那須連山決死行 戊辰役古戦場踏査04 | 大山格のブログ

大山格のブログ

おもに歴史について綴っていきます。
実証を重んじます。妄想で歴史を論じようとする人はサヨウナラ。

 承前。

 平成24年5月20日、快晴かつ無風。0500頃に起床。この日は大峠古戦場の踏査を予定。

$大山格のブログ-場違いなTシャツ

 0518時、早朝の露天風呂へ。

 この日も難路を進む予定であったゆえ、ツキノワグマは湯疲れを警戒して入浴せず。こんなことでも用心深い。

 梅原○明は「釣行行脚」と背中に大書したTシャツを着ている。まさか竿を隠し持っていたりはしないだろうが、なんと場違いなことであろうか。

 昨日は逆光線のなかで見た山々が、朝には順光となる。これまた格別の味わい。

$大山格のブログ-早朝露天風呂

 冷え込みのため、外気と湯の温度差が大きい。入浴して目が覚める感あり。このあと0630時から朝食をとり、身支度を調える。

$大山格のブログ-煙草屋から出立

 0727時、煙草屋旅館を出立。

$大山格のブログ-大峠方面へ

 0732時、宿場跡・大峠方面への分岐点に達す。

大山格のブログ-残雪を踏む

 登山路は雨水に削られ歩きづらい。ところどころ残雪が溶け泥濘を踏む。滑りやすく、注意を要す。

大山格のブログ-大峠を遠望

 0747時、急な上り下りが連続する難路を進みつつ、大峠を遠望。はるかに見える稜線の窪んだあたりが古戦場である。

大山格のブログ-中ノ沢

 0822時、大峠までの中間点に位置する中ノ沢を徒渉。標準所要時間からすれば、もはや大峠に達していなければならない時間だが、遅れて歩くツキノワグマを此処で待たねばならない。

大山格のブログ-ロープ

 0841時、中ノ沢対岸の崖に達す。かなりの危険箇所ながら、迂回路はなし。高低差およそ5メートル、ロープを頼りに登る。

大山格のブログ-合流点

 0936時、宿場跡から大峠へ直行する道との合流点に達す。この道が旧街道であるかは疑問。修験者が通る行者道の方が登山者の好みに合う。というのは、登山者は九十九折りより急坂を選ぶからだ。おそらく旧街道は草に埋もれ、踏み跡すら残っていないだろう。確認のため石畳の痕跡でもないか探してみたいが、遅れ気味なので断念。

大山格のブログ-峠沢

 0942時、峠沢を徒渉。このあとは大峠まで徒渉なし。

$大山格のブログ-森林限界を越えて

 1041時、森林限界を見る。

$大山格のブログ-一面の笹藪

 ここから上には樹木なく、笹藪が広がる。

大山格のブログ-大峠の石仏群

 1047時、石仏群を見る。

大山格のブログ-大峠の道標

 石仏群の近くに道標あり。現地点が大峠であることを確認。

つづく

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ