昨年11月の末に、私の教室で初めての親睦会を行いました。
日頃のレッスンではゆっくり聞けないことや、ちょっとした相談ごと、
保護者様同士・生徒さん同士の親睦を深めていただく機会になれば
と思う気持ちからです。
お子さんが大きくなると(小学校中学年くらいからかな)、
レッスンに一人で来るようになるので、ここで行われていることが
保護者のかたには伝わりにくいですよね。
生徒さんを通して保護者さまと私のコミュニケーションを
とっていくのが大事だと考えています。
ですからこのブログや毎月のお便り、メールやお電話などで
こまめにお互いのお声を聞き合うことが、お子様のレッスンを
より豊かで充実したものにできると思うのです。
人対人ですから、面と向かって会わないと気持ちのすれ違いも
生じやすくなります。
いざと言う時に誤解が生じてトラブルにならないようにする
ためにも、レッスン以外の場でコミュニケーションを図ることは
良いことだと考えます。
親睦会という機会を活かして、さらに明るく楽しいレッスンに
なるよう、話し合っていくことが必要ではないかな、と。
そんなこんなで、親睦を深めましょうの会を開いたのでした。
そうしましたら今年に入りまして、生徒さんや保護者のみなさまから
「せんせい、またしんぼくかいやらないの(㊟幼稚園児)」
「先生、今度は子供抜きでもいいですね♪」
「先生、3ヶ月に一回くらいやってもいいですね~」
「先生、次回はあそこのお店はいかがですか?」
「先生、今度みんなでカラオケがいいな~(㊟中学生女子)」
・・・曜日が違ったり、学年も学校も違っても、
「こないだお友達になった○○ちゃんは元気?
また遊びたいな。」
などと・・・ご要望をいただきまして。
嬉しいですね。いえ、遊びじゃないのですけれど。
それでもね、そうして子供たち自らの意見として他の子達に
会いたいと思ってくれるってステキなことですね。
個人レッスンですので、横のつながりは基本的には薄いですから。
そうして保護者様同士でも、一回だけじゃなくて次の機会~と
場を設けることでお互い打ち解けてきますね。
そのように和やかな雰囲気を作っていくと、
発表会などの大きな行事の際にきっと役立つと思います。
みんなの予定を合わせるために、今回はカレンダーを添付しました。
これにそれぞれのご都合を書き入れ、ご提出していただきます。
4月はみんな忙しい。6月はもう発表会一ヶ月前。
だから、5月に行うことにしました!
強制参加ではないけれど、ぜひみんなに参加して欲しいと願う
講師です。
ぽちっ! 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
あらき音楽教室ホームページ
お問い合わせは、HP
からどうぞ