皆さんは、「PRICELESS」を見ていますか?


キムタク先輩や香里奈ちゃんが出演している

月9のドラマなんですが、衝撃の第1話に続き、

第2話もまた、かなりの衝撃だったので、これは

お伝えしないわけにはいきません。


キムタク先輩と言えば、ドラマで着用した服が

飛ぶように売れるなど、その絶大な影響力には

どの企業も注目していると思うのですが・・・。


おそらく、今回、「PRICELESS」と言いながら、

裏では巨額のマネーが流れているのでしょう。


第1話は、キムタク先輩が社長や悪徳専務の

罠にハメられ、無職になる話だったんですけど、

そんなお金がない状況なのに、キムタク先輩の

頭の中は、ビールを飲むことばかり!


さすがに第2話になれば、そろそろビールを

忘れるかと思ったのですが、むしろ逆でした!


なんと、第2話では、キムタク先輩が居候を

している下宿先の子供が、コツコツ貯めた金で

コンビニに行き、キムタク先輩のためにビールを

買ったものの、万引きを疑われてしまう話でした。


話の中心が、完全にビール!


このまま行くと、第5話あたりで、ビール工場で

働きはじめ、最終回に行く頃には、ビール会社の

社長になっている勢いじゃないかと思うんですが、

この話を見ていて、どうしてもツッコみたい!


下宿先の子供たち、キムタク先輩のために、

自動販売機の下を探したり、お祭りの後に行き、

落ちている小銭を拾ったりして、すごくコツコツと

ビールを買うお金を貯めていたんですけれども。


コンビニでビールを

買ってんじゃねぇよ!


テメエ、なんで定価で買っちまってんだよ!

「リカーランド」みたいな激安の店で買えよ!

もっと安く買えただろうが、バカタレ!


とはいえ、僕にとって、この「PRICELESS」は、

キムタク先輩がメインでも、ビールがメインでも、

ツッコミどころがメインでもありません。


今回も順調に、香里奈ちゃんがカワイイ!


第2話の最後で、「歴女」の香里奈ちゃんが

会社をクビになり、社員寮も追い出された上に、

株を買っていた会社が倒産し、キムタク先輩が

暮らしている下宿に来たんですけれども。


僕の家でよければ、いつだって

暮らしていいぞ、香里奈ちゃん!


ただ、あいにく放射能のホットスポットなので、

空間線量が0.3マイクロシーベルトぐらいは

あるんですけれども・・・。


さて、今日お届けするのは、昨日の千葉県産

サツマイモに続いて、茨城県産のサツマイモ。


おそらく、昨日のサツマイモは、「千葉県産」

書かれていましたが、千葉県北西部で獲れた

ものだと思います。


そこで、茨城県産と書かれている商品だったら

どうでしょうか。今回は、スーパーで買ってきた

茨城県産のサツマイモを、ゲルマニウム半導体

検出器で検査してみることにしました。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-KGN001


前回は、加工するために電子レンジに入れ、

水分が減った分だけ、セシウムの濃度は高く

なったと考えられますが、そのままの状態で

検査をすると、どれくらいの数値なのでしょう。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-KGN002


サツマイモの場合、焼いたり、蒸かしたりして

食べるのが一般的ですが、このような調理で、

余計にセシウムの濃度が上がっていることが

考えられます。(そうじゃなきゃ食えないけど。)


ですから、今、セシウムが検出されるのでは

懸念されているのは、スイートポテトですけど、

女のコはスイートポテトが大好きですからね。

その原料となるサツマイモを、しっかりと検査

しておく必要があると思いました。それでは、

さっそく気になる数値をご覧ください!


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-KGN003

(※クリックすると、拡大できます。)


セシウム134の定下限値が0.5ベクレル。

セシウム137測定下限値も0.5ベクレル。

これに対し、セシウム134は不検出でしたが、

ピークが見えるとの判断。セシウム137では、

0.7ベクレルのセシウムが検出されました。

よって、茨城県産のサツマイモは・・・!


「検出」となりました。


従来の検査では、「不検出」となったものが、

実際には汚染されている可能性があることを

示しています。かなりの低濃度であるとはいえ、

ここまでわかるのは、ゲルマニウム半導体

検出器を使用しているからこそ!


ダンディー兄貴の心意気です。


さあ、それでは科学野郎がお待ちかねの

スペクトルについても、見ていくことにしましょう。



チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-KGN004

(※クリックすると、拡大できます。)


ちょっとだけカラフルになっていることからも、

お分かりだと思います。やはり少し出ています。


このくらいを食べるか食べないかの判断は、

人それぞれだと思いますが、ベクレルフリーを

目指すのであれば、関東から東北にかけての

サツマイモは気を付けた方が良いと思います。


以上、昨日と今日でサツマイモを2回も検査して

みましたが、イモ類は汚染のレベルは僅かでも、

確実に汚染されていることがわかりましたので、

くれぐれもご注意いただきたいと思います。

では、また明日!