LIVING HIROSHIMA | ミノリン☆ブログ

ミノリン☆ブログ

ミノリン☆ブログ


先日、東京から素敵なお客様が来広されていたので

飛行機の時間まで「音戸の瀬戸」をご案内した!というのは

Blogでも書きましたよね。



そのかたとは?!



以前から可愛がって頂いている

尾道出身の写真家「松本徳彦先生」です。

http://ambition-photogallery.com/profile.php?id=33

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%BE%B3%E5%BD%A6



ミノリン☆ブログ



「越路吹雪」「マルセル・マルソー」などを撮り続け

現在は「日本写真家協会」の専務理事を務めていらっしゃいます。



ここでも何度か先生のことは御紹介したことがありますよね。



今回は、日本を代表する写真家「木村伊兵衛」などが

原爆投下から2年後を撮影し、写真集として残した

「LIVING HIROSHIMA」について先生が語る講演会があり、

古くからのオヤジ友達が企画したので、

私も設営や簡単なMCなどでお手伝いさせて頂きました。

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20120523104015630_ja



ミノリン☆ブログ



場所は「県立美術館 地下講堂」。



今年から「県立図書館」のHPでも

「LIVING HIROSHIMA」の写真は公開されていますが、

実際の写真集は絶版で高値がついているんです。



ミノリン☆ブログ



でも足を運んで下さったかたにも見て欲しい!と

友達が海外のネットで落札し現物を用意。



コピーしたものを設営したデスクにも並べ、

皆さんには講演会前後に御覧頂きました。



ミノリン☆ブログ



写真集の存在は中国新聞の編集委員のかたも

大変熱心に取材され、

2010年には一面に大きく掲載されました。



ミノリン☆ブログ



内容はネットにもUPされています。

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20101214105256763_ja



な・の・で・・・



私なんぞが偉そうに語ることもないのですが、

当時、県観光協会が企画し、

なかなか材料の供給も得られない時代に、

有名写真家たちが広島に足を運び、記録写真として残し、

又、瀬戸内海文庫の「田中さん」の熱意と御尽力で

こういった形になったことは、大変大きなことだと思います。

(※講演当日は田中さんの娘さんも来場)



戦前戦後、検閲も厳しかったのは皆さんも御存知でしょう。



写真集も海外向けに制作されたので

原爆後の現状を伝えるというよりも

「広島」を紹介する!という意味合いで

発行が許されたようなので、

市内中心部以外にも厳島神社をはじめ、

観光地も数多く掲載されています。



そして、木村伊兵衛たちが

戦後、GHQからフィルムを守った働きは

先生の解説を聞いても胸を熱くするものがありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E4%BC%8A%E5%85%B5%E8%A1%9B



ミノリン☆ブログ



この日は平日の午前中だったので

年配のかたが中心となりましたが、

今度は若い人向けにも機会を設けたいね、と

企画した友人とも焼肉を食べながら

反省会も含め話しました(笑)。



広島県人としては知っておいて欲しい写真集なので

是非、デジタル化されている県立図書館のHPでも

御覧頂ければと思います。

http://www2.hplibra.pref.hiroshima.jp/collection/photo/



松本先生、いつも貴重なお話有難うございます。