私はNHK-FMで良くクラシックを聴きます。


年末の夜になると、連日ワーグナーの楽劇のオンパレード。


ただいまタンホイザーの世界にどっぷり浸っております



さて、残すところ今年のレッスンも明日を残すのみとなりました。


本日のレッスンでも、生徒さんの個性豊かな音色とアイデアに


たくさん勉強させていただきました。



いつもピアノの生徒さんたちには、レッスンの初めに指慣らし


(私が考えた簡単な準備運動=ユニゾンで弾く×5~8パターン)


をします。ピアノの前に座って、まず緊張を取るために。



いつの間にかレッスンの中で生み出され、定着しました。


生徒さんも、すっとピアノに手を置き自然に弾きだします。


なんの気負いもなく弾けるものとしてみんな認識しています。



これを始めてから、みんななんとな~くスムーズに


課題曲をこなせるようになった気がします。



単純でわかりやすく。


しかしその分、両手の音が揃っていないとヘン。


キモチ悪い。だから揃えたくなる。



ハノンの簡単バージョンのような感じです。


でも譜面ナシですので気楽。


練習不足な生徒さんでも、すぐにピアノに向かって弾きます。


ちょっとしたことですが・・・作ってよかった「指慣らし」。



そうしましたら早速出ました。


「先生、私自分で考えてみました!ニコニコ


と本日ラストの小3のKちゃん。


日頃からアイデアウーマンで、独創性あふれる個性の持ち主。


私の教室に通ってくださる生徒さんたちは、


なぜかこのKちゃんだけでなく自分で考えて作るのが


好きな子が多いです。



 (☆画像は娘の手です。)



そう言って弾き始めたら、それがまたとっても使えそうな


素晴らしい練習曲でした。2曲ありました。


( ・∀・) イイネ!グッド!キラキラKちゃん。


 その指の運動、他の子にも教えてあげていい?」


「いいよ音譜。これはね、どうしてこういう動きかって


 いうとね~・・。」


解説付きです。なぜこの指の動きなのか。


ふむふむ、なるほど。



時に独自の方法では逆に効果的でない場合もあるので、


生徒さんが作ってきてくれたから全部OKとはなりませんが、


これはいいぞ。



そう。


オリジナリティがあって、しかも理にかなった方法だ。


先生は”これはイイ!”と感じたらシェアしたいので、


早速明日の生徒さんたちにご披露します。



みんなのアイデア、自分で生み出す大切さ、


毎日の練習の成果とともに大歓迎です。





音譜大きな栗の 木の下で


  大きな夢を


  大きくそだてましょう


  大きな栗の 木の下で音譜


      (大きな栗の木の下で・3番)





ぽちっ! 応援してね ニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加しています星
にほんブログ村





 あらき音楽教室ホームページ



リボン お問い合わせは、HPアップからどうぞ リボン