今日から2日間の日程で北海道に林業視察に出かける。
今、山では、ヒノキの価格が暴落し、悲鳴が上がっている。ヒノキを柱材に使う住宅建設が減っていることも原因。ビルなどの内装にヒノキなどの国産材利用を拡げる政策努力をしている。バイオマスエネルギーが注目される中、林業の再生の道をバイオマス利用とともに実現したい。
小沢さんの昨今の言動には納得いかないことが多い。小沢さんは政権交代後の民主党政権が、国民との約束が守れなかったと批判している。しかし小沢さんは、政権交代と同時に鳩山総理の下、幹事長となり、予算編成にも大きな影響力を行使した政権運営のキーマンであったはず。
政権交代後の鳩山政権下での最初の予算編成で、農業土木などの削減、補助金から地方自治体への一括交付金への転換など、小沢幹事長もかかわって大きな改革を進めてきた。またJALの破たん処理と再生など自民党政権では、しがらみが多くてできない改革も進めた。ギリシャ危機も鳩山政権下で起きた。日本がギリシャのような財政破たんに陥らないように対応するのは政権政党としての責任。
政権交代後に自ら幹事長を務めた小沢さんが、政権交代後のことを他人事のように批判するのは納得できない。