学者だって著名人だって社会起業家だって出来てない | ナウでヤングな大人の為の心理学

ナウでヤングな大人の為の心理学

カミサマは、何となくこう思う(コラー)



「あ、あぁ、、、もったいない」


昨日の夜に、

ひなたの写真見てて

知らない間に

口が開いてて

飲んだお酒をこぼした

事を言ってるんじゃない

ミズコウアキヒコですこんにちは!


うん、あると思います!(ねーわ)


いやいや、

あまりにカワイイ

写真だったんで

口が開いちゃいました♪


「マジでちゅかー!」(言ってないから)

ナウでヤングな大人の為の心理学


まあ、一緒に写真見てた

長男の桂太郎は

「とうさん、大丈夫なん?」

って心配してましたけども、、、


バカモノ!

歳のせいじゃねーわ!

若い時からじゃ!(それはそれで、、、)


ま、そんなワケで

食事をしたら

必ず服にこぼす

カワイイ45歳(?)


ま、そんな

関係ない話は

横に置いといて、、、。


昨日のTVの

話を書いたんですが

その討論の中で

とても気になった

事があったんですね。


全員、教育水準も

高い環境で育って

それなりに結果を

残している識者の

先生方です。


自分なりの持論を

展開するんですが、

みなさんとっても

損してるなぁって

思う言葉がありました。


それは、相手が

意見を言った後に

ご自身が発言する

時の最初の言葉。


「○○が△△なんです」

なんて言うとすると

「いや、それは」

「でもね、そこは」

「うーん、でもね」

「だってそれは」

「どうですかね?」


殆どの方が

相手の意見に

本来賛成でも

反対の立場でも

最初の言葉が

「反論」「否定」のような

言葉から始まるんです。


そもそも、

相手の意見を

否定するような、

またはそう取れるような

言葉から始まるんです。


全員が、日本の

教育を変えようと

集まっている人です。


手法や主張は違えど

目指す所と言うのは

子供達の未来です。


そして、

自らが信じる理想を

世に広めたいと

思っているはずです。


なのに、

相手の意見に

対する言葉が

否定するような

言葉であったら、

受け入れられる

可能性が激減します(苦笑)


MOTTAINAI!(ヤング風に書いてみた)


やがて議論は

感情的になり

お互いの良い

部分を取り入れる

気にもなれない、、、


これはとっても

損していると

言わざるを得ません。


例えば、

目の前の方が

こんな手法が

あるんだと言う

発言をしたとします。


それに対して

「いや、それはすでに
欧米で試されていて
悪い結果が出てます」

なんて否定した場合。


同じように

「なるほど!それは
欧米で試されてますね。
で、その後こんな手法も
新たに出てきてて
経験上効果的だと
感じるんですが
いかがですか?」

そんな風に意見を

聞きたいと言う風に

返してみた場合。


どちらが建設的な

議論になるでしょうか?


その人が主張するのは

少し古い手法で、

現在はより良い

新たな手法があり

それを取り入れて

もらいたい時に、

どちらの言葉掛けが

有効でしょうか?


相手の立場から

考えてみると

すぐに判りますよね?


人間誰しも、

否定をされたら

素直になれません(苦笑)


それは、

話の内容は

否定じゃなくとも

最初の言葉が

「否定的な言葉」

であった場合でも

同じなんですね。


それこそ、

一昔前に流行った

相手と交渉する際に

使われる話法で

「YES→BUT話法」

みたいになります。


相手の話を聞き

「お話しはわかりました、しかし」

と言って相手の

主張を崩す手法です。


裁判のように

相手の主張を

崩さないと

負けてしまう場面では

必要かも知れません。


でも、

件の討論会や

日常に於いては

そんな必要は

無いと思います。


むしろ逆効果な

話し方であると

思うんですよね。


同じ内容を

主張したいときも

「YES→AND」

と返してあげれば

スムーズに

話し合いは進むと

思うんですよね。


その主張が

相手に対して

正反対の意見でも

なんだか気分良く

聞いてもらえる

話し方になります。


「この方法がいいよ!」

「いやそれだダメです。
こっちのほうがいいですよ!」

「そんな事はないだろ!
こっちのほうが良いに
決まってるじゃないか!」


こんな風になると

よかれと思って

口にした意見も

取り入れられません。


「この方法がいいよ!」

「それいいですね!
それにこんなやり方も
あるんですけども、
上手く取り入れて
活かせませんかね?」

「そうだなぁ、それもいいね
少し検討してみようか?
みんなはどう思うかな?」


頭が硬い上司でも

なんだか知らないうちに

意見を汲んでくれて

上手に進みそうな

気がしませんか?


TVの討論番組でも

各界の識者が集まり

子供のケンカみたいな

議論の仕方をしてると

「この国は大丈夫か?」

なんて思いますよね。


そんな番組見てると

一方的に話す人や

感情的になる人は、

信頼を得られません。


どんなに正しい

データを元にして、

どんなに正しい

方法論を展開しても

実現はしないんです。


そんな人には

本当の意味での

影響力が無いから。


物静かで

熱く語りは

しないんだけど、

なぜだかその人の

意見が通る人って

いるんですよね。


先月のBWAの中でも

そんな影響力の

ことについて学びました。


次回ももっと深く

追求したいと思いますが、

世に良きものを

広めようとする人も、

こんな影響力の法則は

身に付けておいたほうが

良いと思いますね。


なぜだか、

良からぬ物を

売りつけようとする

人達はそれを必死に

勉強をしてますが(苦笑)

良きモノを広めたい人は

「良いモノは自然と広まる」

なんて慢心してるのか?

あまり熱心に勉強は

してないみたいに見えます。


良いモノも悪いモノも、

人の心を動かさないと

広まっては行きません。


悪いモノを売る人は

中身がお粗末なのを

必死に誤魔化す為に

説得力や影響力を

持たせようとします。


でも、良いモノだって、

伝える際もそうですし

商談する時もそうです。


説得したり、

影響力が無いと

共感もしてもらえず

買ってもらうことも

出来ないんですね。


せっかく良い物、

よいサービス、

良い思想でも、

共感や協力を

得られないと

存在してないのと

同じなんですね。


もちろん、

それを伝えるのは

アナタの特性を

活かさないと

上手く行きません。


その件は

長くなるので

また次回(珍しく引っ張るテスト)


つーか、

お客さんの所に

車の修理の引き取りに

行く時間だから(笑)



「オマエ車屋みたいだな!」
って思った人は↓今すぐクリック
ナウでヤングな大人の為の心理学

「いや車屋だろ?」

と思ったアナタも今すぐ↓クリック♪
http://blog.with2.net/link.php?1352570
 


「え?じぃじ車屋さんだったの?」
ナウでヤングな大人の為の心理学

【ウェルスダイナミクスプラ養成講座in渋谷】
募集開始しました平日開催もリクエストくださいませ♪
 

http://erickson.am/news/9171819in.php

【山陰スピリチュアルツアーVol,7募集】
お待たせしました募集開始しますー!
http://erickson.am/news/post-1.php

講座の先行案内が欲しい方はメルマガ登録を
コチラからどうぞ♪→http://erickson.am/news/post.php



ペタしてね    読者登録してね