
スピリチュアル心理カウンセラー thank you伝道師ナース凛

自分が安心で、
安全な場所にいることを意識して、
今できることをする。。。
周りの動向が気になることが多々ありますが、
自分に与えられた、
自分にできることを見つけては・・・
行動するようにしています。
難しい業務はまだ引き継ぎも何もないので、
自分から創造して、
できることを探してやってみる。
これにつきますね

忙しくしているほうが、
充実感も達成感も違うものです。
今、私ができることを探して、
やってみる。。。
先日は、
今は旅行中でいない学年の2つの教室を掃除して、
異様に溜まったままのゴミを集め、
2年生の教室に行ってみました。
前日にここの教室もゴミ溜めだったから

朝、教室に行くと、
男子学生が、
箒とちりとりでゴミを集めていました。
その姿を見て、
胸が熱くなりましたね~

「ホラ、みんなでやったらキレイに気持ちよく勉強できるよ~」
その場にいた数人の学生にも声をかけて、
女子は全然無関心でしたが・・・

さのHR前に、
教室の掃除をして、
私もモップで教室中を周り、
感動的な量のホコリを取り除けましたよ~。
最後にパンパンになったゴミ袋を閉めていたら、
「ボクがやっておきます!」
・・・と一人の男子学生が自ら名乗り出てくれました。
世の中・・・自分が思い込んでたけだけで、
捨てたモンじゃないなぁ。。。
もっと自分が動いて、
背中を見せていこう。
気持ちのあるコたちの応援になるし、
まったく教室の汚れなど気にしないコたちの鏡になれます。
その子たちの笑顔が、
私に幸せをもたらせてくれました。
ゴミ集めに行ってみて良かった。
教室を掃除してよかった。
ここは介護を勉強するところですが、
学生たちに意識付けすることが本望です。。。
ですが、
私たちも「学生にやらせる」姿勢ではなくて、
私たちが学生に、
心地よい空間=勉強する気持ちになる空間を、
提供していくこともまた
「伝える」
その1つだと思えました

とても嬉しい出来事でした。
これも、
自分自身が行動した結果なんですよね。
いろんな思いがありますが、
本当に求めていることは、
ココで1つ見つけることができました。
いつも学生側に立つ大人でいたいな。。。
ココにいる間、
そしてこれからどこへ行っても、
この気持ちを思い出すでしょう。。。


