先日のブログの中で、
”ピアノのために、乾燥対策と温度調節を”
と書かせていただきました。
実は、この記事を書いた直後にレッスン室の加湿器が壊れました。
ガーーーン・・・気に入っていたのにィ~。。
それでもかれこれ2年ほど活躍してくれたでしょうか。
その形状と色から娘が「ぽちょん」と命名し、
私のレッスン時の相棒であると同時に、時に娘のおもちゃ(?)に
なっていました。
形に魅力があるからなのか・・・みんなに好かれていました。
穴に指を突っ込んだり、Jが何か穴からものを入れたりして、
結構いじられキャラでした。
少し前から調子が悪いかな~とは感じていましたが、
レッスン中に、お子様の付き添いでいらしていたお母様が
「先生、大変!水がこぼれてます~。」
と教えてくださり、タオルですぐにお水を拭いて、
大洪水にいたらずに済みました。
新しいものを買いに行かなきゃと思いつつ、そのまま月曜日を迎え。
その間のレッスンでは、私はちょっと喉がカラカラ気味。
(人類の祖先が魚だったというのは、本当だ~。
水分がないとワタシはレッスン室で生きていけない~)
そんなふうに一人で妙に納得していました。
本日のレッスンの前に急遽買いに走りまして新しい加湿気をゲット。
選んだのは、こちらです。
本当は同じものを買おうと淡く心に決めていましたが、
このタイプも音があまり出ないので気に入りました。
”ぽちょん2号”です。
みなさま、どうぞよろしくね。
ちょっとお背中が丸くて、姿勢が悪いけどね。
生徒のみなさんは、いつも良い姿勢で演奏してね。
ぽちっ! 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
あらき音楽教室ホームページ
お問い合わせは、HP
からどうぞ