安永さん、ご苦労様でした。
これからもよろしくお願いします。
ぼくは安永さんの前回衆院選のブログて更新が途絶えているのを見て(あたりまえといえば当たり前ですが)
政界を目指す方としてこれではいかんと思いました。
他の政党で政界を目指す方は生涯政治家人生を貫いています。
幸福実現党では??の感もあります。
政党もはじめは”人”につきます。
個人のたゆまない政治活動の努力が後援会を育て政党を認知させていきます。
幸福実現党は宗教政党ですから信者さんを増やすのが一番ですが
まだまだ世間一般ではそうはなっておりません。
また、政治の面でも一般庶民は四六時中政治への関心を持っていません。
政党への関心はもっともっと薄いでしょう。
長い政党政治の歴史の中で既製の政党が人々の認識できる政党であり、またマスコミのはやし立てる政党が
政党として認知される・・・というのが正直なところでしょう。
政治には待ったがありません。
時間をかけて支持者を増やしていって政界へ・・は王道ですが王道は長い時間がかかります。
”救国”には待った!がありません。
ここで幸福実現党が政界に進出しなければさらなる国難の国難です。
現状をブチ破るには強いエネルギーが必要です。
安永さんはハラハラドキドキの方ですがイイにつけ、悪きにつけ(安永さん、こめんなさい)
幸福実現党を人々に知らしめる力があります。
西部の時代からそうでありました。
党も”勝つべく”選択として今回のご判断されたと思いますが、ぼくは非常に残念です。
”正論”だけでは有権者を味方につけることはできないでしょう・・・
”何か”が足りないのです。
その”何か”を持っているのが安永さんでした。
安永さん!幸福実現党を今まで以上に支えてください。
流れ上、このブログのタイトルから「安永あきらニュース」を外さなければなりませんが
その時その時のコメントがありましたならばメールください。
日本を変える!日本を救う!! 永遠の同志 安永あきら様へ
かめぱぱ