thank you伝道師ナースりん

今日は、朝から実は…
心臓の調子が良くございません。
倦怠感と不整脈…めまいに近くて遠い感覚
(


朝ごはんの支度と、
屋根塗装さんとの対応以外は、
ボテッ

…という心境でした。
そうしたらね

茶碗洗いも、
娘自ら、やってくれたんだよ。
ありがとう~♪
すっごく嬉しくて、あったかいよ。
外に出て屋根の様子を見に行ったら、
若手のお兄ちゃんが見習いでしょう。
梯子を移動させるのにアクセクしてました

屋根の上からは、
ベテランが指示を出しています。
私、思わず手伝っちゃいました。
梯子の移動…
終わったと思って、
鉢花にお水をあげていたら、
今度は別ルートで玄関先から梯子を立てようと
していました。
「手伝いますね~

玄関先に梯子を立てるお手伝い。
そう、一人より2人のほうが、力も倍以上さ

お兄ちゃんも
「ありがとうございます」
と笑顔でお礼を言ってくれましたね。
いまどき、う~ん、いい子だな。
新人、若手とは言え、仕事としてきてるのだから、
役割をこなせる体力や効率を
考えなければ、プロのはなれません。
でも、
できないとき、
不安定なときに人の手を借りることも
時には必要なんですよね。
それを、今後どうやったら安定できるか…
どんどん可能性を拡大してほしいです。
あの笑顔なら…きっとできる!
いいことしたら、
いいほうに物事考えたら、
パワーが体の中に入ってきたみたい。
余力が動き出しました。
無理せず、少しずつ動いておこうかな。
…で、娘ね。
今は、私は働いていないので、
家にいる分、彼女の洗濯もしてるのですが、
基本、
中学から「自分のものは自分で」
そぅいう方針できました。
洗濯も自分でね

今日は、彼女も部活休みになったのですが、
「洗濯、明日でいいや!」
ちなみに明日の天気予報は

今日は、焼け付くほどの日差し。
お天道様が恵みを注いでいる今こそ、
洗濯したほうがいいよ~。
お花に水を撒いていて、
ジリジリ焼ける暑さに…
「こりゃ、洗濯日和だ

ムスメ…半強制的に、洗濯しております。
10代のコに、
晴れだから洗濯すれとか、
殺菌作用がどうの…なんて関係ないですね。
だから、ウンチクは止めて…
「天気いいし、明日雨みたいだから、
洗濯、今日のほうがいいよ~」
ハイ

洗濯日和とは、こんな日のこと。
自然に合わせて…何をしたらいいかなって…
体で、
五感で覚えていってほしいね。




