おはようございます。
‘thank you伝道師 ナースりん’です。
今朝のお天気はいかがですか?
コチラは晴れて
20℃近く、気温が上がる見込みです。
さてさて…今朝のお題は…
わたしは意地っ張り!
お墨付きの「意地っ張り」
負けず嫌い!!!
頑固
この手の類の言葉はすべて受け入れます。
いたるところで言われてきたことで…
でも不思議なことに…
(自分で言うのもお恥ずかしい話ですが…言わせてね
)
「優しいね」
…とも言われます。
これって反対語じゃないのかな?
なんて思ってました。
どう思いますか?
ずっとね…もうず~っと長く「わたし」という人間をしてると、
気づくかどうかは別にしても、
自分が何に拘りを持っているのかが分かってきたりします。
それこそ、幼い高校生くらいまでは…
「自分が1番、友達が1番」でした。
世界は私たちの周りを回っていて、
(極端に表現しちゃいました
)
「正しいこと」は、わたしたちが考えたこと。
教師がどうと言っても、
親がナント言っても、
わたしたちはこう思うから、それが正しいのだ
そんなトコがあったように思います、今思えばですけど。
経験を曲りなりにも積んでいく中で、
どうしても許せないこと、
絶対に正しいと思うこと、
譲れないこと…、
それから、
どうしても勇気が出せないこと(場所、人)
正しいけど、その他大勢についてしまうこと、
我慢してしまうこと…
相反する気持ちを覚えました。
だから辛くなるのだよと…わたいのインナーチャイルドは、
笑って言います。
願いが叶うかどうかより、
伝えるかどうかが大切だったんだということを。
言わなかったことで鬱積していく思いと、
言って、話し合って決めたことを…
まったく違いますね。
わたしは‘thank you伝道師’になりたいから、
ううん、なるから!
ありがとうは、どんな場面でもいえます。
(これも今までの修行の賜物…今までの経験に感謝)
ところが、
ごめんね…がですねぇ
素直にいえないことが多い。
身内となると余計に、甘えが入っちゃって。
意地張っちゃうよ~。
今朝も娘と言葉の使い方でケンカして…
「こんなんじゃ2人でいてもつまらないだけ。
お互いに嫌な思いするなら、離れたほうがいいんでない?」
まで、キレてしまいました。
とってもとっても些細なことなんですが。
些細なことでも、心ふか~くほじくるんですよね。
ほじられたらほじくり返したくなる
ちっぽけな人間だなって思います。
彼女がぶっきらぼうな言葉を使ったのには、
彼女なりの理由があって、
それをわたしも気づいてる、理解してる。。。
なのに…素直じゃない、わたし。
それから口も聞いてなかったけど…
学校行く前の数分前に。。。
「実は、今日は忘れずにやってたから褒めたかったんだ。
でもあんな言い方一言で返ってきたから、悲しくなって
しまったんだよ。ごめんね」
…
『かっちもごめんね。また言われるんじゃないか(怒られる)
と思って、あんな言い方してた。ごめんね』
ハイ、万事解決です。
元気にスリーピース(昔の香取くんが出ていたドラマのサイン)で、
送り出しました。
あなたもみんなも幸せになる…それがスリーピース!
自分から「ごめんね」言うのも、
勇気いるけど、
めちゃ幸せになれる。
相手も癒される。。。
ちっぽけでもいいじゃん。
ごめんね、ありがとうがいえる幸せ…
みんなも感じて欲しいな。
何よりも自分がHAPPYになれる魔法だよ。

‘thank you伝道師 ナースりん’です。
今朝のお天気はいかがですか?
コチラは晴れて

さてさて…今朝のお題は…
わたしは意地っ張り!
お墨付きの「意地っ張り」
負けず嫌い!!!
頑固
この手の類の言葉はすべて受け入れます。
いたるところで言われてきたことで…
でも不思議なことに…
(自分で言うのもお恥ずかしい話ですが…言わせてね

「優しいね」
…とも言われます。
これって反対語じゃないのかな?
なんて思ってました。
どう思いますか?
ずっとね…もうず~っと長く「わたし」という人間をしてると、
気づくかどうかは別にしても、
自分が何に拘りを持っているのかが分かってきたりします。
それこそ、幼い高校生くらいまでは…
「自分が1番、友達が1番」でした。
世界は私たちの周りを回っていて、
(極端に表現しちゃいました

「正しいこと」は、わたしたちが考えたこと。
教師がどうと言っても、
親がナント言っても、
わたしたちはこう思うから、それが正しいのだ

そんなトコがあったように思います、今思えばですけど。
経験を曲りなりにも積んでいく中で、
どうしても許せないこと、
絶対に正しいと思うこと、
譲れないこと…、
それから、
どうしても勇気が出せないこと(場所、人)
正しいけど、その他大勢についてしまうこと、
我慢してしまうこと…
相反する気持ちを覚えました。
だから辛くなるのだよと…わたいのインナーチャイルドは、
笑って言います。
願いが叶うかどうかより、
伝えるかどうかが大切だったんだということを。
言わなかったことで鬱積していく思いと、
言って、話し合って決めたことを…
まったく違いますね。
わたしは‘thank you伝道師’になりたいから、
ううん、なるから!
ありがとうは、どんな場面でもいえます。
(これも今までの修行の賜物…今までの経験に感謝)
ところが、
ごめんね…がですねぇ

素直にいえないことが多い。
身内となると余計に、甘えが入っちゃって。
意地張っちゃうよ~。
今朝も娘と言葉の使い方でケンカして…
「こんなんじゃ2人でいてもつまらないだけ。
お互いに嫌な思いするなら、離れたほうがいいんでない?」
まで、キレてしまいました。
とってもとっても些細なことなんですが。
些細なことでも、心ふか~くほじくるんですよね。
ほじられたらほじくり返したくなる

ちっぽけな人間だなって思います。
彼女がぶっきらぼうな言葉を使ったのには、
彼女なりの理由があって、
それをわたしも気づいてる、理解してる。。。
なのに…素直じゃない、わたし。
それから口も聞いてなかったけど…
学校行く前の数分前に。。。
「実は、今日は忘れずにやってたから褒めたかったんだ。
でもあんな言い方一言で返ってきたから、悲しくなって
しまったんだよ。ごめんね」
…
『かっちもごめんね。また言われるんじゃないか(怒られる)
と思って、あんな言い方してた。ごめんね』
ハイ、万事解決です。
元気にスリーピース(昔の香取くんが出ていたドラマのサイン)で、
送り出しました。
あなたもみんなも幸せになる…それがスリーピース!
自分から「ごめんね」言うのも、
勇気いるけど、
めちゃ幸せになれる。
相手も癒される。。。
ちっぽけでもいいじゃん。
ごめんね、ありがとうがいえる幸せ…
みんなも感じて欲しいな。
何よりも自分がHAPPYになれる魔法だよ。
