わたしの弱い部分…
それは人に心理的にも頼っているところだ
誰もが支えあい、繋がりあって生きる世界を切望し、
その小さな力として活躍できる日を望んでいる。
しかし


人に依存して何かを成し遂げることは、
果たしてできるのだろうか?
あの人がいなかったからできないとか、
あのとき、これがなかったから失敗したんだとか…
言い訳ばかりが心を占有しているのではないか。
わたしがしたいと思うことなら、
わたしが試行錯誤して、行えばいい。
その結果を受け入れればいい。
わたしはそれが、怖かった。
責任を取ることの「重さ」を十分に知っている。
ここを読んでくださっているみんなもそうだと思う。
何もできない自分を見るのが怖い。
無力さを実感したくない。
ぜ~んぶ、自分の中に培ってきた思い込みだね。
やりたいことは、人それぞれで、
目標や方向性が似ていても「同じ」じゃないんだって。
アドバイスはできても、協力はできても、
わたしの代わりに代行して、やり遂げてもらうことは
できない…よね。
わたしはそのことに気づき、
何度か「相棒」について書いていましたが、
ようやく、
そういう意味での相棒への思いを断ち切ります!
なんらかの形で相談や、協力。コラボができたら
それは嬉しいかな。ふふふ
時には、「自分のやりたいことをする」ことが、
とってもワガママな気がしました。
やりたければそれでいいのか?
…そう解釈することも可能だろう。
現実、
そこに疑問をもたれてるかたもいらっしゃると思ってます。
今朝、
でアメブロを見てたところ…
ある記事に、感銘を受けました。
家族や大切なものを犠牲にしてまですることは
本当の「やりたいことじゃない!」
というところです。
おぉ
その通り!
なりたい自分になろう、
本当の自分になろう、
やりたいことをやろう…
口ではなんとでも言える。
ことの本質は…
それがあなたも、あなたの周りも笑顔であることではないでしょうか?
わたしのように、
体調を崩し、家族に心配かけてばかり。。。
これは決して「やりたいことじゃない」けれど、
「やりたいこと」を見つけ、学び、活き活きできたら、
家族も嬉しいと思う。
逆でもわたしは嬉しい。
実は、弟がヒッキーでした。
心配したけれど、あーのこーの言っても本人の気持ちが解けないなら、
彼を追い詰めるだけですよね。
彼は、その声にならない声で、
言葉にできない言葉で…助けを求めていたと思う。
その弟が、今、バイトですが外に出てきます。
色白だった彼の(まるで病的な?)顔色は、血の気を帯び、
家族で集まるときも、
顔を出すようになりました。
彼は…、
「できること」「やりたいこと」「現実」の狭間にいたと思う。
今は、彼にとって、
彼の人生の序章を紡ぎ始めたのだと思っている。
わたしは彼を祝福している。
もう嬉しくて、仕事に着ていく洋服を
娘と選んで数枚、就職祝いにしたくらい
やりたいことをする…それはやりたいがままにすることじゃない!
そう、ここがわたしの迷う部分でした。
朝から解決できてHAPPY!!!
やりたいことをしよう!

それは人に心理的にも頼っているところだ

誰もが支えあい、繋がりあって生きる世界を切望し、
その小さな力として活躍できる日を望んでいる。
しかし



人に依存して何かを成し遂げることは、
果たしてできるのだろうか?
あの人がいなかったからできないとか、
あのとき、これがなかったから失敗したんだとか…
言い訳ばかりが心を占有しているのではないか。
わたしがしたいと思うことなら、
わたしが試行錯誤して、行えばいい。
その結果を受け入れればいい。
わたしはそれが、怖かった。
責任を取ることの「重さ」を十分に知っている。
ここを読んでくださっているみんなもそうだと思う。
何もできない自分を見るのが怖い。
無力さを実感したくない。
ぜ~んぶ、自分の中に培ってきた思い込みだね。
やりたいことは、人それぞれで、
目標や方向性が似ていても「同じ」じゃないんだって。
アドバイスはできても、協力はできても、
わたしの代わりに代行して、やり遂げてもらうことは
できない…よね。
わたしはそのことに気づき、
何度か「相棒」について書いていましたが、
ようやく、
そういう意味での相棒への思いを断ち切ります!
なんらかの形で相談や、協力。コラボができたら
それは嬉しいかな。ふふふ

時には、「自分のやりたいことをする」ことが、
とってもワガママな気がしました。
やりたければそれでいいのか?
…そう解釈することも可能だろう。
現実、
そこに疑問をもたれてるかたもいらっしゃると思ってます。
今朝、

ある記事に、感銘を受けました。
家族や大切なものを犠牲にしてまですることは
本当の「やりたいことじゃない!」
というところです。
おぉ

その通り!
なりたい自分になろう、
本当の自分になろう、
やりたいことをやろう…
口ではなんとでも言える。
ことの本質は…
それがあなたも、あなたの周りも笑顔であることではないでしょうか?
わたしのように、
体調を崩し、家族に心配かけてばかり。。。
これは決して「やりたいことじゃない」けれど、
「やりたいこと」を見つけ、学び、活き活きできたら、
家族も嬉しいと思う。
逆でもわたしは嬉しい。
実は、弟がヒッキーでした。
心配したけれど、あーのこーの言っても本人の気持ちが解けないなら、
彼を追い詰めるだけですよね。
彼は、その声にならない声で、
言葉にできない言葉で…助けを求めていたと思う。
その弟が、今、バイトですが外に出てきます。
色白だった彼の(まるで病的な?)顔色は、血の気を帯び、
家族で集まるときも、
顔を出すようになりました。
彼は…、
「できること」「やりたいこと」「現実」の狭間にいたと思う。
今は、彼にとって、
彼の人生の序章を紡ぎ始めたのだと思っている。
わたしは彼を祝福している。
もう嬉しくて、仕事に着ていく洋服を
娘と選んで数枚、就職祝いにしたくらい

やりたいことをする…それはやりたいがままにすることじゃない!
そう、ここがわたしの迷う部分でした。
朝から解決できてHAPPY!!!
やりたいことをしよう!
