生徒さんたちが、私にレッスンで見せてくれる姿と
おうちでの練習バトル(?!)真っ最中の姿は違うと思うのです。
自分なりに一週間練習に励んで、レッスンに望んでくれますから、
その過程というのは、おうちの方が一番ご存知ですよね。
レッスンでも、私の知らない時間の一端を垣間見ることがあります。
演奏やその言動から、ある程度想像がつきますから・・・。
各ご家庭それぞれに、涙あり笑いありのドラマがあってのこと。
きっとね、なかなかやる気が出ないときもあるのではないでしょうか。
そんなことも考えつつの、本日のレッスン。
小4と小1の兄妹ちゃんたちの、賑やかな時間でした。
最近ちょっとモチベーションが下降気味かな~?
と感じていました。
またおうちでのお話も聞かないと~なのですが、
お兄ちゃんのSくんがピアノに座るなり、これを♪
課題の2冊とは別に、音楽ノートに自分で聴音して来てくれました。
「おきなわのかえる」・・・お母様との合作です。
私はこちらの兄妹ちゃんとお母様と一緒に、
12月のピアニスターHIROSHIさんのコンサートに行く予定です。
先週、楽しみだね~と言いながら、HIROSHIさんのCD
”展覧会のエッ?!”をお貸ししました。
もうね、すっごくツボにはまったようです。
こちらの楽譜、
ピアニスターHIROSHIの
ザッツ・ピアノ・エンターテインメント!
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTP01088536
にも載っています、”世にも奇抜な「カエルのうた」変奏”より、
沖縄風「カエルのうた」。
耳コピで楽譜にし、弾いてきてくれました。
「おおお~!!すごいじゃない~。」
と私は驚きました。
それと同時に、お母様のお子様に対するさりげない愛情を感じました。
お兄ちゃんのSくんに、よりピアノを楽しんで欲しいから。。
母の愛は限りなく、本当に素晴らしいものですね。
Sくんは、ニヤニヤを隠さずに最後まで弾き満足な笑顔を。
もちろん、花マルです。
( ・∀・) イイネ!・・・と講師もやはりニヤニヤを隠せず、一つ企みを。
「・・・じゃあさ~来週までに、この”おきなわのかえる”を
ト長調にして持ってきて~」
とヒントを出しつつ、リクエスト!
お母様がちょっと青ざめて?いらっしゃった気がするので、
後ほどフォローをさせていただかなきゃ~と思っているところです。
ピアニスターHIROSHIさん。
小学生の心も、HIROSHIさんの演奏に釘付けです
そして心なしか、いえ確かに今日のSくんの演奏がいつもより
柔らかだったのは、やはりウチナーパワーなのでしょうか。
ほかの課題曲もほんわかとほどよく脱力( ´ ▽ ` )。
ふふふふ・・・嬉しいなァ
かえるのうたが
きこえてくるよ
くわっ くわっ くわっ くわっ
げげげげ くわっ くわっ くわっ
ぽちっ!応援してね
↓ 全国の素晴らしい先生方のブログに出会えます
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村
お問い合わせは、HP
のお問い合わせフォームからどうぞ