にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ


にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ


にほんブログ村 経営ブログへ
ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。




僕の仕事以外では、先週はロータリー活動が忙しかったのですが、
今週は、今日から中小企業家同友会の行事が3日連続で始まります。
 

時間を作ることも大変ですが、素晴らしい仲間と学べる機会の方が
多いので、うれしいですね。 
 

4月17日(火)徳島県中小企業家同友会「第6期経営指針実践塾」
のセミナーが始まりました。
 

僕は、第4期の受講生でしたが、経営指針を作ったといえど、まだ全く
自分自身が、腹に落とし込めていない状態で、運用など程遠い状態
ですので、第5期は日程の都合で見合わせましたが、今回は日程の
都合が付きそうですので、サポーターとして参加をさせていただきました。 

 


今回は、受講者が5名ということで、私が受講した時の半分くらいの
受講者でしたが、皆さん、スキルの高そうな人ばかりですので、大変
勉強になるような気がします。
 

お互いが切磋琢磨をしてから、経営指針の中味を深めていってもらえたらと
願います。 
 


受講生を支える、サポーターという人たちがいるのですが、
私もその端くれにさせていただきました。
 

サポーターの人たちと、塾長の黒崎さんを囲んで、打ち合わせです。

今回の受講生の特徴は、士業の方が多いということです。

(社会保険労務士・土地家屋調査士・弁護士)

私は、ITコーディネーターを営まれている「シャハル」の代表
吉村 健太さんのグループのサポーターに参加しました。