一昨日、「ドビュッシー、音楽と美術」を観に東京駅まで行きました。
家から東京駅までは電車に乗りますが、徒歩での移動を含めて
一時間弱で行けます。
ドビュッシーの美しい音楽の、その裏に込められたさまざまな思いや
彼の作品に影響を与えた芸術家たちとの交流や、美術品たち…。
その時代の、パリに気持ちが飛んでいく思いがしました。
「ドビュッシー、音楽と美術」→ http://amba.to/Ttv8qm
さて、そのドビュッシー展と堪能した後は、ちょっと寄り道。
時間のゆるす限り…行きたいところがあったのです。
その目的地に行く途中に、日本橋がありました。
お江戸日本橋~~♪
この「日本橋」の文字は、徳川家最後の将軍・慶喜公の筆によるものだそうです。
橋の真ん中に、「麒麟(きりん)」
麒麟は中国神話の伝説上の動物。鳳凰と並んで、獣類の長とされる。
確か、地上にとどまった龍のことを「麒麟」と呼ぶのではなかったかな~?
と、ここでタイムアウト~~・°・(ノД`)・°・
実は私が行きたかったのは、
「日本銀行金融研究所・貨幣博物館」でした。
残念、またいつか。
さてさて、レッスンレッスン…!!
駅に向かわなきゃ!
レッスンに間にあうように帰らなきゃ!と思いながら、東京駅をパチリ。
おおっ。すばらしい芸術品!
日本人の歴史もこの中に詰まっているのですよね。
みんな、写真撮りまくり~!
次の寄り道はいつになるか分からないけど、またね
今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます
ブログランキングに参加しています。
どうぞ、応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
←ぽちっと押してね
あらき音楽教室のHPは→こちら
です。どうぞおたずねくださいね