「けっこう家事をしている手ですね」
今日、こう言われました。
昔の私なら、そんなに節が太くなって手がきれいじゃなくなったのか・・・と悲しく思うところでしょう。
でも、今日の私は 「うれしい!」と咄嗟に思っていました。
主婦の仕事には終わりがありません。完璧はありません。
やればやるほどに、何かが見つかって、あれもこれもしたいけど、全部はできないから、どこで妥協するかの毎日です。
いわゆるちゃんとした主婦をしていようと、手抜き主婦をしていようと、抱える思いはきっと同じでしょう。
「あぁ、今日はここまでにしよう」
そんな毎日ですから、ついつい「できていないこと」にフォーカスしがちで、これは引き寄せの法則的に考えると「欠陥」にフォーカスしているようなものなので、次々と「できていないこと」が見つかるという状態になります。
主婦しているとこういう状態になりがち。
でも、この「けっこう家事をしている手ですね」の一言は、私にとっては「よくがんばってますね」に聞こえたんだな~~
そうそう、ついつい「できていないこと」に目が向きがちな主婦業。
そうじゃなくて、手を見て、「いい手になってきたな~なんか、いい感じ」と喜ぶ時間が大事だってことですね。
これから年末に向かって大掃除をし始めることになるのだけど、「あれもできてない、これもできてない」とできてない探しをして自分のお尻を叩くのではなく、「あれができた、これもできた、私、がんばってるね~」と、自分をほめつつ年末に向かいたいものですね。
主婦って、みんな、よくがんばってるのよ~~
世の旦那様方、少しは妻をいたわってみてね。