夫婦の絆を大切にする欧米が結婚記念日発祥の地2012-04-25 08:32:12テーマ:ブログ結婚記念日を祝う習慣は、イギリスから始まったと言われています。ヨーロッパと言えば、家としての絆を重んじる日本と違い、夫婦が中心。夫婦の歴史を物語る証しとして、家族みんなでお祝いをするようになったようです。最も、当初は5年目・15年目・25年目・50年目・60年目の5回だけを祝っていたのですがアメリカに伝わり回数が増えたとされています。現在、欧米では結婚1年目の紙婚式から75年目のダイヤモンド婚式まで、ほぼ1年ごとに名称が付けられています。こうした習慣が日本に伝わったのは、明治27年のこと。明治天皇と昭憲皇太后の銀婚式「大婚25年祝典」がその始まりとされ、以来、一般にも広まっていきました。ADいいねコメントする2リブログするコメント一覧ポスト記事を報告するショルダーネックレスRASTAさんをフォローブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になりますフォローSNSアカウントTwitterFacebookInstagram