●橘●タチバナ
★タチバナ(橘、学名:Citrus tachibana)http://p.tl/XJTy    http://p.tl/NO8y
ミカン科ミカン属の常緑小高木。別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ。
橘紋(たちばなもん)は、タチバナの実と葉を図案化した家紋である。文様としては平安時代末期ごろに現れ、江戸時代には90家余りの旗本が用い、蔦紋や桐紋などとともに十大紋の一つに挙げられている。元明天皇が、葛城王に橘姓を下賜したことにちなみ橘系の氏族が家紋として用いた。『見聞諸家紋』に記された、薬師寺氏(丸に三つ立ち橘)、小寺氏(藤巴に三つ橘)が文献上の初見である。

★橘諸兄(たちばなのもろえ) http://p.tl/FNT5    敏達(びだつ)天皇の玄孫美努(みぬ)王の子。
★橘奈良麻呂(たちばなのならまろ) http://p.tl/E0Ux    橘諸兄(もろえ)の長男。
★県犬養橘三千代(あがたいぬかいのたちばなのみちよ) http://p.tl/UJxk   古代屈指の有力女官。父は東人(あずまひと)。
★弟橘媛(おとたちばなひめ) http://p.tl/RSjv   http://p.tl/2YLm    日本武尊(やまとたけるのみこと)の后(きさき)。
★唐衣橘洲(からころもきっしゅう) http://p.tl/NPdP    江戸後期の狂歌人。本名小島恭従、通称源之助、別号酔竹園。
★橘曙覧(たちばなあけみ) http://p.tl/O4De    江戸後期の歌人。越前(えちぜん)国福井の名門,紙商,正玄
★橘氏(たちばなうじ) http://p.tl/r7og   http://p.tl/Ds7J    源平藤橘(げんぺいとうきつ)と総称される四大姓の一つ。
★橘逸勢(たちばなのはやなり) http://p.tl/q5N4    平安初期の官人で能書。奈良朝に権勢を誇った橘諸兄(もろえ)の曽孫(そうそん)。
★橘旭翁(たちばなきょくおう) http://p.tl/1QkS    筑前(ちくぜん)琵琶(びわ)の演奏家。
★橘孝三郎(たちばなこうざぶろう) http://p.tl/AQ42   32年の五・一五事件には塾生を農民決死隊として組織する。
★橘嘉智子(たちばなのかちこ) http://p.tl/VcbO    嵯峨(さが)天皇の皇后。内舎人(うどねり)橘清友(きよとも)(贈太政(だいじょう)大臣正一位)の女(むすめ)。
★橘三喜(たちばなみつよし) http://p.tl/WWc9    江戸前期の神道(しんとう)家。橘神道の唱導者。

★き‐がわ〔‐がは〕【黄皮/×橘皮】
橘(たちばな)などの実の皮。刻んで香辛料として料理に用いる。〈和名抄〉

★きつ【×橘】
[人名用漢字] [音]キツ(漢) [訓]たちばな
1 木の名。タチバナ。「橘中/柑橘類」
2 橘(たちばな)氏のこと。「源平藤橘」
[難読]枸橘(からたち)

★きっちゅう‐の‐たのしみ【×橘中の楽しみ】
《中国の巴(はきょう)で、橘(たちばな)の実を割ってみると、その中で二人の仙人が向かいあって碁を楽しんでいたという「幽怪録」の故事から》将棋や囲碁をする楽しみ。

★橘家神道(きっけしんとう) http://p.tl/Jh7I    江戸時代に普及した神道の一派。

★橘(たちばな)   http://p.tl/-o7h
日本海軍の駆逐艦。仮称5511号艦、橘型(改松型)駆逐艦の1番艦として横須賀海軍工廠で建造された。
艦名は植物のタチバナによる。食用柑橘類の総称でもある。艦名としては桜型駆逐艦2番艦に続いて2代目。

★福井市橘曙覧(たちばなあけみ)記念文学館   http://p.tl/kB_q
★『●橘 曙覧(たちばなのあけみ)●幕末の歌人で国学者「万葉集や源実朝依頼の歌人」正岡子規が讃める』 http://amba.to/Oi3IgC


★橘寺 - Wikipedia   http://p.tl/6Wir      http://p.tl/dTJS
奈良県高市郡明日香村にある天台宗の寺院。正式には「仏 頭山上宮皇院菩提寺」と称し、本尊は聖徳太子・如意輪観音。橘寺という名は、垂仁 天皇の命により不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った橘の実を植えた ことに由来する。

★右近橘 - Wikipedia   http://p.tl/c-h4
 右近橘(うこんのたちばな)は、平安京の内裏にある紫宸殿正面の階段から見て右に あった橘の樹。左近桜に相対した。 『天暦御記』によれば、もとは秦河勝の宅にあったの を、内裏建造の際に紫宸殿があたかも宅の故地に相当するから、旧によってこれを植え た ...

★橘花 (航空機) - Wikipedia   http://p.tl/le1d
 橘花(きっか)は、第二次世界大戦末期に大日本帝国海軍が開発していたジェット攻撃 機である。エンジン開発は主に空技廠が担当し、機体を中島飛行機が開発製造した。 ネ -12B装備型を「橘花」、ネ-20装備型を「橘花改」と正式には呼称する。

★橘家圓太郎 - Wikipedia   http://p.tl/8oDc
 橘家 圓太郎(たちばなや えんたろう)は江戸噺家の名跡。当代は8代目。初代のみ橘屋 。 6代目と7代目の間に5代目圓生の門で確認されているが目立った活躍がなく二つ目 で終わっている為か代数として数えられていない。

★橘家圓蔵 - Wikipedia    http://p.tl/lXZp
 橘家 圓蔵(たちばなや えんぞう)は、落語家の名跡。当代は8代目。 かつての屋号は「 立花屋」であった。初代圓蔵が後に2代目三遊亭圓生を襲名したため、以後しばらくの間 「橘家」は三遊亭のサブ的な家号になる。

★家紋辞典と家紋データ「橘 たちばな」  http://p.tl/I8DC
★源平藤橘の話   http://p.tl/C6gU