世界が目撃:ドイツARDテレビが現地の抗議行動を報道! | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

テーマ:
脱原発の日のブログ

*obscureinc_skz @untitled_skz
おお。チェーンで体を縛り付けている反対派を鮮明な映像で放送。世界が目撃。日本のテレビ局は何をやっているんだ。 RT @hanayuu:【大飯原発速報】ドイツARDテレビが現地の抗議行動を報道!(30. Juni 2012)

http://www.tagesschau.de/multimedia/video/video1139890.html

*観てる方もいらっしゃると思いますが、昨日から夜通し、大飯原発再稼働を阻止するデモをやってます。
中には一睡もしてない人もいるかもしれません。

21時に、大飯原発は再稼働を阻止しようと、非暴力で抗議してる人たちを、機動隊がにじり寄ってきてます。
日本とは思えないです。

IWJがずっと中継してくれてるけれど、各テレビ局は、映しても数秒。
NHKは国民の声を届けてくれないので、
NHKの受信料をIWJ(月1,000円)に乗り換えませんか?と提案中です。
http://iwj.co.jp/join/

今、1万6000人くらいの方が視聴中。
ぜひ観てください。
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=1
(Nさん)



*大飯原発デモとハーバーマスの「核時代の市民的不服従」」http://togetter.com/li/330643


*「抵抗権は実力の行使を伴う点で、法違反行為でありながら非実力的・非暴力的ないわゆる市民的不服従と区別される。」(佐藤幸治「憲法」)
「市民的不服従は、立憲主義憲法秩序を一般的に受容した上で、異議申立の表現手段として法違反行為を伴うが、それは「悪法」を是正しようとする良心的な非暴力的行為によるものであるとこに特徴があり、(続く)
承前)「そのような真摯な行為の結果、「悪法」が国会によって廃止されたり、裁判所によって違憲とされて決着をみることがありえ、そのことを通じてかえって立憲主義憲法秩序を堅固なものとする役割を果たしうる。」(佐藤幸治「憲法」)




*@iwakamiyasumi: これからどうなるか情報収集していたら、まだまだ残るかと思っていたメンバーもシュプレヒコールをやめ完全撤収。IWJもこれにて中継終了。ご視聴いただいた皆さん、お疲れさまでした。

ご視聴いただいた、たくさんの方々(40万人⁉)に、声をかけてもらい、それぞれに返信したいのですが、もう睡眠不足と疲労で限界。明日、読ませてもらいます。皆さんに心から感謝! そしてIWJをこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m。#iwakamiyasumi



*孫正義社長が「原子力依存ゼロも再エネで可能」。京都と群馬でメガソーラー始動。 http://goo.gl/FxaCw 熊本・長崎でも計画。 http://goo.gl/HNawN 北海道に国内最大11万Kwを計画。 http://goo.gl/CS104

脱原発の日のブログ
AD