●陰謀(いんぼう)
★陰謀(いんぼう) [ 日本大百科全書(小学館) ] .conspiracy
秘密裏にたくらむはかりごと。政治的陰謀と刑法上の陰謀とがある。
[ 執筆者:富田信男 ]
1. 政治的陰謀
政治的には、重要ポストの奪取、政権の纂奪(さんだつ)、要人の失脚・暗殺、自派勢力の維持・拡大などをめぐり、複数の者によってひそかに行われる謀議をさす。手段としては、讒訴(ざんそ)、中傷、デマ、でっちあげ、毒殺、テロといった積極的な方法のほか、敵対勢力の指導者の側近に自派の人物を送り込んだり、重要人物を酒色によって退廃せしめたり、スキャンダルに巻き込んだりするなど、隠微な方法が用いられることもある。また迷信の強い社会では御託宣が利用されたり、呪詛(じゅそ)といった手段がとられたこともあった。これらの陰謀が成功するためには高度の秘密性と内部結束が不可欠の要件であり、陰謀の結果を維持するためには敵対勢力から民心を離反させることが必要である。また高度の秘密性と内部結束を維持するために陰謀家たちはしばしば秘密結社や陰謀集団を結成するが、それに加入するには一定の儀式ないし証(あかし)を必要とすることがある。
ところで、民主政治はガラス張りであることが要請されるが、古代や中世の宮廷政治、専制政治の下にあっては、また近代に入っても独裁国家や全体主義国家など、政治的自由のないところでは、敵対勢力の打倒、政権の奪取などをめぐって陰謀が巡らされるのは通常であり、むしろ日常化しているといってもよい。
若干の事例をあげるなら、古くはローマ共和政末期、権勢をほしいままにしたポンペイウスに対して、不平貴族や社会的敗残者と組んで政権の奪取を図ったカティリナの陰謀(前63~前62)は史上有名である。この陰謀はキケロの勇気と熱弁によって失敗に帰するが、陰謀の背後にはカエサルの策謀があったとされる。そのカエサルはやがてポンペイウスを倒すが、紀元前44年、彼はブルートゥスらの陰謀によってポンペイウスの像の前で暗殺された。そのおりに彼が発したとされる「ブルートゥスよ、お前もか」という一語は陰謀の本質をよく突いているといえよう。
日本の歴史も陰謀で満たされている。大化改新の序幕となった中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)や中臣鎌足(なかとみのかまたり)らによる蘇我入鹿(そがのいるか)の暗殺も一種の陰謀によって進められたといってよい。陰謀は、この時代にあってはかならずしも悪ではなく、敵を倒すために必要な手段であった。下って江戸時代の黒田騒動、伊達(だて)騒動、加賀騒動など、一連の御家騒動には、歌舞伎(かぶき)、講談などで演じられているのはフィクションであるにしても、かならず陰謀がつきものであった。
近代に入ってからの事例では、ナチスによるドイツ国会議事堂放火事件(1933)は共産党弾圧のための権力者による陰謀であり、張作霖(ちょうさくりん)爆殺事件(1928)は満州(中国東北部)の支配を企図した関東軍によって仕組まれた陰謀であった。アメリカのウォーターゲート事件(1972)は、大統領にふたたび選ばれることを謀った「大統領の陰謀」といわれる。
なお法的には2人以上の者が非合法なことをなすことを目的とし、ないしは目的は合法的でも非合法手段によってそれをなそうとし、合意に達することを陰謀といい、かつてイギリスでは労働者の賃上げのための共同行動も陰謀とされた。現在の日本で罰せられる陰謀には、内乱の陰謀(刑法78条)、外患誘致ないし援助の陰謀(同88条)、私戦の陰謀(同93条)がある。一般の犯罪の共同謀議は、犯罪の実行、幇助(ほうじょ)、教唆のいずれかにあたる場合、刑法が適用されるが、陰謀とはいわない。
[ 執筆者:富田信男 ]
2. 刑法上の陰謀
特定の犯罪を実行する目的で、2人以上の者が謀議をすること。未遂犯(さらに既遂犯)が犯罪の実行に着手した以後の段階にあるのに対して、陰謀は、予備とともに、実行の着手以前の段階にあるものをいう。なお予備とは特定の犯罪を実行するための準備行為をさす。現行刑法では、予備と同様、陰謀についてなんら通則的規定はなく、単に各則において、内乱罪、外患罪、私戦罪についてのみ、陰謀をも処罰する旨の規定が置かれているにすぎない。判例や学説では、一般的に、特定の犯罪につき複数人の共謀があり、そのなかのある者が実行に出れば、この実行行為に出なかったにもかかわらず、共謀に参加した者が、共謀共同正犯として、共同正犯の責任を問われることがある。
[ 執筆者:名和鐵郎 ]
★共同謀議(きょうどうぼうぎ) [ 日本大百科全書(小学館) ] .
2人以上の者の間に、違法な行為を行おうという合意が成立すること。単に共謀とよぶことが多いが、謀議、通謀ともいう。このような共謀を刑法上どのように扱うかにつき、英米法では、共謀自体をコンスピラシーconspiracyとして一般的に処罰しているが、日本の刑法は、ドイツ法と同様に共謀を一般的に処罰するのではなく、内乱(刑法78条)、外患(同法88条)、私戦(同法93条)という国家犯罪に関する共謀に限り例外的に処罰するにとどまる。ところが、行政刑法の領域では、たとえば公務員の争議行為を禁止し、その共謀自体をも処罰するなど、比較的軽微な犯罪につきその共謀を処罰している(国家公務員法110条1項17号、地方公務員法61条4号。なお、軽犯罪法1条29号参照)。さらに、わが国の判例は、共謀共同正犯の理論により、犯罪の共謀に参加したにすぎない者も、共謀者の一部が犯罪の実行に出た場合には、共同正犯として処罰している。この共謀共同正犯は、前述した共謀自体を処罰するわけではないが、共謀に参加すれば犯罪の実行になんら加わっていないにもかかわらず正犯として処罰するものであるため、学説にはこれに反対する者も多い。 [ 執筆者:名和鐵郎 ]
★予備罪(よびざい) [ 日本大百科全書(小学館) ] .
特定の犯罪を実行する目的でその準備行為することが犯罪とされる場合をいう。刑法上、既遂犯を原則とし、未遂犯、すなわち犯罪を完成させない場合は例外的に処罰されるにすぎない(刑法44条参照)。しかしとくに重大な犯罪に限り、犯罪の実行に着手する前の準備行為が処罰されることがある。これが予備罪である。現行刑法では、内乱、外患、私戦の三罪のほか、建造物放火、通貨偽造、殺人、身代金誘拐、強盗の五罪につき予備が処罰される。なお、特別法に予備罪を規定する場合がある(破壊活動防止法39条・40条など参照)。 [ 執筆者:名和鐵郎 ]

★陰謀 - Wikipedia     http://p.tl/t-13
★陰謀論 - Wikipedia    http://p.tl/RvSv
★陰謀論の一覧 - Wikipedia http://p.tl/0FwN
★内乱罪(ないらんざい)  http://p.tl/4g9k
国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をする犯罪である(刑法77条)。内乱予備罪・内乱陰謀罪(刑法78条)や内乱等幇助罪(刑法79条)とともに、刑法第2編第2章に内乱に関する罪として規定されている。
★外患罪(がいかんざい)  http://p.tl/l6v7
外国と通謀して日本国に対し武力を行使させ、又は、日本国に対して外国から武力の行使があったときに加担するなど軍事上の利益を与える犯罪である。現在、外患誘致罪(刑法81条)や外患援助罪(刑法82条)などが定められており、刑法第2編第3章に外患に関する罪として規定されている。
★国交に関する罪(こっこうにかんするつみ)http://p.tl/C3wz
刑法第2編第4章の国交の罪(刑法92条~刑法94条)に規定された犯罪の総称。
★特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)http://p.tl/Grz0
平成3年(1991年)11月1日に施行された日本の法律「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」により定められた在留の資格のこと、または当該資格を有する者をいう。あくまで認定された資格であり、永住権との呼称は完全な錯誤である。
★在日韓国・朝鮮人(ざいにちかんこく・ちょうせんじん)http://p.tl/E55K
日本に在留する韓国・朝鮮籍外国人のこと。場合によってそのうちの特別永住者を指すなど範囲が変わることがあり[1][2][3]、しばしば「在日」と短縮して用いられる。また、日本国籍を取得している朝鮮・韓国系の日本人も在日のコミュニティーの中にあって朝鮮・韓国人のアイデンティティを保っている人々も多い。戦後までに来日して居住を始めた在日1世からその子供の2世と代を重ねて日本国内に居住し、現在は6世まで誕生している。
★公開処刑(こうかいしょけい)http://p.tl/Y5bz
見せしめなどの為に公開で行われる処刑である。さらし台のように、公開されることそのものが罰となる場合もある。前近代社会では、見せしめ効果を狙って、処刑が公開されるのは普通のことであった。

★世界の陰謀論10選 | ロケットニュース24   http://p.tl/MzCQ
★都市伝説・陰謀論      http://311city.blogspot.jp/
★日本の陰謀         http://p.tl/JDKN
★アポロ陰謀論FAQ - ASIOS -  http://p.tl/RKR8
★アポロ計画陰謀論(アポロけいかくいんぼうろん)http://p.tl/vPGZ
アメリカがNASAを中心として1960年代~1970年代に行ったアポロ計画(人類の月面着陸計画)が陰謀であったとする説(陰謀論)や捏造であったとする説のことである。2004年ころまでは盛んであったが、それ以降は下火となっている。
★ユダヤ陰謀説のウソ     http://p.tl/Xkb1
★真珠湾攻撃陰謀説(しんじゅわんこうげきいんぼうせつ)http://p.tl/aVHG
1941年12月8日(現地時間は 7日)の大日本帝国海軍の真珠湾攻撃を、アメリカ合衆国大統領のフランクリン・ルーズ ベルトが、事前察知をしながらそれをわざと放置した、という説である。

★Category:陰謀論 - Wikipedia   http://p.tl/Gs6U
★ユダヤ陰謀論(ユダヤいんぼうろん)http://p.tl/U9DW
歴史上の出来事が、ユダヤ人の陰謀、策謀のもと に起こったとされる考え、もしくは考え方については陰謀論を参照。 ユダヤ人および ユダヤ教に対する差別思想については反ユダヤ主義を参照。
★バラク・オバマの国籍の陰謀論   http://p.tl/JG4q
バラク・オバマ大統領のアメリカ合衆国の国籍が正当なものであるか、アメリカ合衆国の大統領の資格がないのではないというものである。

★いんぼう【陰謀/隠謀】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
1 ひそかにたくらむ悪事。また、そのたくらみ。「―を企てる」「―に加担する」
2 法律で、二人以上の者が一定の犯行行為について計画・相談すること
・いんぼうざい【陰謀罪】⇒私戦予備及び陰謀罪
しせんよびおよびいんぼう‐ざい【私戦予備及び陰謀罪】
外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その準備や陰謀をする罪。刑法第93条が禁じ、3か月以上5年以下の禁錮に処せられる。ただし、自首した者は刑が免除される。私戦予備罪。陰謀罪。
・いんぼうしかん【陰謀史観】
歴史的な事件や出来事を、事実や定説とは別に、ある人物や組織による謀略や策謀として解釈する立場・考え方。
・いんぼうろん【陰謀論】
ある事件や出来事について、事実や一般に認められている説とは別に、策謀や謀略によるものであると解釈する考え方。強大な権力を持つ人物あるいは組織が、一般市民に知られないように不正な行為や操作を行っている、といった推論・主張が多い。

★カテゴリ:反日・在日の陰謀 ( 90 )   http://quasimoto.exblog.jp/i33

★911陰謀論者は、メディアが報道する画像などの中から、矛盾点や不自然な点を 見つけだし、それを陰謀の根拠とするが、陰謀論を支持するような証拠はない。http://p.tl/W5BI

★世界の不思議・陰謀?まとめ・動画    http://hushigi2ch.blog.fc2.com/

★はてなキーワード > 陰謀史観
史観(歴史観)の一種。「陰謀論」の同義語として用いられることも多い。
歴史観について辞書を引くと、「歴史的世界の構造やその発展についての一つの体系的な見方。観念論的な見方のものと唯物論的な見方のものとに大別することができる。史観。→唯物史観 →精神史。」(広辞苑より)と出ている。
この伝に倣うのであれば、陰謀史観は「陰謀論的な見方に基づく史観」になる。
史観とは歴史をどういう切り口で分析するかという方法論であり、例えば唯物史観は「突き詰めれば生産手段の組織化の形態が歴史を動かすのだ」という立場で歴史を見る。
陰謀史観は、何等かの陰謀によって歴史が動かされていると見なす立場に立つ。すべての陰謀を企画している何等かの黒幕の存在を前提することが多いが、必ずしも必要ではない。
「太平洋戦争はルーズベルトの陰謀だ」にしても、
「第二次世界大戦に参戦できないので日本を挑発して戦争を誘発させた」だけで終わる場合*1
「実は当時の合衆国上層部には大量のソヴィエトのスパイが入り込んでいて、彼らに操られて合衆国は戦争に突入したのだ*2」
「ルーズベルトはユダヤ国際陰謀結社によってコントロールされていたが(中略)最後は結社の邪魔になったので消されたのだ*3」


以上のように、これらをすべて「陰謀史観」の一言で括ることも可能だが、どちらかというと「いわゆる『陰謀史観』」としてカギ括弧付きで扱われることも多い。

なんとなれば陰謀の存在を信じてまじめに歴史を研究している当の本人からすれば、

「私の考えが陰謀史観なのではない。従来の歴史が(故意に、もしくはたまたま)見落としていたことを研究しているだけだ*4」

ということになる。

「それを陰謀史観と呼びたければ呼べばいい」まで開き直れる人はそれほど多くない。

そもそも研究が進んで陰謀の存在とその影響が証明されれば(ふつうは)それは「陰謀史観」でなく「正史」になる*5。
*1:今日的には割とありふれた見方かもしれません。もっとも、ドイツが宣戦布告してこない可能性を考えはじめると、それはそれで疑問が残りますが
*2:ソヴィエト陰謀説。いたかいないかで言うとスパイはいたとは思いますが
*3:ユダヤ陰謀説。さらにヒトラーがユダヤ人だったり、さらに飛躍してロンギヌスの槍の話に飛んだりすることもあるので、この単語の中身も細分化するべきかもしれません
*4:「だから○○が地球を支配してるという与太話と一緒にされるのは迷惑だ」
*5:第二次世界大戦に暗号解読が与えた影響とかは、機密解除が進むまでは分からないことだらけだった(というか今日でも分からないことは残ってる)ので、陰謀論と紙一重ぐらいの領域と見なされることもあったように思います