こんばんは。
'thank you伝道師 ナースりん’です。
今日も一日が終わろうとしていますね

明日から連休という人もいるでしょう。
もうすぐお休みって思うと、いつもより頑張れたかなぁ。
さてさて…
わたしは最近、再会が続いてます。
これは偶然なのか、意味があるのか…
いい方に考えると、すごく嬉しくなりますね。
ひとりじゃないよ~って背中押されてる気がする。
前々職場の人から突然の電話をもらったり
(今でも何か用事があったのかな

不明)
さきほどももコンビニに行ったら、
前々職場の別の人と再会。
車に乗ってる彼に、
思わずフロントガラス、コンコン叩いちゃったよ。
「なんだか元気そうだね」
そういわれて、嬉しいな♪
元気ないよとか、顔色悪いとか
…言われることのほうが断然多かったですから。
仕事のこともカミングアウト。
隠す必要も、恥ずかしがる必要も、自分だダメ人間だと思う必要も
今のわたしの中にはないんですね。
目標に向かって、ひた走る。
それがワクワク楽しいです。
昔のわたしを知ってる人からみたら、
りんは変わったなって、思ってくれたら嬉しいな♪
・・・老けたな・・・

この一瞬で、この人に会う意味を、
知る由もないけれど、嫌な意味ではないことを感じます。
その証拠に、会いたくない人には会わない。
会いたくない人はダレ?
・・・あれ?ダレかいたっけ?
そんな感じです。
自分が充実してるとは、こんな風に明るく、
穏やかな気持ちでいられるってことなんですね。
人と話すのも怖くないです。
緊張はしますけど、もっといろんな話を聞きたいな~って思いますね。
今、民間の学童の施設についてアイデアが浮かんでいます。
でもそれが本当にニーズがあるのか、
お子さんをお持ちの方や、
子供が大きくなったけど、当時こうだったら良かったと思ったなど、
働きながら子育て支援をする、
そして人として大切なことを伝える場として…
民間のアフタースクールみたいな施設について
塾みたいな感じだったらいいとか、
もう少し長い時間みてほしいとか、
送迎してほしいとか・・・
料金上げてもいいから、特色出してピアノとか習い事もかねたいとか…
学童保育に関して、皆さんのひらめきや経験を聞きたいです。
男性の方も、わが子を預けるとしたら…?
突然の話で、困ってしまうかも知れません。
本当になんでもおもったとおりにコメントやメッセで
お知らせいただけると、と~~~っても嬉しいです。
※姉妹ブログ'thank you伝道師 ナースりん’のブログありがとうに
UPしています。
