瓦礫の中で見つけた1粒の真珠、ペルルちゃん
 
 
 
2016年10月2日保護してあげられました。
 
 
やっと保護してあげられた「ペルルちゃん」。
 
定点カメラに写っていた姿でも痩せているのは分かりましたが
その体は全身骨が浮き出るほど痩せ細り毛艶が悪く、ギリギリのところで生きていたことを物語っていました。
捕獲器からケージに移ってもらったあとに差し出した温かいウェットフード一心不乱に食べている姿が本当に痛々しかったです
 
保護後「ペルルちゃん」の病院の送り迎えはHさんご夫妻」がしてくださいました。
Hさんご夫妻」、ありがとうございますえ
 
病院でシャンプーをしてもらった「ペルルちゃん」は…
 
 
フワフワでピカピカの眩しほど 美しい真珠 になりましたキラキラ
 
そして、初期医療処置を終え退院したその後は、私の師匠である「ちゅう師匠」が迎え入れてくださり里親様を見つけてくださることになりましたヨッシャー
 
 
ちゅう師匠」の丁寧なケアのお陰で身も心も満たされ穏やかな時間を過ごしている「ペルルちゃん」。
嬉しいことに「ちゅう師匠」のお家にいる里親様募集中の猫さまたちとも仲良くしているそうです。
特に仲良しなお友達のことをブログでご報告してくださっているので、こちらに転載させていただきますonpu heart 赤
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 
さだ坊とぺルル【里親さん募集】
 
今日は 画像ばっかり。10枚以上です。
左はさだ坊。右はペルル。





 

さだ坊は、横隔膜ヘルニアの手術から3ヶ月。
カメラの袋もカーディガンも加えて自分の基地に運べるようになったし、
ぺルルととっくみあいをするようにもなった。

お姉さん?のちーちゃんが好きで好きで、レオナのことも大好きだった。
崩壊家出身の猫に寄り添ってたけど、もうちびしかいない。

そこに現れたぺルル。

さだ坊にとって、最高な今かもしれない。

 





 
 


ぺルルも同じ。

福島からやってきて、人も猫も大好きな子だけど、誰からも好かれるという猫じゃない
理由はわたしにはわからないけど。

この嬉しそうなぺルルの表情。

 


2猫いっしょに、幸せにしてくれるご家族がいたらなぁ。
 
(転載はここまで)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

わぁ~、さだ坊くん」と「ペルルちゃん」ラブラブだねラブラブラブラブラブラブ
出来ればこれからの猫生もずっーと一緒に過ごせたらどんなに幸せか…

最初は1ニャンだけで、猫さまとの生活に慣れてから次の子を迎えるという方が多いのですが…
その時に皆さん苦労するのが
相性なんです。
 
でも最初から相性の良い子を2ニャン迎えると
・仲良しの子が一緒だから新しい環境にも慣れやすい
・比較できるから食欲不振やおトイレなど体調の変化に気づきやすい
・お留守番の間も仲良しの2ニャン一緒だと寂しくないから飼い主さんも安心できる
・遊び相手がいるので猫さんが退屈することもストレスを感じることもない
・1ニャン飼いに比べるとお世話の手間は1.5倍だけど、幸せは2倍いや10倍以上!!
 
最初から相性がいい子同士を迎えると良いこと尽くめなんですえ
 
先住さんがいなくてこれから猫さんを家族に迎えようかとお思いの方がいらっしゃいましたら、さだ坊くん」と「ペルルちゃん」を一緒に家族に迎えていただけませんか?
是非、ご検討くださいうへ
 
*なお、「命の譲渡」となりますのでお申し込み後すぐにお渡しすることは出来ません。
(里親詐欺防止の意味も含めて) アンケートにお答えいただきご自宅訪問なとご了承いただけない方は申し訳ございませんが譲渡不可とさせていただいております。
さだ坊くん」と「ペルルちゃん」に関して詳しくは「ちゅう師匠」に直接お問い合わせくださいますようお願いいたしますペコリ
 

仮名「ペルル」 ♀

推定年齢1~2歳 エイズ・白血病共に陰性 避妊手術済み

真珠を思わせる綺麗な白猫さん

保護時に捕獲器でお鼻を怪我してしまいましたが、現在は完治しています。

お布団の中に入って一緒に眠ってくれるまで人に心を開いてくれています。

 
ビビッ恋の矢と運命を感じたら
ちゅう師匠」のブログに表記されているアドレスにご連絡をお願いいたしま~すメール
 
ちゅう師匠」のブログ http://sacradafamilia.blog115.fc2.com/
 
*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

被災地での給餌保護活動を

2017年3月末で終了いたします。

(尚、2017年3月末以降も、保護っ子さんの里親様探しなどは続けていきます)

詳しくはコチラをご覧ください→ 

里親様募集中の子情報は→

 

 

"あの子達"の命を繋ぐ「美味しいご飯」が不足しています、何卒ご支援をお願い致します。

 

《慢性的に不足している物資》

●小袋入りドライフード

カビ・虫対策で「美味しいご飯」が傷まない小袋入りは、大量に必要としていますます。 

・フード例:小分け袋1  フード例:小分け袋2 

フード例:小分け袋3 ・フード例:小分け袋4

●大袋入り ドライフード

総合栄養食ならば銘柄は問いません。

フード例 1 フード例2 フード例3

●給餌ポイント調査用

定点カメラ用の単三電池 (一ヵ月で約200本使用します)

 

送付先がヤマト運輸の営業所止めとなっておりますのでお手数ですが ヤマト運輸の利用 でお願いいたします。

 

【送付先】

〒319-0102

茨城県小美玉市西郷地840-3ヤマト運輸 021270 茨城美野里センター留め

電話 0029-246-2334

〈宛名〉「心はいつも一緒」荷受係 栗原様

お問い合わせはメールにてお願いいたします。anokotachi@gmail.com ;

 

 

 

《SOS》活動費のご支援のお願い

 

活動費、特に保護数が増え医療費がかさんでいますのでご無理のない範囲でご支援のご協力をしていただければ幸いです。

 

 

本年3月末までに全頭保護を目指し保護を全力で進めていますので保護頭数が増えています関係上、現在「医療費」が膨れ上がっています。

保護した子全ての子に十分な医療を受けさせてあげたいので「医療費」を削るわけにはいきませんので、引き続きご無理のない範囲でご支援いただければ幸いです。
*ご支援いただきました「心はいつも一緒基金」に関しましては、こちらのブログにて「収支報告」をしております。

 

【口座名】 心はいつも一緒基金 

●〈ゆうちょ〉 からの振込の場合は
【記号】 10170 【番号】 39358001 

●〈他金融機関〉 からの振込の場合は

【店 名】 〇一八 【店 番】 018 【預金種類】 普通預金 【口座番号】 3935800

 

"あの子達"のために引き続き応援ご支援ご協力を何卒宜しくお願いいたします。

 

 

ランキングに参加しています

1日1回 応援の「 ポチッ!!」を宜しくお願いいたします♪

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村