運命転換の護符・霊符を作成

おはようございます

thank you伝道師ナースりん

今日はですね…
とても嬉しい話を娘から聞きました。
昨日(今日も)、
保育園時代の先生のお手伝いに
行っていた娘ですが…
普段、料理のお手伝いも、
自分の部屋の片付けも…モソモソしていて

口酸っぱく


どうしてこんなに分からないんだろう???
子育て方法、間違えたんだなぁ~
…過保護だったかな~

いゃ

私が決めてしまったことが多かったなぁ~…。
反省しきり

たこ焼き屋さんのお手伝いでも、
挨拶をできるのか、
相手に不快な気持ちにならない接客ができるのか、
慌ててお釣り間違えるんじゃないか…
内心ドキドキ

先生がついていてくださるので、
そこに甘えてしまう私。。。
昨晩…、
片付けなどを終わらせてからの帰宅

おそらく…(私はご就寝

夜11時頃だったんじゃないでしょうか。
朝

「かっちね、気が利くんだって。
お好み焼きをケースに入れるのもコツがあって、
普通は何度も練習が必要なのに
もうできるようになったんだよ。
お好み焼きの焼き方も教えてもらって
(それ、売ったの?←by母の不安

売れたよ。
先生がね、
もっと早くお手伝いお願いすればよかった~って

想定外の褒め言葉…
それから、
今まで口酸っぱくして言って来た事、
彼女なりに飲み込んできてたんだな。
「あなたはできるコなんだよ。」
そう信じて、
そう伝えるようにして…
そしてもちろん、叱って、ケンカして…

のんびりしているところが、
私のペースを乱して、
イラッ

…っとすることも多々ありますが、
彼女のペースを受け入れると、
とても楽チン♪
あなたはできる

失敗しても、きっと次はできるんだよ
高校受験のときから、
私は「ホ・オポノポノ」で、
彼女ののんびりした部分に不安を感じることや、
受験に失敗して悲しむ恐怖をクリーニングしてきました。
その頃からでしょうか…
彼女は大丈夫

心のどこかで、
娘のこれからを、信じている自分に
気づくことが増えてきたように思います。
人様の役に立つコに育ってる

母として、人間として…
こんなに嬉しく、誇らしい言葉はありません。
よく頑張ってきたね、わたし(←そっちかい

今まで、まだまだ子供と思ってました。
いえ、今もまだまだ未熟な子供ですが。
転ばぬ先の杖は、もう要らないね。
娘が自分で考え、助けが必要かどうかを判断し、
たくさんの感情を乗り越えながら、
自律していく時期に入ったのですね。
子離れ…ホントはきっつ~

いつまでもいつまでも、大事さん

人様に喜ばれる人間にな~れ!
いつまでもいつまでも私の大事さん

人様に愛される人間にな~れ!
もうすぐ北海道は七夕です。
願い事には
「愛が降り注ぎ、自分からもおすそ分けできますように」
…そぅ書こう




コチラのシートが昨日、届いたので使ってみますぅ



低反発など、いろいろ試しているのですが…

元々肩こりの上にムチウチ症もあって…辛いです。
ぴったりの枕に出会いたいわぁ

1日5分で肩こり・首のこりを解消する枕



