いつも元気な我が家の娘ですが、めずらしく高熱を出しました。
通院して、インフルエンザは陰性でしたが、
遅れて発症ということもありますし…。
なんといっても、”コミュニケーション”を取ることが難しい
障がいですから、彼女の小さなSOSを見逃すわけには参りません。
普段から、そんなに優秀な母親ではありませんが、
そこはいつも助けてあげたいと思っています。
毎日、私はたくさんの方々の助けをお借りしながら娘を育てています。
おかげさまで、いろいろありながらも娘の笑顔は守られています。
…今回は親もビックリな、娘のお言葉を頂戴いたしましたので、
載せさせていただきます。
娘は、熱が上がる前に、
「さむいの。」
どこか痛い?との問いに、
「せなかいたいの。」
と訴えてくれました。よく伝えてくれました。偉かったです!
熱がかなり高く、やんちゃな彼女もさすがにぐったり。
笑顔も…見せる余裕もなかったようです。
頓服薬(錠剤)を飲むのに苦労しましたが、
飲んでからだんだん熱も下がり、表情も良くなってきました。
母も一安心です。本日は笑顔がたくさん♪
実はこういう不調の時には、赤ちゃんの時から苦労していて、
何しろ”消化のよい”また”身体に負担がかからない”食べ物を
食してくれなくて、困ったものです。
まず、お粥がダメです。白いご飯を食べなかった人ですから。。
摂って欲しい水分も、水ダメ、ポカリダメ、お茶はまあ飲む…くらいでした。
水分が摂れなくて、点滴でなんとか持ったということもありましたっけ。
今でもお粥を食べない人ですが、ゼリーやプリン、うどんなどで
乗り切りました。大した進歩です。
大きな峠は越したようで、一安心。
しか~し、少し回復してきた時がこれまた要注意です。
何がって…動けるようになると、必ず暇を持て余して、
何かを破壊してくれるからです。
こっそりと…!
さあ、ここからがまだまだガマン比べの時間です!
頼むから、もう”デストロイヤー”を卒業してください。おねえさん。
来年はアナタ中学生なのですから…。
たのむよ。マジで。
ちょっと、食欲が出てきて…
ジュースの一気飲み。10秒かかりません。
母の心配は…現実になるのか否か。
(乞う、ご期待。…?!)
本日も、娘サンデ―ブログにお付き合い下さり大変恐れ入ります。
1クリックしていただけますと、大変励みになります。
あらき音楽教室のHPは→こちら
です。
どうぞおたずねくださいね