こんばんは

thank you伝道師ナースりん

(不整脈りんにする???)
お隣さんから、
お裾分けをいただきました。
お庭で摂れたラズベリーの手作りジャム。
毎年、いただいて…
私は


わざわざ(隣ですけど)届けてくださったんです

とっても嬉しいです

お隣さんのラズベリーさんは、
うちとの境に植えられていて、
地を這ってウチにも顔を出して
実をつけてるんですよ~。
「申し訳ない」といわれるんですけど、
ぜ~んぜん気になりません。
「切るわ~」といわれたけど、
逆にそのままにしておいてねって言ってます。
美味しい実をたくさんつけて欲しいし、
うちに来てくれてるご縁が、
ラズベリーさんと繋がってるって感じがいい。
ご近所とのつながり…
若い頃は、本当にめんどくさいだけで、
別にそれぞれでいいじゃん

と思ってました。
実際に、この土地に移り住んで…
町内会に参加して、
街をキレイにするのも、
ゴミ捨てとか、気持ちよく過ごせるのも、
私たち、住んでる者の
連携あってのことなんですね。
それがよく分かります。
誰かが役員をやってくれればいい…
班長なんてやだな~…(来年はうちが班長だわ)
そういう気持ちだけだと、
ギスギスした人間関係しか築けない。
顔も知らない…あの人どこのうちの人

…って、
そういう間柄って寂しいと、
私は思うのです。
そのためには、自分自身も心開いて、
挨拶や、お手伝いなど、
できることをしていこうって思ってます。
最近は少なくなりましたが…
目の前の公園で、
箒で砂嵐しを作り出して遊んでるコ、注意します。
公園のお水を出しっぱなしにして遊んでるコ、
もっちろん注意します。
「あそこのおばさん(不本意ながらオバサンです)こえ~

そういう近所の鬼瓦(

怖くても、正しいことを
正しいことだと胸を張って言える大人でありたい。
お陰様で、楽しく暮らしています。
お隣さん、お裾分けありがとう

繋がってるな~って幸せ、感じました。
今日、病院の帰りにTシャツを買い、
ヨーグルトも買ってきました。
あまりの暑さに食欲減退親子ですが、
ヨーグルトにラズベリーのジャムを入れて、
元気になりました!!!
ちょっと道路に飛び出した小石を掃いてきま~す!


いつでも手元に届くね!


ネット限定商品もあるんです



備えあれば憂いなしですな。



他にもテレビも…まだ安くなる前でしたが…、
電気屋さんに負けませんよ~。
商品が届くのも早い!
機械もしっかり作動しています。
