちが最優先される社会」の実現へ
http://ryuheikawada.jp/policy/index_01.html
カナダ医師会ジャーナル:「隠蔽の文化」と不十分な除染努力が「人倫にもとる」健康リスクをもたらしている日本、と日本政府の対応を酷評 | EX-SKF-JP
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2011/12/blog-post_24.html
原発事故が露呈したこの国の姿。さからえばみせしめ。真実を訴えようとする人の気力をそげると思っている。圧力をかければ口封じになる。市民にわからなければ法を犯した人を裁かなかったというそしりを行政がうけることはない。。
一連の虐待通報つぶしの行政政治家の一貫した動きからはそういう非人間的意図しか汲み取れない。
虐待予防啓発が必要と法律ではかかげてあり行政は啓発の為に予算をとって効果のないポスターを血税でどこかに発注してくつらせそのポスターはなぜかあまり日常的にお目にかかることがない。一体どこにはってあり虐待の防止に一定の効果を果たしてもたらしているのかすら定かではない。それなのに毎年機械的に予算に組み込まれて血税は救いを求める人の目の前を通り過ぎ啓発の為のポスターへ流れていく。
一方で明らかに虐待予防の為の抑止力となるはずの虐待通報に対しては「まだ死んでいない」とか「その場にいるのに調査に入っていいのか」といういはば行政による抑制や恫喝ともとれる言動が行政組織のいたるところで発せられる。
石川県金沢市前福祉健康局長 横山氏をみなさい。「**さんはずいぶんと心が落ちつかないようですね」人権侵害を前に高みの見物をきめこみその言葉は市民の代表である議員から私に伝えられました。議員よりメールでいただきましたので手元に残っています。
さて本当に虐待を抑止するにはまず通報のあった場合の徹底的真相究明が必要である。もちろんそのことも法律に掲げている。そうなると法を遵守していないのは誰ということになるのでしょうね。
議員の調査権http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%AD%B0%E4%BC%9A
政務調査費が血税から支給される議員さんの報酬の根拠。
悪質、やりたい放題の高専賃経営者に毅然たる処分を
http://ombudsman.blog61.fc2.com/blog-entry-1050.html#comment314
福祉.介護オンブズマン日下部雅喜さんのブログより
石川TVで報道された金沢の介護事業所の不正事件について。
We need the foreign media to hear us! | Moms to Save Children from Radiation
http://mscr2011.jugem.jp/?eid=34
ゆき.えにしネット
福祉と医療、現場と政策をつなぐホームページ 大熊由紀子さんのHP。
http://www.yuki-enishi.com/top.html
元専門誌記者が介護保険制度を中心に、介護や認知症、介護予防、介護労働等にまつわる問題・課題・取り組みなどを取り上げるブログ
http://careworker.seesaa.net/article/188041490.html
病院でも身体拘束禁止を 高齢者虐待、法改正求める
http://blogs.yahoo.co.jp/zuizanm/50660263.html
お世話をする側からはこういう意見です。でも自分が世話される立場になる日がくることを想定していないように見えます。身体拘束しか方法がないと思い込むところから始まっているようです。
林田明大さんのブログ 関東も実は日々大変になってきています
福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい
ひまわり署名プロジェクト 児童虐待致死ゼロを目指して活動中の方のブログ
高齢者虐待防止法
http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO124.html
地方自治法
石川県情報公開審査会
石川県情報公開審査会委員名簿
石川県情報公開審査会答申←93番に金沢市内の病院でおきた認知症患者に対する虐待に対する県福祉健康部医療対策課の立入り調査の情報公開の仕方について 委員会の答申がでています。
金沢市情報公開
金沢市長の施政方針
金沢市の病院
石川県最大の民間基幹病院 大規模です。金沢のタクシーの運転手さんが「あそこは半官半民だから」といっていました。実際は民間病院です。どういう意味なのか今少しわかったような気がします。
地方公務員法
金沢市の情報発信
竹原慎二のボコボコ相談室
にほんブログ村
よろしければクリックしてみてください。
各地放射線量モニタリング情報
無能から見える風景
河野太郎さんの東電批判 株価とからめて。それにしても堀江貴文さんは収監され東電社長はお咎めなしという怪。ライブドアのシンパでも株主でもありませんでしたが堀江さんはスケープゴードという印象が強く残ります。社会的リンチといってもいいような気がします。
認知症専門病院を利用できた方のブログ