接遇次第!





   ご無沙汰してます!?



 ダウンしていまして…





 ですが、午前中にベッドで寝ていたところ、
学校から奨学金の件で問い合わせがありました。


今日中に手続きをすれば、
受けつけてくれるということになったとのことで、

急遽、飛び起き…身支度をして、
必要書類を役場に貰いに走りました車ヴォンビックリマーク


 それから学校学校へ。。。


 まずは事務所でしばし待っていると、
担任の先生がいらしてくれました。


 「いつも大変お世話になっております。
   お忙しいときに申し訳ございませんニコニコ

挨拶は丁寧に、
感謝の気持ちをたっぷり込めてラブラブ


 担任の先生も、
とても親切に、対応してくださいました。

奨学金の手続きを済ませ、
帰る際に「娘は、ご迷惑をおかけしていませんか?」
と聞いてみると…


「かっちさんは、とても元気です。
 友達の〇さんと一緒のことが多いのですが、
 元気なコは、授業中もうるさかったりしますが、
 その辺はメリハリもあって、
 ムードメーカー的存在で、助かってます」


嬉しいお言葉を頂戴しました。


ありがたいことです。

(ムスメ、頑張ってるんだね!)




 役場では、
書類を申請する間に、税金相談していただきました。

真剣に話を聞いてくださり、
相手に分かるように
説明してくださっていることが、
よく分かります。

言葉使い、態度…好感が持てました。
接遇、ちゃんとしてますね!


 ありがたい。


      本当にありがたいですラブラブ!



 いろんなことが今までにありましたが、
心のどこかで、

  「社会は壊れてしまっている!」

…そう思い込んでいた節があります。
しかもどこか人のせいにして…。


 そうではないのですね。
それぞれに学びのタイミング、スピードが違うだけ。

私は何を焦ってきたんだろうか。。。

今までの自分を振り返り、
改めてそう感じます。




感謝の気持ちが大切で、
その気持ちを拡大させていきたい…と思うようになり、


できることからやっていこう…
問題に向き合おうと思っていました。
それは今も、変わりません。

 
 まずは、
身近なところから
ありがとう」を伝え始めました。

それが功を奏したか?と言われば、
それだけではないと思います。



 広くて狭い社会には、
まじめに、真剣に取り組んでいる方々も大勢いると、

そのことを忘れて、
すべてを「問題視」してしまっていたな。
…反省…焦っている理由は…、

何かしなきゃ、私ができることはなに?
そこに囚われて、
動けなくなっていたことじゃないかな。


 アップこのことに気づくことができました。


 私自身も、
ありがとう」という感謝の気持ちを
強く持つことで、

同じように、
感謝の気持ちや、
真摯に生きている方々に出会うことが
増えてきたように感じています。

心がけひとつで、
世界は変わる…なりたい自分、なりたい世界を
強く信じて心に思うことが、

そのサイクルを早くしてくれてるんじゃないかなべーっだ!



 昨日も、
セミナーで知り合った人と会って、
自分自身のそういった願いを叶えるサイクルが
早くなったような気がするといってましたね音譜


 ウダウダ言っていたときは、
ウダウダなことばかりが起こって、

またウダウダ…してましたからね。




 どうやったらいいんだろう?

 迷い続けてきた数年間…。




     焦りを手放そう。


 接遇
これは相手を敬わなければできないことです。

相手を敬うことは、尊敬することであり、

また、
相手の存在を、認めることでもあります。


 相手が気持ちよくなる接遇…そこには「感謝」が
存在していると思います。


 嫌なこと、ニガテな人…「感謝」の心を持ちにくい相手も、
…いますよねあせる


 そこをあえて、どう捉えるか…

どう考えたら、そんな自分になれるのか…

これは、私の課題であり…
もしかしたら、
人間関係などで悩む人々の
ひとつの道しるべになれるかも知れない。


  どんな相手に対しても変わらない自分でいること!



 1つの教訓になりました。

そして、少しずつ…
それができるようになってきてることが、
とても嬉しく思います。






 ペタしてね