DNA | 元プロ野球選手がニュースから考えてみる

DNA

先日、球界関係者と話をした中で、ふと気がついたことがありました。


其の方は、既に現役をリタイアしていますが、現役中は常勝球団で
プレーをしていました。


話の隅々に感じたのは、やはり勝てるチームには勝つ為の土壌と思考があるように思えます。
これはチームの伝統と言うか、先輩からの教えもあるでしょうし、チーム内の雰囲気もあるのでしょう。


だからでしょうか、主力が抜けても、若手が次々に台頭します。


西武なんかは、その典型でしょう。


主力の誰かが抜けても、その後を必ずと言って良いほど若手が出てきている。
今で言えば秋山選手や浅村選手とかでしょうか。


勿論スカウティングが良いのでしょうが、チーム内に上手くなる為の
慣習と言うか、教えがチーム内にあるのだと思います。



おそらく今回、中島選手が抜けたとしても、誰かが出てくると思います。


ホークスもそうですね。
今秋のキャンプを見ても、よく練習をしています。

しかもベテランが率先してやるので、若手も自然とやるようになるんですね。

これは王会長と小久保氏が作った伝統でしょう。


それまでのホークスは、そんな雰囲気とは正反対の感じでしたから。

ただ積み上げるのは大変ですが、壊れるのは一瞬です。
小久保氏が引退した後、どうなっていくのかが見ものでもあります。


ハムも稲葉選手の加入が大きかったと思います。
彼の野球への姿勢がチームを変えた大きな要因ではないでしょうか。

まさに手本になるベテランはチームに大きな影響を与えます。


そこで思うのが、今の横浜。
番長こそいますが、そういう精神的支柱の選手がいないのかも知れません。

チームも長い間低迷しており、停滞感がチーム内にあると思います。

硬直していると言うか。


これを払拭するには大きなパワーと時間が必要でしょう。


一番は、野球の面でも私生活でも、全ての面でチームのお手本になる存在でしょうね。


特に今のベイには若い選手が多いので、グランド、ロッカー両方でお手本になるべき

ベテランでしょうかね。

稲葉選手とか、ヤクルトの宮本選手のような存在がいればいいのでしょうが・・・

そんな稀有な存在はなかなかいません。


であれば育成するしかありません。

小久保氏のような候補の選手でしょうか。


今年のドラ一位の選手がその候補生なのかもしれませんね。

確か駒沢の主将を務めていたはずです。


ただ即興で出来るものではありませんからね、時間はかかるでしょう。