微笑みは天使のご加護










       スピ系心理カウンセラー thank you伝道師 ナース凛♡です。




  
   連日・・・会議三昧で、

  少々頭がショート気味の凛でゴザイマスなく



   
   今日はちょっとだけ嬉しいことパンダ「にっこり」も、

  ありました。


  いつもあまり笑わない・・・、

  ちょっとニガテ意識を持っていた人が、

  話の中で笑ってくれたこと。。。


  
  笑うとね愛愛愛

  場が和むんですよkiss


  話しやすくなって、

  また話したくなる。



  ・・・と言うよりも、

  ニガテ意識を和らげられるんですよね!!



   これは、

  すべての人間関係にいえることです。

  自分が感情に任せてムッとしていたら、

 
  相手を威嚇しているのと同じことになります。



  でもニコッとしていたら、

  話しやすくなるものです。


  私は彼女の姿に、

  教えられました。


  今度は思い切って


     「笑顔が可愛いですね!」って、

  

  言ってみようかなぁ~うふふ誰だ!



   自分も日頃から、

  無意識にムムッムカムカっとしてるときがあると思うので、

  意識してニコニコでいこうと、

  改めて思いました。



   本当に、

  微笑んでいない人は、

  一番微笑みを必要としているんだな・・・。



  


   今日は、

  娘と娘の進路のことを話していて、

  リーディングもしてみました。


  彼女は何をしたいのかはてなマーク分からないので、

  進路もあやふやなまま。。。


  今から未来の自分の仕事のことを、

  決めなさいビックリマークと言うのも無理な話ですよね。


  
  それよりも、

  日常のテレビや出会いの中から、

  アンテナを張って、


  もっと視野を広げて、

  周りには何があるのか、

  どんなことが行われているのか・・・を、

  
  たくさん見て、聞いて、

  知識に取り込んでほしいなと思っています。



  リーディングで、

  娘自身が望んでいることが、

  見え始めてきたようです。



  何を選ぶのも本人次第ですからね。



  そこに至るまでの経過がいい加減なものではなく、

  その時々の精一杯で考えたことなら、

  多少無理をしてでも、

  応援してあげたいな。。。



   ついでに、

  娘から見た私は、

  なにが向いてると思う!?

  ・・・と質問してみました。

 

   客観的な意見は貴重なものLOVE



   「お母さんはね・・・教えるのは向いてると思うんだけど。

     心がデリケートだから傷つき易いんだよね」





       ハイパーごもっともでゴザイマス。



   いろんな人がいる。

  反抗心いっぱいのコがいる。

  それでいいと思う。。。


  私がぶれるのは、

  企業側の対応がまちまちで、

  自分を信じて行っていても、

  それがココに合っているのかさえ、

  見失ってしまうときなのです。


  
   つまりは、

  企業側・・・ココでは教員が足の引っ張り合い、


  言わば責任のなすり合いをしてしまうと、


  そういうことが面倒になって、

  触らぬ神になんとやら・・・になってしまいやすい。


  
  私は、

  お互に切磋琢磨して、

  高め合うことのできる・・・そんな安心できる職場で、

  協力しながら仕事をしていきたいですね。



   それと、

  今までは今まで・・・。

  新しい人間が入ってきても、

  同じ目標を掲げて取り組めるシステムの構築でしょうか。



  本当の新人の私だけではなく、

  前からいる人も病んできています。


 
  マニュアルを作れとは言いませんが、

  今までしてきたことを、

  流れに沿って参考になるような文章を残すことは、

  必然だと思いますが・・・。


  
   口頭でも説明されないので、

  文章化は期待しちゃいけないものなのかな?


  私は合間を見て、

  これまで経験してきたことを、

  流れに沿ってまとめてファイリングしていこうと思います。



  いつか新しい人が来たら、

  伝えられるように。。。


  そして自分自身が、

  困らないように。。。


  改善してどんどん良くできるようにねべーっだ!











   ペタしてね