バラの根付け

テーマ:










         thank you伝道師 ナース凛ぶりぶりざもんです。







   先ほど、娘のお迎えに学校まで、
 
  行ってきました。

  エコカーではなく愛車car*になったので…、

  なんだか重たい感じがしました。



  エコカーって、

  車体本体も軽い仕様になってるのかな?


  エコカーで学んだエコ運転を意識していても、

  つい坂道で引っ張ってしまって…汗


      『おっとっとどーん


  …と、自分に注意していた次第デス笑



   もう日暮れが早くなってきまして、

  夕方4時過ぎに家を出発しましたが、

  晴れは沈みかけでした。

  田舎道(裏道街道まっしぐらぁキラキラなので、

  高層の建物などもなく、

  …田園が広がっています。

 

   思わず、車を脇道に停車して、

  この素晴らしい景色をパチリカメラ







  
   ついでも兼ねて、

  「上級心理カウンセラー」の問題用紙も、

  ポスト投函してきました。

  ちゃんともう一回確かめをして、

  気合い入れて(はてなマーク)封筒に糊づけしました。



  結果はおおよそ1カ月ほど砂時計で、

  通知がくるそうですよんん~・・・。

  う~ん…ワクワクドキドキドキドキです。。。





   そして…コチラは、

  一昨日剪定したバラの新芽の部分を、

  「差し芽用の土」というものに挿して、

  根付くかどうか…実験中で~すラブラブ!








   何度かチャレンジして、

  根を出したものも2本位あったかなぁ。。。


  だけど残念涙

  土に植え替えた途端に枯れてしまって…失敗でしたあっ



   今回は2本…挿しておりまする。

  1本はしおれかけてたのですが、

  挿し芽の土に挿して、
  
  お水をあげて(ギャ~びっくり溢れちょるぅ~あせる

  
  一晩経って見てみたら、

  元気に茎がピンッとなっていたので、

  嬉しかったぁ~ハート

  画像では向かって左側の枝の方です。


  

   以前は、毎年お花屋さんや、

  ホームセンターなどで鉢植えとかよく購入がま口財布してましたが、

  最近は、自分で増やせそうなものは、

  まず元気な新芽の部分を剪定してお水に挿してみて、

  自家栽培で増やしてます。


     めっちゃエコやねんチョキ



  どのお花も大好きラブラブですが、

 
  自家栽培で育った植物は、

  愛着が倍増しますよね!! 


  我が子同然でございます四つ葉 



   バラさんが根付きますように。。。



   ペタしてね



  Android携帯からの投稿