この世界がアセンションに向かっている…
多種多様の本などで言われています。
そのためには、今まで間違った方向へ進んでいた
考え方を改め、真実に気づき、
感謝の気持ちを持つことが必要であると。
わたしもそう思いました。
人間関係…どうしてこうなるの?ということが、
いたるところでありますよね。
一言が足りない、もしくは多い…。
これはどうして起こるのでしょうか?
私自身、失敗を繰り返して…
一言が足りない、もしくは多いときはいつだって、
自分が中心にいて、
感謝の気持ちが薄れている…そんな振り返りを
したのです。
言葉の選択…これもそうですよね。
良かれと思って言ったことや、
自分の考えを知ってもらいたくて言ったこと…
一度口から出た言葉は二度と戻ってくることはなく、
言葉を聴いた人たちの中で、自由に解釈され、
評価を受けていくもの。
ならば、はじめから、
「それは何のため?誰のため?」
意識して言葉を造り出すことが大切ですよね。
1つの作品に心を込めて、造り出すように…
言葉も作品の1つだと考えると、
今作った「言葉の作品はどうなんだろう?」
感動できるものなのだろうか?
共感を得られるようなものだろうか?
ホ・オポノポノを実践していく中で、
私はいつもここに「問題」を感じています。
莫大なクリーニングの量があるのか、
時として、自分の気持ちに左右され、
思わぬすれ違いを招くことも多いです。
考えていることが、自分よがりだったりすることも。
そんな時は、いつ気持ちが盛り上がりません。
何もしたくない、何も上手くいかない…
そのようなマイナス思考に陥っていることが、
自分でも分かるのですが、
対処すべき方法が見つけ出せない…できない。
そのことに気づけたこともまた、
1つのクリーニングの効果じゃないかなって、
思っているんですね。
ホ・オポノポノは決して難しくなくて、
毎日「おはよう」を言うくらい、簡単に
クリーニングできるツールです。
最善の解決策を見つけたい…
イツカマタ…
誰かを理解できるようになるために、
私は、それを私自身が望んでいることが
はっきり分かっています。
ホ・オポノポノの新刊です

大判でとても読みやすく、
ホ・オポノポノ伝承者の皆さんの
息吹が聞こえそうな、
そんな読みやすく、温かい本です。
だれもが幸せになるハワイの言葉「ホ・オポノポノ」 (マキノ出版ムック)/マキノ出版

¥980
Amazon.co.jp
もっと実践的に「ホ・オポノポノ」を知りたい。
こんなときは?など、Q&Aで書かれています。
こちらも読みやすい本です。
こんなに簡単でいいの? 生き方楽々ホ・オポノポノ こころの芯から輝き出す満足度120パーセント.../ヒカルランド

¥1,680
Amazon.co.jp
