◆真床襲衾(マドコオフスマ)
マイ日本で◆床の間(とこのま)へのコメント
難しい質問でビックリしました。
私は専門化ではないので知ってる範囲でしかものが言えない。
ネットで調べてみてそういう布団が有りマドコオフスマと称したと。
全然知らない奥の院に迷い込んだような気がした。
デモ嬉しいことで初めて聞く言葉が嬉しくて楽しいです。
専門家ではないので色んな所で調べてお返事するしか無い。
こんなド素人に質問ぶつけてもらえて光栄です。
一般の人よりは少し知っている程度のモノなので余り胸張ってお答えできなくて悪いなあと思った。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1: makkuu
大嘗祭という儀式の中で行う真床襲衾(マドコオフスマ)から来てるんですかね?


2: 志葉楽(シバラク)
コメント有難う
真床襲衾(マドコオフスマ)について調べてみたけれどもどれにもソレは被るものとしての記載
布団に近いものではないかな
私は専門化ではないのでこうして調べるしか無い
参考に成らなくてスミマセン

大嘗祭の暗号解読に成功-高松塚古墳と同様な暗号 http://bit.ly/y8jg6e
天皇は、八重畳の上で「真床襲衾・まとこおふすま=御衾・おふすま」にくるまる秘儀をされる、というのです。

・折口信夫 古代人の思考の基礎 http://bit.ly/wfrYUp
天孫降臨の時、 真床襲衾 ( マドコオフスマ )を被つて来られたとあるが、大嘗宮の衾も、此形式を執る為のものであると思ふ。

・日本財団図書館(電子図書館) 私はこう考える【天皇制について】 http://bit.ly/zNjXYz
折口は、天皇が神事のためにこもる殿舎に、衾(ふすま)をかけた寝座が神座として設営されていることに着目し、これを天孫降臨神話でニニギノミコトがくるまって天降りした真 床襲衾(まどこおふすま)に当たるとした。新しい天皇はこの寝座に引きこもって物忌み ...

・女装の民俗学 http://bit.ly/wiynRH
してみると、ひつぎの皇子である天皇、即位のときにおこなわれる大嘗祭において、天の羽衣を着て、真床襲衾とよばれる上掛けを被って寝所にこもることが、女装をした上で神と性的交渉をもつものであるとする論のあるのも、このところに視点を置いての指摘と ...
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以上がお答えした内容です。
・女装の民俗学の記載で 女装をした上で神と性的交渉をもつものであるとする論のある この部分が何とも久米仙人でもお話ししたように人間臭くて堪らない。
神話なども解釈の仕方だけどもストリップに惹かれてとかいう下りがある。
日本のいろんな部分の記載をモット現代人に親しまれ納得する為にこれからして欲しい道筋ではないかな。
江戸時代の寺子屋はこういう形で施工されていたのでは無かろうか。
勉強するのは大変でスゴイエネルギーを使う。
でも専門家は後代の人に楽しく知って貰うような努力はしても良いのではないかな。

パソコン始めた時にメーカーに問い合わせた時余りにも理不尽な扱いを受けたのでメーカーと喧嘩したことがある。
あたかもこちらが知らなければならないことを知っている上での問い合わせとどの人も思っているらしい。
ある程度の知識は有って当たり前。
そんな態度での対応。
最後には仕様ですから変更はできないとのこと。
製品を売るのにはある程度国の許可が必要。
デモ売るのに内容まで規制していない。
あくまでメーカーの自主規制で販売していくもの。
仕様はあくまでもメーカーの勝手。
そして知識もないものに知識は当然持って問い合わせろとの態度にぶち切れたもの。
基本は何も知らなくて判らないから問い合わせている。
仕様はあくまでもメーカーの専門化のしやすいように作ったシステム。
ついでにもひとつ言えばマニュアル本も素人相手のものではない。
あくまで知識を持っているもの向け。
コレでは商売ではなくて目上の者が目下に押し付けているようなもの。

神話や古伝などの読者が増えないのもそのあたりに原因があるのでは無かろうか。
相手は赤ん坊だと思い一から手とり足取りして教えて行って初めて身に付けられるものではないかと思う。

今の時代は何でも複雑化している。
役所でも社会全般にでも当てはまる。
だから悪いことをするのは知識の有る専門化ばかり。
素人は知らないから 知ることが出来ない分野だから悪いことをされても判らない。

何処かで線引されている。
いい加減そのようなものは辞めて平易で無くとも素人である程度は入っていけるシステムにして欲しいもの。
素人が関与しないものは早晩廃れると思う。
素人の思考は捨てたものではない。

多分や交流というシステムが何年か前に発進しているけど何処と何処かは忘れたけども今は無くなっているけどテレビデオなどはそのシステムから出来たもの。

皆が平等というのはこうてうことも言うのではなかろうか。


話が大分それてしまったけれども質問にはなるべく応えたいと思います。

ありがとう         ( U^ェ^U )

◆にいなめってなんだ? http://bit.ly/xS5dDl
折口は伊勢神楽のひとつとして真床襲衾を扱っている。 まとこおぶすま・・・とは、大嘗祭 の秘儀中の秘儀であり、由来は古事記天孫降臨のニニギノミコトが赤子のまま降臨する さいに包まれていたという布団のことで、それがさらに水の漏れぬ籠 ...

◆三島由紀夫研究会メルマガ [三島由紀夫の総合研究] - メルマ! http://bit.ly/xbPQOf
両殿には天皇の寝所がしつらえられ、茵(しとね)と衾(ふすま)が持ち込まれます。 天皇 は日嗣の皇子(ひつぎのみこ)として、この中に籠もって物忌み、禁忌の時間を送ります 。 「日本書紀」の天孫降臨でニニギノミコトをおおっている真床襲衾(まどこおうすま)が ...

◆愛知の教育を考える会 岡崎学習会 http://bit.ly/w1Fxml
2011年2月21日 ... 皇祖神と新米を共食し、布団を被って臥す真床襲衾(まどこおぶすま:殿舎内部で行 われる儀式全てが非公開のため、実態が掴めないが、衾は敷いてあるものの、行われ なくなっているとの意見が強い。)などの儀式を行うことで、祖霊と新帝は ...

◆百人一首の謎: 日月裏箱 玉手箱 http://bit.ly/xeJD2C
2011年2月25日 ... 竹生島の「都久夫須麻神社」の意味だが、「都久(つく)」は「竹(ちく)」、「夫須麻(ふすま)」 は「衾(ふすま)」。大嘗祭で真床襲衾(まどこのおふすま)という呪術的な秘儀がある。 ニニギが天孫降臨の時に真床襲衾にくるまって降りて来たという神話に ...

◆大嘗祭について http://bit.ly/xjvrpn
しかもこの大嘗祭の過程で、天皇は豊饒神であると同時に皇祖でもあるアマテラスと共 殿共食したのち、真床襲衾(まどこおふすま)にくるまって一旦は嬰児にもどり、 あらためてアマテラスの孫として再生し、その再生が天皇としての真の成人式の意味を 持つ。 ...

◆◆◆◆◆◆
最後に一言だけ今身の回りにある総ての日本は先人が我々に残したもの。
総て無料で利用できるもの。
利用できなくしているものはだれか考えて欲しい。
坂本龍一が米国でパテント外しの運動をしている。
著作関係の仕事していようが 取っきよ関係の仕事していようがこの世に生存する限りは誰かに世話になっている。
いくらお金払ってもそのお金稼ぐのに他人に世話に成る。
物食うものも他人が世話して作る。
クソの世話はだれがする。
どんなにセレブでも処理している人間との関わりで生きていける。
日常の生活は誰かに迷惑かけて生きている。
ソレを考えないで行動する身勝手な人間が如何に多いことか。
金稼げるから偉いとは言えない。
下むいて黙々と働く人が偉い。