ピアノを弾く、練習する、演奏する、ということは


簡単な事ではありません。


まず、優れた演奏を聴き感動すること。とても大事ですね♪


「あんな素敵な演奏を、私もしてみたいなぁ♪」


と憧れを抱いたところから、


自分のピアノと、本当の意味で向き合うのではないでしょうか?



そして、さらに今度は自分で演奏できるようになるまで、譜を読んだり、


指番号を覚えてその指を、楽譜通りに自在に動かせるように訓練します。


感情を込めて、歌うように美しく演奏できるようになるまでには、


結構地味で、機械的な練習も必要になります。



自分で積み重ねた、すべての努力を総結集させて、


最後に楽しく弾いて一曲仕上げられば、いいですよね音譜



レッスンの中で、楽譜を読むこと(特にヘ音記号)や指使いを守ることが


不得意な生徒さんには、「楽譜ナシで、指だけ動かす練習」


(今はそういう楽譜・教材も多く出ていますね)、


「ピアノを弾かず、階名読みだけ最低3回通り歌う練習」


などをします。



(でも、基本はピアノを弾く前に必ず階名読みするように、


生徒さんたちみんなに、初歩の段階から指導しています。)


”歌うこと”は基本ですね、いろんな意味で。



さて、先日のレッスンにて。


ある生徒さん(女の子)とバイエルを練習していました。


教本と併用曲集、合わせて3冊(+今は学校の伴奏曲)をレッスンしています。


この生徒さんは、将来の夢が幼稚園の先生ですので、


バイエルも取り入れています。


私は生徒さんによって教材は変えているので、


全員同じものをレッスンで使っていることはありませんけれど、


やっぱり、幼稚園・保育園の先生になることが目標となると、


一応、「バイエル」終了は目安となりますので…。



と、前置きが長くなりましたが、


彼女は読譜と指使いを守るのが苦手。。


昨日も、一緒に音を読んだり指を動かしたりしました。



よく、レッスンではピアノのふたで、指を動かしたりしますが、


昨日は、あえてピアノから離れてテーブルの上で指の練習。



すると、格段に指と楽譜に集中できた○○ちゃん。


「先生!すごくわかりやすいし、


音を間違えて”あっ”と思って止まってしまうこともないから、


これ、いいです~~~(*^▽^*)」


と好反応キラキラグッド!



そうか~!と私も嬉しくなりました。


成功体験は、こういうことでも積めるのですね。


失敗しちゃった、ショボン…ということも大事な経験ではありますが、


いつも「うまくいかない」と、ジレンマを抱えている子にとっては、


こういう”小さな成功体験”の積み重ねは、何より必要なことかも…!


スモールステップで、モチベーションをあげて、


更なる上を目指して頑張ること。。。



その子のレッスンで、昨日閃いたのはこの練習方法の名前。


名付けて、「エア・ピアノ」!!



「エア・ギター」があるんだから、「エア・ピアノ」もあってもいいよねメラメラ


やすこ先生の日記帳

(そのうち、エア・ピアノコンクールなんて、できたりして…ビックリマーク




  




ドキドキ本日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます(^O^)/


ブログランキングに参加しています。


どうぞ、応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ (←ぽちっとぜひニコニコ

にほんブログ



読者登録してね