この➡︎【時系列】を
つらつら見ると、
第1次安倍ダメダメ政権において、
安倍は、何もできなかったのかというと、
ひとつだけ、大きな毒入り落とし土産を残している。
「教育基本法」の改正だ。
悪法を続けざまに強行に成立させてきた
安倍が、共謀罪に並んで成立を目論んでいるのが、
「家庭教育支援法」だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/197667
そもそも、この教育基本法の改正は、
安倍らしく《不正によって成立》したものだったことを
忘れてはならない。
法改正にあたり、各地でタウンミーティングが開かれたが、
実は、内閣府が手先を支持派として送り込み、
ヤラセを行なった事件が複数発覚した。
安倍は、この事件で減給の処分となったが、
教育基本法は、59年ぶりの改正を強行成立させてしまった。
しかし、安倍政権は短命で終了。
安倍は、ストレス性潰瘍性大腸炎を理由に突如辞任し、
その無責任な辞任は強い批判を浴び再起不能と言われた。
安倍がやり残した教育再生を引き継ぐかのように、
大阪では、橋下、松井のコンビが、府、市共に、
「施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」
「教育行政基本条例」などを成立させていた。
その大阪維新が、谷底に落ちていた安倍の不遇時代、
安倍と出会い、意気投合する日が訪れる。
2012年2月26日、「日本教育再生機構」の八木秀次理事長が、
「教育再生民間タウンミーティングin大阪」の席で、
安倍と安倍氏側近の衛藤晟一参院議員(現・首相補佐官)、
松井一郎大阪府知事(現・日本維新の会幹事長)、
馬場伸幸堺市議会議長(現・維新衆院議員)、
中田宏前横浜市長(現・維新衆院議員)を引き合わせたのだ。
安倍は、維新の教育基本条例制定の動きを評価し、
その夜、居酒屋会談が行われた。
八木、安倍らは否定しているが、
そこに森友学園の籠池氏も同席していたのではないかとも言われる。
事実は未確認。
http://www.sankei.com/premium/news/170318/prm1703180017-n1.html
その年の暮れ、2012年12月26日、
第2次安倍内閣が発足した。
発足直後に行われたのが、安倍晋三記念小学院設置の土地の段取りだった。
森友学園がのちに購入する約8770平米の土地が、
その周囲では、そこだけが、なぜか「錯誤」を理由に
所有者が抹消され所有者が「国(国土交通省)」に戻されたのである。
こうして、安倍によって、
安倍の教育再生の旗手である森友学園事件の
《全自動忖度機》が回り出した。
****************
▼安倍が、
▼大阪府知事 松井が〈注水〉
2012年4月 私立学校設置認可基準改正。
維新は、森友学園バックアップ指示
( ex 村上栄二、市位謙太(新北野公園緑化を市に抗議し止めさせた)
上西小百合(ツイッターで維新の指示ありと公表)
足立康史(籠池の次男:私設秘書)
▼国土交通省が〈つけ置き〉
2013年1月 問題の土地を、錯誤があったとして新関空会社から
国に所有権を戻した。
▼大阪府 私学課 課長 吉本が〈洗い1〉
府の審査基準では、学校の土地は原則「自己所有」と定められ、
貸主が国や地方自治体などの場合は借地も例外的に認めるが、
借地の上に校舎は建てられない。
府側が土地について「近畿財務局は10年間の定期借地契約を行い、
その契約期間内に購入予約をする」と説得。
2015年1月私学審議会が臨時会合を開き
小学校設置を条件付き「認可適当」と答申。
▼財務省 近畿財務局が〈脱水 注水〉
2015年5月 10年間の定期借地契約と
期間内の売買予約契約を締結した。
▼安倍が 蓋を開けて〈洗濯粉を補充〉
2015年9月3日 安倍が迫田と会談。
〃 9月4日 安倍大阪入りTV出演。
夜は元国土交通相の次男で、
元りそな銀行高槻支店次長が経営する店へ。
〃 〃 国土交通省が6200万円の補助金交付を決定。
〃 9月5日 安倍昭恵 名誉校長就任。晋三から100万円寄付。
2016年4月 大阪航空局は、除去費を国負担とし1億3176万円を渡す。
▼財務省理財局長 迫田が〈洗い2〉
9億5600万の土地が値引き1億3400万円で国有地売却。
****************
ところが、
全自動忖度機は、途中で止まってしまった。
魔法の忖度機は、消えてしまったのだ。
籠池氏は、全身ずぶ濡れのまま、
建てかけの校舎のあるゴミの埋まった土地に立って、
「安倍に寄付をして頂いた」と言った。
籠池氏は、安倍のような立派な愛国者が支援してくれるほど、
この小学校は意味あるものなのだ、と言いたかったのだろう。
が…安倍は、森友学園への寄付は違法でもないのに、
寄付はしていないと否定。
籠池氏の国会招致を
どんなに与党が求めても反対した自民党が、
総理を侮辱したという理由で、
諮問会議にかけるという。
迫田元理財局長と、
松井府知事はどうなったというのだろう⁉️
迫田は、
国民の財産を投げ売りするという背任行為していながら、
今は税金吸い上げる国税庁の長官に出世しているんですよ。
盗人に追い銭じゃありませんか⁉️
ただいま、菅野完氏の大活躍もさることながら、
既存マスコミの有志記者も、野党も頑張ってます

この全自動忖度機を粉々にぶっ壊して、
この事件、きれいに洗い上げて、
お天道さまの元に、晒してやってもらいたいものです‼️
そして、安倍政権が作ってきた悪法を
全て破棄しましょう。

菅野完さんとJianTai –@JianTai1さんのgood job‼️⬆︎拡散よろしくです。
https://mobile.twitter.com/JianTai1/status/843112147538210818