人生で最も重要なことは「歌うこと」と「食べること」という、キュートなルックスに抜群のプロポーションという他を寄せ付けない魅力で数々の雑誌表紙を飾り、男性のみならず女性も虜にしてきた癒しの天使・篠崎愛の歌手としての歩み
アイドルになりたかった
1992年2月26日生まれの恥かしがり屋の女の子は、物心がついた頃から歌うことが大好きで、人前で歌うことを拒みながらも小学生の時のときに"モーニング娘。"に憧れてオーディションを受けたことも…
芸能界デビュー
赤ちゃんモデルなどもしていたようですが、本格的な芸能活動は2006年に原宿でスカウトされた事から始まります。
歌手になりたいという淡い思いもあり活動を始めた彼女でしたが、最初の仕事はグラビア
2008年3月に、グラビアアイドルとして"プリンセス プリンセス"「M」と"JUDY AND MARY"の「ドキドキ」カヴァーしたシングル「M」をリリースしましたがそれっきり
2010年には引退の文字が…
アイドルユニット
アイドルユニットを作るからやってみないかとの誘いを受けて、現在所属しているシャイニングウィルへ移籍
2011年1月から2014年9月の無期限活動休止に至るまで、4人組アイドルユニットAeLL.(エール)の一員として活動!
エコアイドルという変化球でのデビューながら、 ハロプロのプロデューサー"つんく ♂"を夢中にさせるほどの歌唱力を武器にライブを積み重ね、世界最大のアイドルフェスティバル「TOKYO IDOL FESTIVAL」にはメインステージに4年連続で出演!ワンマンライブでの動員も増やしていき1300人規模のライブハウス"TSUTAYA O-EAST"も経験!
活動中は衣装や楽曲の制作にも携わり、アルバム曲「シグナル」のほか、念願のオリジナルソロ曲「あるがままに」という曲も誕生!
メンバー&スタッフ&ファン共にすべての経験が初めて尽くしの手探り状態で駆け抜けながらも、良き仲間に囲まれて活動をしていくうちに、徐々に本当の自分も出すことに対する迷いも消え、その存在感も大きくなっていきます。
歌うまアイドル
ユニット活動と平行して、バラエティ番組への出演や、女優として映画や舞台に出演するなど活動の場を広げていくなか、物まね番組をはじめとするTVでカラオケの得点を競う番組にも積極的に出演!
その活動のすべては大好きなユニットを大きくしたいとの想いからでしたが、様々なジャンルの曲を歌いこなし、歌手本人を打ち負かすなどの正確な歌唱力が徐々に話題となり、歌うまアイドルとしての知名度をどんどん上げていきました。
歌手デビュー
ユニット活動休止後も独学で歌唱力を磨き続けた彼女は、2015年4月にプライベートレーベル「L's Shit recordings」立ち上げ、インディーズデビューシングル『A-G-A-I-N』をリリース!
幼少の頃からの夢でもあった歌手として活動を開始します!
収録曲の「Rainy blue」は、今までのイメージを脱ぎ去り体当たりで主演を務めた、2015年4月劇場公開映画「東京闇虫パンドラ」の主題歌にも採用され、映画のラストに希望を与える心地の良い余韻を与えてくれました。
異色のコラボ
2015年5月には、彼女がこれまで歩んできた人生をイメージして作ったという壮大な世界観をもつバラードソング「微熱案内人」をデビューシングルに提供してくれた、ロックバンド・女王蜂のアヴちゃんと異色のコラボ『売旬 feat. 篠崎愛』がリリース!
サプライズゲストとして、ライブでの共演も実現し、新たなファン層を拡大!
チャンスは自分で切り開く
2015年6月には、ナース姿でビルの屋上に立ち"サムシング・エルス"の「ラストチャンス」を高らかに歌い上げる「AGAスキンクリニック」のTVCMが放送されたことで、そのビジュアルのみでなく歌声に更なる話題が集まります。
「チャンスは自分で切り開くもの」そんな決意を後押ししてくれる透明感溢れる応援歌…
そのキャッチフレーズにも通じる、夢を実現させるために地道に培ってきた歌唱力とそのイメージが採用の決め手となったという、このときのカヴァー曲が彼女の歌手としての活動を後押ししてくれる運命の一曲に…
歌手修行
2015年11月には、そんな歌唱力を存分に味わえるソロ第2弾のバラード曲「ヒカリ」を、ニューヨーク各所で行ったプロモーションの様子を収めた、10インチLP・SP盤サイズ48ページフォトブック仕様『篠崎愛PHOTO&MUSIC BOOK「ヒカリ」』としてリリース!
トラブル続きの歌手修行でしたが、様々な人種が集まるニューヨークの街で歌った経験が勇気と自信もつけていきます。
歌を聴いて…
2015年12月には、先入観を無くして歌を聴いて欲しいとの想いを込めた、真っ白なジャケットのインディーズ1stアルバム『EAT 'EM AND SMILE』をリリース!
クレジットには記載されていませんが、初めて作詞に挑戦するなど楽曲製作からアートワー クに至るまで妥協することなく作り上げたアルバムは、その歌声や人柄に惹かれた国内外で活躍する製作陣から様々なジャンルの楽曲が提供され
歌手として幅広い可能性を見せることとなります!
リリースと同時に"見る。"か、"聴く。"かを問いかける世界初の見えないスマートフォンMUSIC VIDEO「LISTEN TO AI SHINOZAKI ──私を、聴いて。」を公開しTVにも取り上げられるなど次々と話題にもなりました。
メジャー・デビュー
その後も、楽曲の充実と共にライブ活動を重ねることで、以前から定評のあった歌声やライブパフォーマンスに磨きをかけていましたが…
更なる可能性を求め、2016年8月「ソニー・ミュージックレコーズ」よりメジャー・デビュー!
インディーズ活動自体もソニーの担当者にプロデュースされていましたが
メジャー・デビューのキッカケには、ソニー・ミュージックレーベルズ代表取締役・村松俊亮さんが、車を運転中にたまたま流れてきたTVCMの歌声の良さに驚き急ブレーキをかけてオカマを掘られたという運命的な出会いがあり、担当者に連絡してラブコールをしたという裏話も?!
いつかのワンマンライブでは、その容姿と歌声でアジアを代表する歌手になれる存在であると、代表からのビデオメッセージも届いていました!
メジャー・デビューシングル
そんな運命的な、メジャー・デビュー第一弾楽曲「口の悪い女」は、これまでのキュートで清純な明るいイメージを覆し、自由に生きる女性の本音を吐き出した攻撃的かつ女性の弱みを歌った歌謡曲!
それに伴い、体験した人の行動によって会話の内容が変わる世界初のPC&スマートフォン通話連動型ミュージックビデオ『URA SHINOZAKI-ほんとうの愛を知っていますか?』を公開!
こちらもTVなどで取り上げられ大きな話題となりました。
アニメ主題歌
2016年12月には、そんな女の本音を吐き出した前作「口の悪い女」から一転、清純可憐な女性の気持ちを、懐かしさの中にエレクトロなアクセントを散りばめた楽曲にのせて歌うメジャー・第2弾シングル「TRUE LOVE」をリリース!
リード曲は、読売テレビ・日本テレビ系放送 TVアニメ「タイムボカン24」エンディングテーマとして、カレシを探し続ける物語のヒロインの心情とリンクし余韻をあたえる役割を果たして、アニメファンのほか若年層にも親しまれる特別な1曲となりました。
歌謡曲&カヴァー曲
2016年12月には、洗練されたアートワークと楽曲でメジャー・デビューから打ち出してきた"女性の持つ多面性"を1枚で表した作品として、上記メジャーシングル楽曲3曲に、新たな3曲を収録して様々な恋愛のカタチを表現した6曲入りメジャー1stミニ・アルバム「LOVE/HATE」をリリース!
こちらの初回生産限定盤には、ナース服でビルの屋上に立ち、凛とした姿勢のまま高らかに歌い上げる姿が悩みを持つ多くの男性を救い、テレビから流れてくるその歌声とルックスのギャップも大きな話題となったことで、メジャー・デビューするキッカケともなったAGAスキンクリニックTVCM曲「Something Else/ラストチャンス」を、新たにフルバージョンで録り直して初めて収録したほか
それよりもずっと前、まだアイドルユニットとして活動中にラジオ番組のイベントで披露したことで、"T.M.Revolution西川貴教"から、所属している事務所の方向性を批判する辛口なコメントが飛び出すなど、共演者やリスナーを含めてその歌唱力の高さが広く知られることとなっていく原点ともいえる「中西保志/最後の雨」
そしてメジャーデビューからの流れを汲んだ80'sを代表する往年のアイドルが歌う白と黒の歌謡曲!
自身のお母さんから歌い継ぎ歌うま番組などでも、たびたび披露し尊敬しているという、正統派アイドルの王道を突き進んだ「松田聖子/あなたに逢いたくて~MissingYou~」&どこか影があるような雰囲気が魅力となり、クールなかっこよさで人々を惹きつけた「中森明菜/TATTOO」というカヴァー4曲を厳選したボーナスCDが付属!
グラビアでの活動とはきっちり区別をし、確かな歌唱力を武器に経験を重ねてきた、彼女のルーツも垣間見えるファン待望の1枚になっています!
ライブ活動
歌の正確さだけでなくライブパフォーマンスにも定評があり、ロックバンド"女王蜂"のほか、インディーズ活動時はDOMMUNEや2.5Dとコラボしながらクラブを中心に、トラックメイカーの"Seiho"や"DE DE MOUSE"、"板橋兄弟(PUNPEE & 原島ど真ん中宙芳)"、ラッパーの"呂布カルマ"、"志茂田景樹"、"DAOKO"などとも共演!
メジャー・デビュー後は、持ち前の歌唱力だけでなく、ダンスにも力を入れソロシンガーとしての存在感を確立させていっています。
また、韓国での国際コンサート「アジアミュージックネットワーク ビッグコンサート ~2016 DMCフェスティバル~」や、日本の野外ロック・フェスティバル「イナズマロックフェス2016」など大きな舞台も経験!2018年12月に行われたワンマンライブ「篠崎愛 LIVE in 2018 ~平成最後のラブ祭~」では、インディーズ&メジャーの楽曲を織り交ぜた2時間24曲の歌とダンスパフォーマンスで満員となった会場のファンを魅了しました。
彼女の強みは何でも歌いこなすその器用さ以上に、CD音源以上の感動を与えてくれる繊細でいて荒々しく力強い生のヴォーカルそのもの!
インディーズ活動中の幅広い楽曲をはじめ、メジャーデビュー以降取り組んできた80'sの雰囲気を今風にアレンジした楽曲のほか、誰もが知っているカヴァー 楽曲を経て、エレクトロサウンドとの融合など、完成度の高い楽曲を次々と自分のモノにしながらワンマンライブも次々と成功させ、今後の活動にもますます期待が高まっています!
等身大の女性像
2017年9月には、これまでとは方向性の違うイメージとなったメジャー3rdシングル「Floatin' Like The Moon」をリリース!!
表題曲は、発売当時クラブシーンでも続々と波がきていた“Tropical House(トロピカル・ハウス)”調のスローテンポで爽やかなダンスミュージックに、女の子の恋が芽生える瞬間の気持ちをビートと共にリリックに乗せていくオシャレな楽曲となっており、メロディーに心地良く言葉を乗せていく彼女の歌唱法の変化にも注目!
また、カップリングに収録される「Moment」は、サウンドプロデューサーに、"MISIA"、"平井堅"、"椎名林檎"など数々のJ-POPアーティストのプロデュースを手がける"冨田恵一(冨田ラボ)"を迎え、篠崎愛が初めて1曲丸々作詞(共作)にも挑戦した意欲作!
こちらは一転、サウンドプロデューサー"冨田恵一"のアレンジで深く攻撃的になった最新鋭のサウンドに、過去の苦しみや痛みさえも受け入れて前に進もうとする、自身のこれまで抱え込んできた心情を綴った歌詞が合わさった胸に突き刺さるクールな1曲となっており、明るくおおらかに見える彼女の知られざる内面の葛藤に触れることで、また新たな魅力を感じとってもらえると思います。
確かな歌唱力を武器に歌手としての存在感を高めながら、インディーズデビューから作品をリリースするたびに新たな一面を魅せ続けてきた彼女が、自身の魅力をさらけ出し、全てを脱ぎ捨て肩肘張らずにスタイリッシュな生き方をしている等身大の女性像を表現しているかのようにも見えるビジュアルも必見です!
あなたとわたし
2018年4月に、魅せるプロフェッショナル篠崎愛の本領発揮ともいえるキュート&セクシーな魅力と本格的な歌声が堪能できるメジャーレーベル移籍後初となるメジャー1stフルアルバム「YOU & LOVE」をリリース!
この作品は、“Tropical House(トロピカル・ハウス)”を取り入れた前作のシングル「Floatin' Like The Moon」で、新たに確立したビジュアルと音楽性を受け継いだ作品となっており
楽曲はすべて、上記の作品を作った江上浩太郎氏がサウンドプロデューサーとなり、同氏も所属する国内外の有名アーティストの音楽制作をはじめ、ゲーム音楽、企業CM、映画やドラマの劇伴など、ハイクオリティな音楽制作を行っている「SUPA LOVE(スーパーラブ)」のクリエイター達が楽曲を製作!
アルバムのタイトル「YOU & LOVE」は、YOU=あなた と LOVE=愛=わたし(篠崎愛)という意味を込めて、あなたの日常に寄り添えるようなアルバムとして、ずっと聴いて欲しいと言う想いから自身が考えて付けたそうです。
収録される楽曲のすべてが「恋する篠崎愛」をテーマにしたラブストーリーという楽曲の製作では、自身が歌いたいと思った曲を選出して、歌詞にも自身の気持ちを当てはめたものを作ってもらっているほか、歌に対するこだわりから自身がボーカルプロデューサーとしてディレクションを先導、ときには何度も歌い直し、ときには自画自賛するほどの会心の歌声も…
そうして出来上がった楽曲の曲順も、自らが聴いていて一番気持ちの良い順番にしたという自信作となっています。
また、ジャケット写真から溢れでてくる色気のある表情など、女性ファッション誌にも進出して同姓からも支持を得ている抜群のスタイルを持つ自身の魅力を、自らの意見でグラビアとは違った等身大のイメージに近い見せ方として追求
アーティストイメージには、新たな音楽性とビジュアルを確立させたシングル同様に、女性からも支持を集めている肩肘張らない等身大の彼女の魅力を映し出しています!
サウンド面では、「Floatin' Like The Moon」に引き続き、現在のEDMシーンの流行を取り入れたドリーミーでキラキラとしたエレクトミュージック“Future Bass(フューチャー・ベース)”調の楽曲「UNICORN」を選曲するなどの試みも
この「UNICORN」は、その性質上、音程の上下やスピードなど他の楽曲よりもさらに難しい曲となっているのですが、ライブでも生歌で正確に歌ってしまうのが彼女の凄いところ。
今回のアルバムは、ずっと聴いていられるという流れもありメロディを邪魔しないボーカル、そしてボーカルを邪魔しないメロディという印象も感じられるオシャレな作品に仕上がっているのですが、ライブ向きにとの要望から生まれた曲では今までになかったお遊び的な要素も感じられるほか
80s'、60'sを感じる懐かしいメロディも現在の技術で、また新たなメロディとして息が吹き込まれ、曲のイメージによって嬉しさ・優しさ・悲しみなど様々に変化し感情にもリンクしていく歌声…
90'sのJ-POPを髣髴させる曲では、彼女の魅力のひとつでもあるボーカルの強さも見えてくるなど、聴き込めば聴き込むほど楽曲や歌声の良さもじわじわと浸透してくる素敵な作品となっています。
モデル活動
美容雑誌「VOCE(ヴォーチェ)」公式インフルエンサー・VOCEST!として美容情報を発信!
抜群のスタイルだけでなく、思わず触れてみたくなる白く透き通った赤ちゃんのような柔らかな素肌や、童顔を生かしたナチュラルメイクなど、男女問わず愛されるキュートなフェイスにも注目が集まり、女性コスメ・ファッション誌でも特集が組まれるほど、彼女の肩肘張らない自然体な生き方を含めてファッションやコスメを参考にしたい女性も急増しています。
また、海外サイト「世界で最も美しい顔100人」2018年度版に初選出ながら84位にランクインするなどその美貌は日本のみならず海外にも
人柄と魅力
そのキュートで柔らかな印象とは違い、雑なツイッターで話題となった有吉反省会のように少し大雑把にも見えてしまう性格をしていますが、女性ファッション誌でも特集を組まれるなど同姓からも憧れの存在として注目されている抜群のスタイルだけでなく、簡単に媚びたりしないそういう真っ直ぐで飾らない人柄なども魅力のひとつです。
歌声を聴いて気になってきている方、TVのほか、ネットの画像や雑誌で水着姿は見かけたことあるけど…という方も、これからの活動にも注目してみてください♪
途中クリックできるリンク先には、より詳しい内容の当時の記事もありますので、そちらもチェックしてみてください。
●篠崎愛テレビ・ラジオ・ネット番組・映画・DVD・CMなどの出演情報
- YOU & LOVE(初回生産限定盤)(DVD付)Amazon(アマゾン)全曲すべて恋する篠崎愛!
- 篠崎愛 写真集 YOUNG CHAMPION 15years Memory (書籍扱い)Amazon(アマゾン)篠崎愛ヤングチャンピオン15周年記念写真集 撮り下ろし未発表写真の中から本人が完全セレクトした究極の一冊
- 篠崎愛 デジタル限定写真集 IDEA-reverse- 完全版Amazon(アマゾン)篠崎愛史上最高傑作の呼び声高い集大成的写真集『IDEA』オールアザーカットで構成されたデジタル写真集100カット超完全版
- 漫画アクションデジタル写真集 篠崎愛×だらしないです 堀田先生!コラボ「リアル二次元ボディ」Amazon(アマゾン)リアル堀田先生コスが話題となった篠崎愛×だらしないです 堀田先生!コラボグラビアを大ボリューム増してデジタル写真集化