
thank you伝道師 ポノ

まだ、「おはようございます


昨日…ステキなシンクロニシティが
…起こりました。
「ホ・オポノポノ」効果バツグン

一ヶ月ほど前からのメッセージ

地方の無料で配布されるタウン誌のような新聞(

各地にあるかと思います。
そのタウン誌で、
記事が出たときから知っていて、
「この講演会聴いてみたいなぁ

…と思いながら、
整理券が必要とのことで、
ハガキ

後回しにしていました。
タウン誌も保管していたのですが、
時も経ち…気持ちは

ところが、人数が集まらなかったのか(それはいいんだけどね)
2週間くらい前にも
同様の講演会記事が載ってたのです。
そのときももちろん、
聴きたいな~

今度はハガキで応募してみました。
後日、整理券が郵送されてきました。
ヤッター

たとえ全員に当たるとしても、
めちゃ嬉しかったな。
元々が出不精で、
街まで出るのもやっと…の私です。
市内でも大きな

昔は、勤め先の忘年会などで、
たまに行ったものの…
めんどい…気持ちが頭をもたげてくる。
ここで「逃げ

私ですが…

今回も、モサモサしていて、
支度を始めたのが1時間前くらいだったけど、
余裕もってジャストの時間に

しかもホテルの

これはきっと…
「私は呼ばれてたんだね~

個人のクリニック主催の4周年記念行事の一環で、
残念ながら、
あちこち放浪してきた私も、
こちらのクリニックのことは、
存在程度しか知りませんでした。
どんなドクターかも…。

講演のタイトルは
「感動力~人を幸せにする表現力」
集約すると、すべては「GIFT


何も大きなことじゃなく
毎日を感動していこう、
自分が感動することで、周りも感動できる…
まさしく「GIFT

大きなことじゃなくて、
今日…今日は2012年10月28日ですよね。
朝起きるとき
「あぁ、今2012年10月28日という新しい瞬間を
生きているんだ」と感じてみること。
それだけで、
「今日」がとってもありがたい感動になる。
それから…オリジナリティ。
たくさんの周りの人々から
見聞してきたこと…
経験してきたこと、
それらに対して、
なんらかの感動がある。
(怒りも悲しみも感動のひとつなんですね)
見聞し、経験してきたことに感動を混ぜ込むことで、
オリジナリティの個性、
オリジナリティの感動が生まれる。
そのたった1つの感動を、
GIFT


私達は、家庭から始まり、
学校へ行き、
いろんな経験をして、
それぞれが、
それぞれの場所で頑張ってます。
「そりゃおかしいだろ

…と思うような周囲の教えや、
八つ当たりで子供に怒ったこと(叱るではなく)も
ありますし、
子供から見たら、
立場上からも、力関係からも
不利です。
反論すればもっと言われるかも知れない。
受け入れれば、心寂しくなる。
どう動けばいいのか…さ迷うのが現実。
自己保身が強い人の教えは(教師でも)、
いつも保守的で、
自分のために考えられ、
伝えてくれたことじゃなかった。
一般的で、アタリマエで…
だけど、それは私のためのものじゃなかった。
つまり、愛されてなかった…という気持ちに
繋がってしまうことも
あるかも知れません。
その積み重ねは、
人間不信を生み出しますよね。
彼らも私達と同じ人間で、
ただちょっと年上で、
人生の酸いも甘いも経験してきてる尊敬する人々。
必死に、何かにすがりつき、
自分のためであれ、他者のためであれ、
一生懸命やってるんですよね。
毎日の生活も、
仕事をすることも、
失敗しないように、
或いは上司に指摘を受けないように…。
ならば、せっかくそう感じる体験を
与えられたなら、
それもまた感動です。
その感動をもとにして、
じゃぁ、自分はどう生きたいか、
反面教師かも知れない相手を見て、
自分ならどうできるのか…
それがあなたのオリジナリティ

あなたが体験したことから
生みだされたオリジナルの感動を、
今度は同じような思いをしている他の人に、
我が子に…
大切な人に…
伝えていくことができる…素晴らしいチャンス。
このいろんな経験から、
取り込んだものを、
自分で考え、生みだされたもの…
それがあなたそのものなのです~
そぅ、昨日の朝のブログ

聴きながらびっくりしちゃって

うわぁ~シンクロだぁ!!!
自分が感動すれば、
周りにも伝えられる。
講師の方も「人を幸せにする表現力」で、
オリジナリティのことや、
感動することの素晴らしさ
小さなことからはじめていく…
こういった内容(集約し過ぎですけど

似たようなことを、
私も考えていて、
講師の方も考えていらっしゃって、
そしてこの広い世界のココで、
相手の話を聴くチャンスを与えられた。
「そのまま進みなさい」
これが私へのメッセージ。
私の進む道を、
ズイっと背中を押してくれたんですね。
迷ったときは、ココに戻ってこよう。
戻れる場所がある。
元気になれる場所がある。
そんな場所が1つ増えました。
私の心の中に・・・。




【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!

