北九州・山口動物園旅2:到津の森公園♪ | シェアピ式園館活性法 byつまき♪

北九州・山口動物園旅2:到津の森公園♪

朝9時に北九州空港に到着♪いつもここから園館仲間が車で運んでくれるんだけど、毎回頼るのも恐縮なので、待ち合わせはせず、自力で移動すべくバスの時間を調べてきたんだけど・・・空港を出たらやっぱり待っていてくれて・・・(TT)。

そういう展開になるの、うっすらわかってたんだから、図々しくお願いしてちゃんと待ち合わせすればよかったと、反省(^^;)。竜ちゃん、次回からはもう、ずっとお願いしまっす!(笑)

で、車で一緒に到津の森公園へ向かいつつ、近況報告したり♪到津では、ついに動物サポーター登録をして、うきうき♪動物は、いつもお世話になっているのぶよっしー担当のマンドリルさんにしました♪

そして、今回の旅の目的である、超絶お世話になった到津の副園長的な方に、ご挨拶♪「飼育員さんサポーター基金」も「ZOO AQUA STORY☆」も、この方が園の窓口になって神対応をしてくださったからこそ、難なくスタートできたのです(TT)。市役所から来た方だけど、飼育員さんのことを考えて仕事してくださっていたので、異動は痛恨です。市役所で出世して、園に戻ってきてほしいなぁ♪

ということで、いきなり旅の目的は完了(笑)。と言っても、講演もあるし、伺う各園で情報収集したりお話することも大事な任務なので、まったくのびのびということは、私の園館旅にはもはやないんだけど(笑)。


まずは、むちゃくちゃ働き者で私も超絶お世話になっている飼育員さんの、のぶよっしーに会いに♪なんせ働き者なので、絶対に動物の近くでなにかしらしているので、担当動物宅に行けばたいがいすぐに会えるのも素晴らしい♪写真はクロキツネザルさん宅♪草木モリモリ+フィーダーとかの人工物もたくさんで、クロキツネザルさんたちの毎日を少しでも良くしようという愛と熱意が伝わってきます♪

で、すみませぬ(^^;)、到津のときだけなぜかカメラが不調だったらしく、すっごい撮ったのに、残ってません(TT)。肝心のマンドリルさんちなんか、草木モリモリ全開で、もはや「草木の向こうでガサガサと音がしている=マンドリルさんがいるんだろうなぁ!」という、鼻血ブー状態★これはもう必見てゆうか必聴?!だって、普通に狭いお宅なんですよ?だけど諦めないで、「草木の向こうでガサガサ」を実現しているのですよ?さすが、のぶよっしー!♪そんなのぶよっしーの日々の仕事につきましては、ぜひ「ZOO AQUA STORY☆」第1回を熟読の上、泣いてください♪

さらに、ワオキツネザルさんの寝室の環境向上努力も、枝葉と人工物ですんばらしいことになっていたので、関係者限定にはなりますが、鼻息荒く見学させて頂くことをオススメします☆


キリンさん担当の宮崎くん(右)も、熱心な飼育員さんです♪ちょうど解説&クイズをしていたので聴きましたが、来園者に「買い物のときは、成分まで気にしてみてください(動物の生息地に影響があるから)」というようなこともちゃんと伝えていて、さすがでした♪宮崎くんは私の講演にも毎回来てくれて感激だし、「飼育員さんサポーター基金」第3期でもお世話になっています♪


この日は「ほねっこクイズ」をしていて、面白かったですが、なんと毎月内容を変えているそうで、素晴らしい努力に感服です♪到津に通える皆さんは幸せですなぁ♪


リクガメさん宅が、寝室開放になっていましたよ♪あとで聞いたところ、これまたお世話になりまくりの、よしもによる工夫だそうで、さすがだ♪


よしも担当の「里のいきもの館」も、行くたび進化していて感服します♪ウナギさんについて来園者が考えるきっかけになるような、大事な説明がありましたよ♪


そして!すごい手作りハウスがまた登場!シュレーゲルモリアオガエルさん宅です♪カエルさんが隠れられる場所を、説明コーナーに活用するナイスアイデア♪


さらに、「樹上で産卵→孵化したオタマちゃんたちは水中に落ちる」を再現すべく、それに適した木を設置♪ちゃんと水場の上に枝がきていますよ♪


園館動物たちが隠れられることの大切さと、それを楽しい学びにつなげる手法★それをちゃんと再現していて、目汁なヘビさん&カエルさん宅です♪説明には「動物たちだって見られたくない時もあると思うのでかくれる場所をたくさん作ってあります。全部見つけられるかな?」と書いてあります★すっごいウキウキ探している少年がいましたよ♪

そんなよしもの仕事ぶりについては、「ZOO AQUA STORY☆」第2回をご覧くださいませ♪

と、この辺で、他園からの飼育員さんが合流。私・竜ちゃん(園館仲間)・その飼育員さんの3人での見学に♪


到津の掲示物は本当に素晴らしい!まず、人間の脳には手書きがキャッチーだし、立体的なのも超有効なのです♪しかも飼育員さんの手作りだから、愛情と熱意もこもっていまあす♪さらに、よくある残念な話(貧乏なのに、掲示物を業者に発注して、何十万とか百万とかかかったり)も聞かなくて済み、現場と来園者の心が折れる確率も下がります♪


個体紹介、大事なのでますます素晴らしい♪園館の任務はもう、保全しかないのです。それを超絶平たく言えば、「来園者Aさんと、とある動物の関係性(心のつながり)を太くすること」なのです。まずはそこから、というのが、現状です(現状の厳しさを認識していないから迷走するのです)。

人間にとって、「名前を知る」ということは、相手との関係性(心のつながり)を太くする第一歩です♪例えばタヌキさんで言えば・・・

①名前・個性・色合いなどの特徴・誕生日などを知ることでよりつながりが太くなり
②現場やネット発信で何度もそのタヌキさんについて知ることでますますつながりが太くなり
③飼育員さんと園の努力でタヌキさんの環境がよくなって幸せ度がアップすることを、自分もうれしく感じるようになり・・・

その後でようやく、野生のタヌキさんのピンチに対する問題意識を持ったり、自分にできることを行動に移す人になるというゴールが見えてくるのです。この一連が、「保全(活動)」です♪アフリカで何かする金がなくても、今園内にいてくれている動物たちの魅力を借りて努力すれば、「保全(活動)」は十分にできるのです♪

つまり、すでに手にしている財産を、どう「説明」するか次第なのです♪その説明の仕方(と、そのバックボーンになる戦略理念)をお伝えするのが私の仕事ですので、個人でも組織でも、ご依頼お待ちしております♪

と、最後は自分の宣伝をしてみました(笑)。だって、到津のがんばりを知ると興奮して、自分も仕事したくなるんだもん♪

で、当初の予定では閉園まで到津にいるつもりだったんだけど、私がふと「ひびき動物ワールドに行ったことがない」と言ったところ、竜ちゃんが連れてってくれることになり、急きょ向かいました♪

途中、3人でラーメンを食べたので、それくらいはおごらせてもらいました♪そんな道中も楽しいです♪

ということで次回はひびき動物ワールドです♪ちなみに旅の記事は、全部で18回分あります(笑)。